印刷のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

印刷×タカラサプライコミュニケーションズ株式会社 - メーカー・企業と製品の一覧

印刷の製品一覧

16~30 件を表示 / 全 30 件

表示件数

【Webコラム5】伝えたい相手を具体化し、響く伝え方を追求する

「ニューノーマル」「ダイバーシティ」の時代に向けて

企業活動において、時代の変化への対応は必須ではありますが、 時に、「古い(今までの)モノや考えはダメ、新しいモノや考え方が良い」 というような捉え方をされている場合も見受けられます。 経済産業省が先日発表した「特定サービス産業動態統計調査」の結果に よれば、2021年1月分の日本全体の広告業全体における売上高では、 新聞・雑誌・テレビ・ラジオがマイナス、インターネット広告がプラス。 最も下げ幅が大きいのは雑誌という結果になっています。 この結果を「既存4マス媒体は古いからダメ、やはりインターネット広告の時代だよね」 等というような捉え方です。 しかし、伝えたい相手、伝えたい相手の状況、伝えたい内容等によっては、 インターネット広告では伝わり辛いこともあります。 ※出典:経済産業省「特定サービス産業動態統計調査」 https://www.meti.go.jp/statistics/tyo/tokusabido/result-2.html ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【制作事例】Re-style シークレットセールDM

友禅印刷・発泡素材を使った盛り上げ加工!思わず触ってみたくなるDMを制作した事例

制作の打ち合わせ段階で 凹凸をつけて表現したいとのご要望をいただきました。 当初はUVシルク印刷での 厚盛りUVグロスニスで進める予定でしたが、 デザイン的に発泡仕様が面白いのではと感じ、 友禅印刷の発泡仕様をご提案、ご採用いただきました。 【事例概要】 ■ジェイアール京都伊勢丹様 ■Re-style シークレットセールDM ■時期:2017年6月 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 印刷/出版

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【制作事例】宝酒造オンラインショップ リニューアル

レスポンシブ対応!上質なデザインと利便性を更に向上したオンラインサイト!

宝酒造株式会社様より、 ECサイト構築システム「MakeShop」を活用して オンラインショップをリニューアルしたいというご相談をうけ、 システムのご提案を行いました。 旧システムの移管実績と制作進行を評価いただき、 当社に制作をご発注いただきました。 デザイン面で、上質感、おもてなしを感じられる 上品なイメージのテイストにしています。 また、レスポンシブ対応にすることで、 スマートフォンユーザーにとっても お買い物がしやすい構成にしています。 【事例概要】 ■宝酒造株式会社様 ■宝酒造オンラインショップ リニューアル ■時期:2021年3月 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 印刷/出版

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【制作事例】360°バーチャルキャンパスツアー

キャンパスツアーをデジタルパノラマ空間で実現!入学後の学生ライフを想起させるコンテンツに

京都大学様より、 コロナ禍でリアルなキャンパスツアーが実現できない中、 受験生に少しでも大学を感じてもらえるコンテンツを提供したいと ご相談いただき、制作しました。 メニューからの移動、マップからの移動で37か所のポイントを 巡ることができる キャンパス体感コンテンツです。 【事例概要】 ■京都大学様 ■360°バーチャルキャンパスツアー ■時期:2021年7月 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 印刷/出版

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【制作事例】スタディPCとゲームPCの店頭販促用POPツール

全国多数店舗の使用のためコンパクトで使いやすい設計。破れにくい素材を使用し、長期間かつ省スペースで商品の特長を最大限に演出!

マウスコンピューター様の新商品「スタディPC」と「ゲームPC」の 販売促進用POPツールのご相談を頂きました。 全国多数の店舗に発送するため、店頭のレギュレーションも考慮し、 コンパクトで使いやすい設計を意識。 また「ゲームPC」のPOPについては、長く展示することを想定して 破れにくい素材を使用しました。 【事例概要】 ■株式会社マウスコンピューター様 ■店頭販促POPツール一式 ■時期:2020年8月~ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 印刷/出版

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

大平印刷株式会社 会社案内

印刷やWeb、パッケージ制作などのワークフローを連動させ、好適なご提案をいたします

大平印刷は、1957年(昭和32年)に創立した宝ホールディングスの 事業子会社です。 当社は創業時から営んできた印刷業を起点とするモノづくりから、 デジタル社会に対応した多様なコミュニケーションツールの創造を通じ、 お客様の付加価値づくりに貢献したいと考えます。 「変化の兆しに、逃げずに挑む」は就任以来の継続した心構えとして捉え、 さらにお客様の新価値の創造に努めてまいります。 【事業内容(一部)】 ■各種商業印刷 ■ラベル・パッケージ ■店頭づくりサポート ■Web制作・プロモーション ■教育機関向けサポート ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 印刷/出版
  • 製造受託
  • その他受託サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【CUDコラム3】色弱者の遺伝の仕組みについて

伴性劣性遺伝またはX染色体性劣性遺伝!色弱者の遺伝の仕組みについてコラムでご紹介

色弱は、X染色体上で遺伝します。 伴性劣性遺伝またはX染色体性劣性遺伝といわれます。 性別を決める染色体は、X染色体とY染色体があります。 男性はXとYを1つずつ持ち、Xは母親から、Yは父親から受け継ぎます。 男性はXを1つしか持っていませんので、Xが色弱の遺伝子を持つと色弱となります。 したがって男性の発生率が高くなります。 色弱者の遺伝の仕組みについて、説明していきたいと思います。 ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 印刷/出版

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【CUDコラム4】カラーユニバーサルデザインの取り組み事例

色弱者・一般色覚者ともに見やすく分かりやすい表示を追求し、工夫を重ねていきました

大平印刷では、2007年度から印刷物の色使いにおいて、色弱の方に配慮した デザイン(カラーユニバーサルデザイン)を推進してきました。 その中で今回は、当社のお客様である阪急電鉄様のサイン改定における取り組みについてご紹介します。 当時改定した主なサインは、時刻表、運賃表、停車駅案内、路線図、所要時間案内などです。 ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 印刷/出版

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

オリジナルノベルティ企画・制作 ※企業・学校などの事例多数掲載中

人の心を動かすアイテムがここに!

大平印刷では、ステーショナリーやぬいぐるみなど、型を起こして制作するものや、 配布する方の名前を印刷した“オンリーワン”の商品など、多彩なご提案を取り揃えています。 また、オリジナルのキャラクターの制作実績もございますので、お気軽にご相談ください。 ※事例集を掲載しています。  詳細はPDFをダウンロードいただくか、下記までお問い合わせください。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【技術開発コラム1】新技術開発への道のり

印刷技術や表現法など、新たな事業につながる技術の開発を命題にした部署が発足しました。

オンリーワン技術を模索していく中で、注目したのが友禅染の着物でした。 大平印刷には西陣織をはじめ、きもの関連に精通している人が何人かいました。 友禅染で使われている技術を印刷に落とし込み、 金銀の高輝度追求にこだわった「友禅印刷」を開発。 ラベルプリンティングなどで好評を博しています。 大平印刷ではこのような意匠面のみならず、機能を付加した新技術に取り組んでいます。 次回は、この「友禅印刷」についてさらに詳しく述べていきたいと思っています。 ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 印刷/出版
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【技術開発コラム2】友禅印刷について、ご紹介します

友禅印刷を活用した製品について

友禅印刷は、簡単にいうと、 糊に色材料や機能材料を混ぜ込んだものをインキとして刷る手法です。 そのため、多彩な色合いと質感で表現をすることが可能です。 企業カラーやスクールカラーといった、 独自の色合いを友禅印刷で表現することもできますし、 金色顔料の微妙な粒径をコントロールすることによって、 様々な輝き方を表現したり、ウレタンを使用して、 印刷物にモコモコとしたやわらかい触感を出すこともできます。 これまで商品ラベルはもちろん、 コースターやダイレクトメール、飾り畳など、 さまざまな「モノ」にこの技術を提供させていただきました。 次回は、友禅印刷を用いた製品を作るうえで生じた問題や、 乗り越えるにいたった試行錯誤について述べたいと思います。 ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 印刷/出版
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【印刷コラム1】印刷会社にとって、重要なことは?

日々ご発注いただいたお客様にご満足いただけることを考え、業務を行っています。

印刷とは文字通り、版を使って用紙に印刷する仕事です。 我々にとって最も重要なことは、DTP課から出力された刷版を忠実に再現することです。 そして、最初から最後までインキ濃度を一定に保ち印刷します。 刷版を忠実に再現することや、インキ濃度を一定に保つためには日ごろからの機械管理がとても重要です。 更に用紙は毎日の温度や湿度に左右されやすく用紙の変形や、静電気を帯電してしまうことがあり、 印刷品質に大きな影響を及ぼすため、温度・湿度は常に一定になるように空調管理にも手が抜けません。 またしっかりとしたメンテナンスを行うためには、 オペレーター教育は欠かせないと考えています。 いつどのタイミングで何ためにメンテナンスを行うのか、 その結果、どのような状態にしたいのかを、 分からずしてメンテナンスを行っていても全く意味がないからです。 ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 印刷機械
  • 印刷/出版
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【制作事例】京都府立植物園 触地図+音声ペンガイド

視覚障がいを持つ方が、園内を迷わず楽しめることを実現した触地図+音声ペン!

視覚障がい者の方が楽しむことを目的として、 点字印刷と2次元コード印刷を活かした 音声ペン(音声情報)を組み合わせた触地図を制作しました。 制作にあたって、 既存の園内マップの触地図化ではなく情報を取捨選択。 例えば、色や形の視覚情報は減らし、 手触りや音、匂いの情報を付加するなど、 視覚障がい者の方が知りたい情報に絞りました。 触地図の表面に抗菌ニスを塗布し、 使用者の安全・安心にも考慮しました。 【事例概要】 ■京都府立大学 ACTRプロジェクト様 ■京都府立植物園 触地図+音声ペンガイド ■時期 : 2020年12月 ■お客様の評価:利用された方には好評をいただいている ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 印刷/出版
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【制作事例】QR Translator入り WEBページ&POP

アプリのダウンロード不要!QRコードを読み取れば、端末の設定言語で説明が読める!

インバウンドや、和食への注目が高まる中、 スパークリング清酒「澪」を海外からのお客様に アピールできる効果的な手段としてご提案しました。 フックが世界中に普及しているQRコードなので、 日本を訪れる海外からのお客様に使い方の説明がいりません。 そのため導入ハードルが非常に低いのが魅力です。 また設定言語がどれだけ表示されたのか、 表示回数データを収集できることから、 マーケティングデータとしても利用できる可能性が高いことを ご評価いただきました。 【事例概要】 ■宝酒造株式会社様 ■QR Translator入り「澪」WEBページ& POP ■時期:2016年12月 ■お客様の評価:導入コストが安く、インバウンド向けにすぐに導入ができるところがよい ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 印刷/出版

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【制作事例】大平印刷女性プランナーチームによるレクチャー講義

コンテンツ制作までの一連の流れの企画ノウハウを5回に分けて講義しました。

「ALL DOSHISHA共修プログラム※」に参加をする学生たちに対し、大平印刷の女性プランナーチーム「TKG」より、“何を、誰のために、どんな目的で”というプランニングから、コンテンツ制作までのノウハウを伝える5回の講義を開催しました。 座学だけではなく、交流にもつながるようなワークショップ型のコミュニケーションを取り入れ、「どのように商品を世の中に知ってもらうのか?」を考える広報の領域までを組み込みました。 また、最終的なアウトプットとして、同志社大学理工学部の魅力を紹介する動画やパンフレットの制作編集などをサポートしています。 ※「ALL DOSHISHA共修プログラム」とは、2010年9月に開設した「国際科学技術コース(ISTC)」の外国人留学生の受入実績を活かし、日本人学生と外国人留学生が交流し協働で学ぶプログラム。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録