分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~42 件を表示 / 全 42 件
『検品シール(B品シール)』は、不良品(B品)の流出を防ぐための 設備・備品管理用シールです。 金属検知機(検針機)が反応するための金属が含まれおり、 金属を薄く延ばして入れてありますので、ムラができず確実に検知が可能。 万が一修理漏れが発生した場合に、製品が金属検知機(検針機)を通過する際に アラームが鳴ります。 【製品仕様】 ■素材:特殊紙(強粘着) ■色数:1色 ■印刷内容:矢印 ■シールサイズ:10mm×10mm ■シートサイズ:110mm×215mm ■面付:200枚/1シート ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『カード発行用申込用紙』はカードを入会申込み用紙に差し込み加工した製品です。 台紙にはカードと同じ番号のバーコード等をあらかじめ印刷してあるため、 店頭での入会手続きを円滑に行うことができます。 【対応カード】 ■ハーフラミネートカード ■プラスチックカード ■PETカード ■非接触型ICカード など ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『再剥離バーコードラベルつきカード』はポイントカードにあらかじめ バーコードラベルを貼っておき、入会手続きの際にバーコードラベルを 入会申込用紙に貼り替えて使用します。 弱粘着の素材を使用しているので、カードへの糊残りはありません。 入会手続きの際に剥がしやすいように、予め剥離紙を残したままカードに 貼り付けています。 【特長】 ■弱粘着の素材を使用 ■カードへの糊残りなし ■カードと入会申込用紙とのマッチングミスを防止 ■入会手続きの作業をよりスピーディーに ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『ブランクカード』は各種カードプリンタに対応した無地のカードです。 磁気ストライプタイプのほかに、「I-CODE SLI」や「Mifare」、「Tag-it」などの ICタイプなど、さまざまなブランクカードをラインアップしています。 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『非接触型ICカード』は、RFIDインレイ(アンテナ付ICチップ)を 埋め込み加工したカードです。 お客様のご希望に応じてMifareカード、FeliCaカード、I-CODE SLIカード、 Tag-itカードといった非接触型ICカードを製作します。 入退出管理、公共交通機関、会員証、社員証、入門証など様々な用途に最適です。 【ラインアップ】 ■通常品 ■コンビカード ■キータグカード ■Clamshellカード ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
日本管理ラベルでは、さまざまな種類の『図書館利用カード』を提供しています。 名前などの記入や顔写真などを張り込んだ後、その場で簡単にラミネート 加工できる「ハーフラミネートカード」をはじめ、券面に表示される情報を 書き換えることができる「リライトカード」などを取り揃えています。 【ラインアップ】 ■ハーフラミネートカード ■リライトカード ■プラスチックカード ■非接触型カード ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『ハーフラミネートカード』は、名前などの記入や顔写真などを貼りこんだ後、 その場で簡単にラミネート加工できるカードです。 ラミネートの際、ラミネート装置などの機器は必要ありません。 また基材もプラスチック製で水、曲げに強く耐久性に優れています。 【特長】 ■ラミネート装置不要 ■優れた耐久性 ※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
日本管理ラベルが取り扱っている『カード』には材質・印刷方法・ 記録方法・サイズなどの違いにより数多くの種類があります。 当社ではお客様の使用目的に合ったカードを提案しています。 カードの選定に迷われる場合はお気軽にご相談ください。 ※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
『ホンモノ確認システム』は、印刷されたラベルにある確認番号をサイト上で入力 することで、対象品がホンモノかどうかを瞬時に確認するためのシステムです。 ホンモノの製品のみの流通を促し、消費者の認知を高めたり、ニセモノによって生じる 消費者からのクレームの削減などの導入効果が期待できます。 【導入効果】 ■ニセモノを排除し、売上を向上 ■カスタマーサポートの負荷削減 ■会社・製品のブランド力をアップ ■市場における製品提供の安定化 ※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
『図書館管理用バーコードラベル』は、図書館の管理システムで利用されている 代表的なバーコードラベルです。 貸出カードとともに多くの図書館管理システムでの実績があります。 素材や粘着剤等の選定には、当社独自の経験を生かし、厳格な品質管理体制のもと、 全国の図書館に納入しています。 バーコード体系やチェックデジットの計算方法、データの授受にも幅広く対応いたします。 【特長】 ■厳格な品質管理体制 ■要望に対応可能 ※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
『リライトカード』は、券面に表示される情報を書き換えることができる カードです。 スタンプカードやサーマルロイコPETカードのような追記タイプの カードとは異なり、何度でも書き換えできるため余計なコストは かかりません。 【特長】 ≪白濁式≫ ■銀色の印字面に白い文字で印字するタイプ ≪ロイコ式≫ ■印字は青または黒での表示が可能 ■優れた視認性と意匠性 ■印字部分にも印刷可能 ■様々なデザインにも対応可能 ※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
『特殊環境用途バーコードラベル』は、英国で実用化されたリネン用布製バーコード タグで、商用ベースで300回の選択に繰り返し使用可能です。 日本国内でも、レンタルユニフォームの管理などにおいて実績があり、信頼性は 抜群です。バーコードが刺繍加工されており、高い耐久性を誇ります。 【特長】 ■繰り返し使用可能 ■抜群の耐久性と信頼性 ※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
『親子カード』は、共通のバーコードを持った複数枚で構成されたカードです。 親子3枚は共通のバーコードとなっているため、ポイントの加算が可能で 家族カードとして複数枚発行するよりも安価に製作可能です。 親カードはクレジットカードと同一サイズで、子カードはキーホルダー としても使用できるので携帯に便利です。 【特長】 ■共通のバーコードを持つ複数枚で構成 ■ポイントの加算が可能 ■複数枚発行するよりも安価に製作可能 ■子カードはキーホルダーとしても使用可能 ※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
『デジタルプリントカード』は、フルカラーデジタル印刷により、従来にない 可変画像情報の取り込み、色数にとらわれないカードデザインを版を作らず 印刷準備時間の大幅な短縮により、少ロット対応ができ、短納期、低コスト を実現した情報化社会にふさわしいカードです。 顔写真等の可変画像の差替えも簡単に行えるため社員証や資格証などに多く 使用されています。 【特長】 ■フルカラーデジタル印刷機で製作 ■高品質なカードを低コスト・短納期で製作 ■可変画像の差替えも簡単 ■社員証や資格証などに最適 ※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
『プラスチックカード』は、キャッシュカードやクレジットカードに 代表される硬質塩化ビニール基材やPET-G基材を使用したカードです。 メンバーズカード(会員証)、診察券など、あらゆる分野・用途にて 幅広く利用されています。 【主なオプション加工】 ■サインパネル ■磁気ストライプ ■エンコード ■可変情報印字 ■エンボス 等 ※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
『発泡PETカード』は、押出発泡成形したポリエステル樹脂で作られた カードです。 筆記性が良いためサインパネルがなくても、直接ボールペンなどで 書き込みが行えます。 【特長】 ■ポリエステル樹脂製 ■優れた筆記性 ■直接ボールペンなどで書き込み可能 ■オプション加工も対応可能 ※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
『RFIDタグ』は、RFIDインレイ(アンテナ付きICチップ)を小さくて 持ち運びが簡単なキーホルダー型の成型品に埋め込み加工したタグです。 スポーツ施設などの入退室管理、会員管理などに適した腕に巻きつけるタイプの 「リストバンド型」をはじめ、「キーホルダー型」や、「ドーナツ型」など、 その他、様々な形状のタグをラインアップしています。 【ラインアップ】 ■キーホルダー型 ■2点固定型 ■リストバンド型 ■ドーナツ型 ■その他 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『RFIDラベル』には、RFIDインレイ(アンテナ付ICチップ)を埋め込み 加工したラベルです。 非接触ICカードの上位互換性を持った近距離無線通信技術の「NFC対応品」や、 不正持ち出しの防止や配列管理などに最適な「CD・DVD用改ざん防止ラベル」 などをご用意しております。 お客様のご指定のチップの調達から使用される環境に合った素材の選定まで 幅広くご要望にお応えします。 【RFIDの種類】 ■電磁誘導方式 ■電波方式 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『物流管理用ラベル』は、パレットの管理や入出庫管理システム、 ロケーション管理システム、ピッキングシステムなどでの使用に好適です。 それぞれの使用状況に適した素材を選定することにより、反復使用される ことの多いパレットや搬送容器などの長期間使用を可能にしています。 また、特殊加工としてマグネット付やパウチ加工をしたラベルも製作いたします。 【ラインアップ】 ■パレット管理用 ・プラスチックパレット用 ・木製パレット用 ・その他 ■ロケーション管理用 ・直貼りタイプ ・マグネットタイプ ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『耐熱ラベル』は過酷な高温環境下でも使用できるバーコードラベルです。 プリント基板や自動車エンジン部品、熱処理工程を通るキャリヤの管理など 様々な場面で使用されます。 熱による変色が少ない表面基材と耐熱性のある粘着剤を組み合わせた「ポリイミド」 をはじめ、「セララベル」や「スリットラベル」をラインアップしています。 【特長:ポリイミド】 ■粘着剤も耐熱性に優れた超耐熱用糊を使用 ■長時間高温にさらされる用途において高い耐性 ■素材およびラミネートの粘着剤は、高温で徐々に凝縮力が増大 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『可変情報ラベル』には、レーザープリントラベル、熱転写プリントラベル、 デジタルプリントラベルなどがあります。 用途や製作数量などにより、それぞれ適正が異なるため選択には十分な検討が 必要となります。 選定に迷われる場合はお気軽に当社までご相談ください。 【ラインアップ】 ■レーザープリントラベル ■熱転写プリントラベル ■デジタルプリントラベル ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『銀塩アルマイト銘板』は、屋外使用で20年以上の耐久性を誇り、 耐熱、耐薬品性にも優れたアルミ素材の銘板です。 表面はバーコードなどの光学的読み込みに適した処理を施行。 単にスキャナーに対して適当な乱反射を形成するだけでなく 人の目にも画像を見やすくしています。 【特長】 ■屋外で20年以上使用可能 ■耐熱仕様選定可能 ■ほとんどの化学薬品に対して読み取りやすさと鮮明さは影響なし ■溶剤に長時間浸けても目に見えるほどの劣化なし ※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
『デジタルカラーステッカー』は、カラーレーザープリンターを使用し オンデマンドでラベルを出力した後、カッティングプロッタにより ラベル形状に切り抜きしたステッカーです。 フィルム、版、抜き刃が必要なく、極小ロット品や試作品に最適です。 【素材】 ■上質紙 ■ポリエステル蒸着ケシ銀 ■ポリエステル白 ■ポリエステル透明ツヤ消し ※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
『はがき用目隠しシール(親展はがきシール)』は、 個人情報保護法の対策として、はがきに記載された個人情報を 隠蔽して送付するためのシールです。 はがきの個人情報部分にシールを貼り付けるだけという手軽さで プライバシー情報などを送付でき、郵送コストも削減。 はがきに貼られたシールをはがすとコート紙だけがはがれ、 透明フィルムがはがきに残ります。はがしたコート紙は再度 貼り付けはできないようになっています。 【特長】 ■個人情報保護法の対策に ■郵送コスト削減 ■貼り直しができない構造 ※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
日本管理ラベルのグループ会社であるアイム株式会社は、新ALSプログラムに ラベルサプライヤーとして登録されており、幅広くUL規格・CUL規格の認定を 受けたシール・ラベル・ステッカーを製作しています。 四角形角Rなしや円形など、様々なシール形状に対応できるほか合成紙ユポ など素材も多く取り扱っています。 【認定規格・認定カテゴリー】 ■認定規格:UL/CUL ■印刷ラベル:PGDQ2/PGDQ8 ■印字ラベル:PGJI2/PGJI8 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
日本管理ラベルでは、『図書館向けプリンタ用ラベル』の製造を 行っております。 紙素材・フィルム系素材のなかからご使用方法に合わせてお選び頂ける 「熱転写プリンタ用ラベル」のほか、ラベルサイズや面付まで自由に選べる 特注品も製作可能な「ページプリンタ用図書ラベル」や「書籍用背ラベル」 を取り揃えております。 【特長(熱転写プリンタ用)】 ■紙素材・フィルム系素材から選択可能 ■指示色で印刷可能 ■追加加工工法あり ■ロール仕上げ・折り仕上げ ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『ホログラムシート』は、各種証明書や商品パッケージなどに貼り付ける 偽装防止(セキュリティ)ラベルとして使用されています。 既製のホログラムフィルムに任意の印刷で製作するタイプや、ホログラムの 模様自体をオリジナルで製作するタイプまで幅広く取り扱っています。 【製品タイプ】 ■標準タイプ あらかじめ特定のサイズで製作し、少量から購入可能 ■セミオリジナルタイプ 標準タイプに指定の印刷内容で製作 ■オリジナルタイプ 指定のサイズ、素材(ホログラムタイプ)、印刷内容で製作 ※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
『ぜい質シール』は、一度貼り付けたシールを剥がそうとするとラベル素材 自体がぼろぼろに破壊してしまい、剥がすことができないセキュリティ ラベルです。 シールの再使用や貼り直しができないため、バージンシールや封印ラベル として使用されます。 【用途】 ■レンタル機器の粗悪品へのすり替え防止 ■精密機器などの開封厳禁箇所の封印 ■ごみ処理券などの証紙シール ■薬品などの未開封確認・異物混入防止 ■金券ラベルの盗難・再利用の防止 ■化粧品などのバージンシール など ※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
『改ざん防止シール』は、一度貼り付けたシールをはがすと、 「開封済み」や「VOID」といった文字が現れるセキュリティシールです。 少量から購入できる「標準タイプ」、 標準タイプに指定の印刷内容で製作する「セミオリジナルタイプ」、 指定のサイズ・素材・印刷内容で製作できる「オリジナルタイプ」をご用意。 CD・DVDの未開封証明、機器改造禁止箇所の封印、重要書類の封印などの 用途に最適です。 ※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
日本管理ラベル では、熱転写プリンタや感熱プリンタ用のラベルを お客様のご要望に応じて製作いたします。 また、ページプリンタ用ラベルも既製品から特注品まで幅広く対応しています。 サイズは最大230mm×180mmまで対応可能です。 【特長】 ■既製品から特注品まで幅広く対応 ※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
『シルクスクリーン印刷ステッカー』は、耐水性、耐候性が求められる 自動車・オートバイや屋外で使用される機械・電機製品などに最適です。 インキの厚みが他の印刷方式に比べて厚く、耐候素材や耐候インキなどを 組み合わせることにより長時間の屋外使用にも耐えることができます。 当社では、シルクスクリーン印刷をクリーンルーム内で行っており、 デリケートな印刷物の製造過程において、ゴミや埃から製品を守ります。 【特長】 ■耐水性・耐候性に優れる ■大きなサイズに対応 ■クリーンルームで製造 ※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
『キースイッチ(メンブレンスイッチ)』は、汚れや傷の付きにくい 特殊フィルムの裏面よりシルクスクリーン印刷した後、スイッチボードの 形状に合わせた所定のパターンに両面テープを貼り付け加工して製作した 製品です。 ボタン式のキーボードに比べホコリが入り難く、産業用機械や電化製品 などに使用されています。 【特長】 ■汚れや傷の付きにくい特殊ポリエステルを使用 ■ボートの形状に合わせて両面テープを貼り付け加工 ■ホコリが入り難い ■産業用機械や電化製品に最適 ※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
『シルクスクリーン印刷銘板』は、ステンレス、真鍮、アルミニウム等の 金属素材やポリエステル、ポリカーボネート、塩化ビニールなどの樹脂素材 に印刷、加工した銘板です。 インキ層が厚く優れた耐候性を発揮。 屋外銘板としても使用されています。 クリーンルーム内でのシルクスクリーン印刷により、デリケートな印刷物の 製造過程において、ゴミやホコリから製品を守ります。 【特長】 ■シルクスクリーン印刷 ■厚いインキ層 ■優れた耐候性 ■屋外銘板としても使用可能 ■クリーンルーム内で印刷 ※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
『シール印刷』は、ロール状になったタック紙に印刷し、外形抜き加工を したあと不要なカスをめくりあげて製作します。 他の製作方法と比べ、ラミネート加工や外形抜き加工が一工程で可能。 コスト低減に貢献し、シール・ステッカーの製法として用いられています。 【特長】 ■ラミネート加工や外形抜き加工が一工程 ■コスト低減に貢献 ■シール・ステッカーに最適 ※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
『デジタルプリント銘板』は、版・フィルムが不要で、 作成したデジタルデータを直接樹脂素材などに印刷した銘板です。 シルクスクリーン印刷銘板では表現が難しかったアミ、グラデーション、 写真までもフルカラーで印刷することができます。 【特長】 ■版・フィルム不要 ■写真やグラデーションのフルカラー印刷が可能 ※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
『シール・ステッカー』は、工業や食品・日用品、セキュリティ、プリンタ用 など多種多様な用途で使用されている、粘着紙や粘着フィルムに印刷・加工 した製品です。 当製品は使用目的や制作数量等により、適している製法、素材が異なります。 選定については、お気軽に当社営業担当までご相談ください。 【製法】 ■シール印刷 ・平圧印刷 ・輪転印刷 ■シルク印刷 ■デジタル印刷 ・カラーレーザー ・熱転写プリント ・インクジェット ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『オフセット印刷銘板』は、多色刷りが比較的容易なため、 装飾を目的に使用されることが多い印刷銘板です。 密着性の良いインキを使用すれば、印刷後、曲げ加工やエンボス加工を 行うことができます。 多色表現が容易で、高精細で美しい仕上がりが特徴です。 【特長】 ■多色刷りに適する ■印刷後、曲げ加工やエンボス加工が可能 ■高精細な美しい仕上がり ※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
『自動車マーク』は、印刷・樹脂加工・金属加工技術を組み合わせて製作 したハンドルやホイールの中心を飾るマークです。 アルミニウム等の素材に印刷、表面処理、エンボス加工、ボッティング加工 などの加飾技術を組み合わせて製作する「ハンドルマーク」や 「ホイールマーク」、「スカッフプレート」を取り扱っております。 またこの他に自動車内外装部品も製造しております。 【ラインアップ】 ■ハンドルマーク ■ホイールマーク ■スカッフプレート ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『エッチング銘板』は、長期間使用する機器銘板や屋外用銘板として 多用されている耐久性に優れた銘板です。 ステンレス、真鍮、アルミニウムに感光剤を塗布し、耐食性皮膜を構成した後、 金属を溶解する薬剤によって表面を局部的にエッチングして凸凹を形成。 へこんだ部分にメラミン樹脂塗料を流し込む事により製作しています。 火災などの災害が発生した場合でも、表面の凹凸で文字内容を判別することが 可能です。 【特長】 ■優れた耐久性 ■長期間使用機器・屋外向け ※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
『アルマイト銘板』は、アルマイト皮膜上に、染色画像を形成し、 有機性染料をアルマイト層に浸漬させ、封孔処理して製作する銘板です。 緻密な文字・図形をシャープに再現でき、平滑なので汚れが付きにくい 特徴があります。 比較的安価で主に屋内用銘板として使用されます。 【特長】 ■リーズナブルな価格帯 ■シャープな再現性 ■汚れが付きにくい ※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
日本管理ラベルでは、ステンレス、 真鍮、アルミニウム等の金属素材や ポリエステル、ポリカーボネート、塩化ビニールなどの樹脂素材に印刷・加工 した銘板を提供しています。 エッチングをはじめ、アルマイト、シルクスクリーン印刷、 デジタルプリントなど、多彩な製法に対応可能。 使用目的や製作数量等により、適している製法、素材が異なり、その選択には 十分な検討が必要となります。 選定についてはお気軽にご相談ください。 【特長】 ■製品仕様の綿密な打ち合わせ ■有害物質調査に対応 ※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
■当社では金属銘板・タックシールの両方に印刷する技術をもっており、全国の印刷会社で上位ランクに入る印刷機の数、約60台装備。お客様のニーズに合わせた様々な印刷・加工が可能です。</br> ■当社は版下デザインから印刷まで一貫生産出来る体制になっており、低コスト・短納期に対応しています。</br> ■レーザー・熱転写などのバーコードプリンタを約20台装備しており、ニーズに合ったバーコードラベルをお作りすることができます。また、社内での検査の設備は整っており、品質の良いものを納品しておりますので、お客様より信頼を得ております。</br> ■米国企業と技術提携により作成されているフォトネームや国内に数台しかないイスラエルIndigo社製最新デジタル印刷機を駆使したラベルなど、常に最先端技術を見据えています。</br>
静音・省メンテな搬送ラインを実現。発塵しにくい摩擦式コンベア
11万点超の機構部品・電子部品が短納期で届く。最新カタログ進呈
工事不要で使えるガス式の自動給油器。防爆エリア対応で廃棄も簡単