分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~3 件を表示 / 全 3 件
蒸気によって熱入れ可能なニーダを早くから設置。 ゴムと樹脂をブレンドしたコンパウンドの生産からスタートしました。 75L単位という小ロットでの生産が可能です。 また、樹脂の一般的な混練機である“押し出し機”では難しい混練の実現も可能です。 現在ではオイルによって熱入れ可能なニーダーも増設し、混練できる樹脂の種類も広がっています。 試作から量産まで確実な品質のものを短納期で生産いたします。 その他詳細は、お問い合わせください。
カラーコンパウンドとは、黒以外のゴムの精練を言います。 ゴムの補強材として一般的にカーボンブラックが使用されるため、ゴム精練の需要のほとんどは黒色でした。 ケースリーでは、お客様の多様なニーズにお応えするため、1983年に黒以外の色物精練事業からスタート致しました。 黒は着色剤の黒を添加したものです。 その他詳細はお問い合わせください。
ブチルゴムの柔らかさの限界は、JIS硬度Aで15°程度とされますが、近年ICの集積化が進み、各種電子機器や精密機器の防振、衝撃緩衝材として「より柔らかな」材料が要求されている背景のもと当社ではJIS硬度A0~10°の超低硬度~低硬度ブチルゴムをご用意いたしました。 従来コンパウンディングが困難である10°以下での硬さを可能とし、電子機器や計量物、低周波数域の振動に対する防振・制振材や衝撃緩衝材として、またシ-ル性を活かして防水・防塵材、気密材として優れた性能を発揮します。 その他詳細は、お問い合わせください。
工場の省エネ・CO2排出量削減について解説。マンガ資料無料進呈
11万点超の機構部品・電子部品が短納期で届く。最新カタログ進呈
工事不要で使えるガス式の自動給油器。防爆エリア対応で廃棄も簡単