分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~6 件を表示 / 全 6 件
ステンレス先端とがり形状保護管 ご希望の仕様にカスタマイズいたします。 ・Kタイプ熱電対、測温抵抗体で対応可能 ・対応外径:φ1.6~ ・多点での測定にも対応いたします。 ・オプションで掴みやすいグリップ付きも製作可能
高温用シースとして御好評いただいている、【ナイクロベル】にφ1.6ダブルタイプが追加されました! φ1.6という外径ながら常用温度1000℃で使える上、片側を温度調節用、もう片側を警報用とする様な使い方もできます。
金属細管(シース)に熱電対素線が高純度のMgO絶縁粉末と共に密封入されたセンサーで、次のような多くの利点を有しています。 (SUS316・インコネル以外の材質もございます。) ・振動、衝撃に強い ・熱応答性に優れ、わずかの温度変化にも追随できる。 ・形状を自由に曲げることができ、細部の測定が可能。 (最小曲げ半径はシース外形の3倍まで) ・高い絶縁性が保てる。
熱電対素線を絶縁管に通し、それらを保護する保護管、端子板、端子箱で構成され、保護管にはフランジ、ネジ等の取付金具をつけることも可能です。 使用する場所に適した素線径、エレメント、保護管材質を選べるため、安価なタイプから特殊用途まで幅広く対応する事が出来ます。
シース材にナイクロベルを使用した熱電対 シース熱電対用として開発された合金で従来の材質に比べ下記のような特徴があります。 ・熱電対の素線への侵食が少ない。(高安定) ・高音領域においても安定した測定が可能。 ・測定精度が高い。(高精度) ・酸化性、腐食性雰囲気に強い。 ・長寿命である この合金を用いたシース熱電対としては、タイプKとタイプNがあります。
一般に金属の電気抵抗は温度が上がるにつれて増加していきます。 測温抵抗体はこの金属の性質を利用した温度センサーで、わずかの温度変化にも微妙に抵抗値を変えるため、高精度の測定を行うことができます。 その感温素子に用いている白金は、特に安定しており、長期にわたって高い再現性と精度を示します。
工事不要で使えるガス式の自動給油器。防爆エリア対応で廃棄も簡単
工場の省エネ・CO2排出量削減について解説。マンガ資料無料進呈
11万点超の機構部品・電子部品が短納期で届く。最新カタログ進呈