分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~11 件を表示 / 全 11 件
Cortex-A9 667MHz MPとロジックセル数125Kで計測・制御システム開発を促進します。 FPGAとARMと言えば、もはや業界標準のXilinx Zynqデバイスです。このデバイスの性能を引き出す回路構成と良好なコストパフォーマンスで、最終製品に組み込める製品作りができます。 開発ツールは無償のvitis、vivadoが使えるので、ハード屋さんとソフト屋さんが協調して開発もできます。 オプションのEthernetポートを追加して、ubuntuやFreeRTOSなど、組込Linuxの実装も容易にできます。
当製品は、ザイリンクス製FPGA(Kintex7)と高速通信が可能なUSB3.0 を 採用したシステム開発ボードです。 従来PCIExpressで処理してきたシステムをUSBに置き換えたり、機器の 小型化やタブレット端末での制御など、様々なシチュエーションに対応 できます。 【特長】 ■Xilinx-FPGA “Kintex7”搭載の小型基板 ■USB 3.0(Super Speed)インタフェース搭載 ■高速・多機能 I/Oポート ■柔軟性に富んだメモリシステム ■メザニンコネクタを採用し、高速性と柔軟性を確保 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
『HSAD500 Ver1.1』は、KX-Card7システム開発ボード用の オプションボードです。 高速サンプリングには欠かせない低ジッタクロックにより、ADコンバータICが 備える性能を損なうことなく、高精度のAD変換システムを構成できます。 また、AD変換後の高精度データは、FPGAでの高速信号処理やDDR3メモリへの 保存、PCへの高速データ転送によるファイル化など様々なデジタル処理とUSB データ転送ができます。 【特長】 ■2つのアナログシグナルパス ■低クロックジッタのクロックジェネレータ ■汎用I/Oポート ■シグナルインテグリティを確保した高性能システムを構成 ■様々なデジタル処理とUSBデータ転送ができる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
『HSAD250D Ver1.1』は、KX-Card7およびAX-Card7Mシステム開発ボード用の オプションボードです。 4ch 250MSps 14bit ADコンバータとFPGAとは、業界標準のJESD204Bで インタフェースでき、シグナルインテグリティを確保した高性能システムを 構成します。 また、高速サンプリングには欠かせない低ジッタクロックにより、ADコンバータ ICが備える性能を損なうことなく、高精度のAD変換システムを構成できます。 【特長】 ■4ch 250Msps同時サンプリング ■フレキシブルなアナログ入力パス ■低クロックジッタのクロックジェネレータ ■汎用I/Oポート ■様々なデジタル処理とUSBデータ転送ができる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
『HSAD100D Ver1.0』は、KX-Card7およびAX-Card7Mシステム開発ボード用の オプションボードです。 100MSps 12bit 16ch ADコンバータとFPGAとは、LVDS 2レーン/chで インタフェースします。 また、AD変換後の高精度データは、FPGAでの高速信号処理やDDR3メモリへの 保存、PCへの高速データ転送によるファイル化など様々なデジタル処理と USBデータ転送ができます。 【特長】 ■16ch 100Msps同時サンプリング ■同期運用のための高精度クロック・システム ■フレキシブルなアナログ入力パス ■汎用I/Oポート ■ボード間接続のためのクロック位相調整機能を搭載 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
『HSAD50 Ver1.0』はSX-Card7およびAXCard7システム開発ボード用の オプションボードです。 4ch 50MSps 14bit ADコンバータとFPGAとはLVDS(SERDES)でインタフェース でき、シグナルインテグリティを確保した高性能システムを構成。 また、高速サンプリングには欠かせない低ジッタクロック源により、 ADコンバータICが備える性能を損なうことなく、高精度のAD変換システムを 構成できます。 【特長】 ■小型・ローパワーなAD変換システムの構築 ■4ch 50Msps 14bit同時サンプリング ■4または8レーンのLVDSでIF ■低クロックジッタのクロックジェネレータ ■汎用I/Oポート ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
『CX-Card10』は、簡単に使えるUSB2.0インタフェースと インテル(アルテラ)社のFPGA Cyclone10を搭載したシステム開発ボードです。 ボード付属の制御アプリケーションソフトウエアやユーザオリジナルの アプリからUSB経由でFPGAにユーザ回路を瞬時にプログラム(コンフィグ)して 利用できます。 【特長】 ■インテル製FPGA “Cyclone 10 LP”搭載 ■USB 2.0(High Speed)IF 搭載 ■高速 I/O ポート ■4 Mbit SRAM 搭載 ■計測・制御機器の開発コスト低減が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
『AX-Card7』は、ザイリンクス製FPGA(Artix7)と高速通信が可能な USB3.0 を採用したシステム開発ボードです。 外部システムとの接続にはFPGA のI/O 機能を有効活用できるように、 メザニンコネクタ(ハイスピードコネクタ)を採用し、高速性と柔軟性を 確保しています。 【特長】 ■Xilinx-FPGA “Artix7”搭載の小型基板 ■USB 3.0(Super Speed)インタフェース搭載 ■高速・多機能 I/O ポート ■柔軟性に富んだメモリシステム ■試作段階でのシステム評価・検証後にそのまま最終製品に組み込んで利用可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
最大2個のADCを内蔵したFPGAとUSB2.0を組み合わせた、名刺の1/2サイズのFPGAボードです。ロイヤリティフリーで最終製品に組み込んで利用できます。 マイコンではアナログチャネルやGPIOが不足する場合に、この「mxcard」を利用すれば、最大18chのAD変換ができ、すぐに使えるUSB2.0でデータ収集が簡単にできます。また、AD変換後のデータはハードウエアで高速に信号処理し、結果を外部機器に転送したり、結果をもとに外部アクチュエータ制御も可能です。
USB3.1とザイリンクスFPGA(Spartan7)を搭載したシステム開発ボードのご案内です。 ■□■特徴■□■ ■USB3.1インタフェースと最新FPGAを組み合わせたシステム開発ボード ・FPGAの柔軟性と扱いやすいUSB3.1でシステム開発を促進 ■USBデバイスドライバ、制御ソフト(オープンソース)、 FPGAのサンプル回路(HDL記述)を標準添付 ・導入してから短時間で使いこなせるように ■外部システムとの接続には、1.2Vの低電圧インタフェースから3.3V-LVTTLまで幅広く対応 ■USB経由でFPGAを瞬間コンフィグ(40ms以下)できる ・制御アプリケーション起動時にFPGAのコンフィグを完了可能 ■無償のvivado開発ツールが利用でき、ボード以外の追加コストの発生なし その他機能や詳細については、カタログダウンロード もしくはお問い合わせ下さい。
『PCから簡単にデジタルI/Oを制御する』という 目的で開発されたデジタル制御ボードのご案内です。 ■□■特徴■□■ ■USBファーム、USBデバイスドライバ、専用API、 リファレンスアプリケーション(オープンソース)を標準装備 ■標準添付のWindows対応制御ソフトから、I/Oを簡単に制御できる ■専用のAPIにより、制御ソフトの記述を大幅に簡略化 ■ターゲットボードへの特定パターンの出力、 ターゲットボードからのデータ収集などに利用できる ■1台のホストPCから最大16台のボードを制御することが可能 その他機能や詳細については、カタログダウンロード もしくはお問い合わせ下さい。
工事不要で使えるガス式の自動給油器。防爆エリア対応で廃棄も簡単
工場の省エネ・CO2排出量削減について解説。マンガ資料無料進呈