ハイパースペクトルカメラSpecim FX17
ハイパースペクトルカメラSpecim FX17は、近赤外NIR領域(900~1700 nm)のハイパースペクトルデータを収集可能
Specim FX17は、次の用途に最も適しています︓ • 食品と飼料の品質 •廃棄物の選別 •リサイクル • 水分測定など
- 企業:デルフトハイテック株式会社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年06月18日~2025年07月15日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
31~45 件を表示 / 全 108 件
ハイパースペクトルカメラSpecim FX17は、近赤外NIR領域(900~1700 nm)のハイパースペクトルデータを収集可能
Specim FX17は、次の用途に最も適しています︓ • 食品と飼料の品質 •廃棄物の選別 •リサイクル • 水分測定など
屋内監視用のカメラとして最適な小型ドーム型。
暗くなるとカラー映像から鮮明な白黒映像に切替えるカラー白黒自動切替機能搭載。カラー映像時で3lx/F1.6、白黒映像時で0.3lx/F1.6を実現。さらに、白黒撮影時は近赤外照明を照射する近赤外領域まで捉えることができます。
ロータリーエンコーダとの接続をサポート!4CMOSプリズムラインスキャンカメラのご紹介
『SW-8000Q-10GE』は、8,192画素/ラインでインタフェースに10ギガビット Ethernetを採用し、ラインレート72 kHzを実現した、8Kプリズム分光式産業用 RGB/NIRラインスキャンカメラです。 4枚のCMOSセンサを搭載し、極めて優れた色再現性を実現したカラー画像と 近赤外画像を同時に捉えることが可能。 高精度なRGBカラーデータを提供するだけでなく、近赤外映像によってさらに 多様な欠陥を識別することができます。 【特長】 ■高速 8192pixels x 4CMOS プリズム式 ラインスキャンカメラ ■最大ラインレート 37 kHz (RGBa8 出力時) ■新技術を用い新規に開発されたCMOSセンサを搭載 ■画素サイズ 3.75 x 5.78 μm ■垂直ビニング、水平ビニングをサポート ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
可視・近赤外140万画素CMOSカメラ
<機能など> ●解像度140万画素 ●フルフレーム最大170fps ●CameraLink Base/GigE ●ワイドダイナミックレンジ120db(Linlog) ●グローバルシャッター ●フィルファクター60% ●MROI(部分読み出し:最大512ヶ所) ●センサガラスなし
通常のセンサーと比ベ1.5倍の高感度!300万画素高ダイナミックレンジカメラ
『ACH-300DOL』は、高ダイナミックレンジCMOSセンサー「IMX123LQT」を 採用したカメラです。 近赤外波長に感度が高く通常のセンサ-と比ベ1.5倍の高感度。 DOLモードは3フレームの合成機能で100dB以上の ワイドダイナミックレンジです。 【特長】 ■高ダイナミックレンジ CMOS IMX123LQT採用 ■DOLモードは3フレームの合成機能で100dB以上のWDR ■近赤外波長に高い感度、通常CMOS の1.5倍の感度 ■USB3.0 高速伝送18フレーム ■日本語ビューアソフト、計測ソフト、レコーディングソフト装備 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
優れた耐衝撃性、耐振動性!4CMOSプリズムラインスキャンカメラのご紹介
『SW-4000Q-10GE』は、4,096画素/ラインでインタフェースに10ギガビット Ethernetを採用し、ラインレート72 kHzを実現した、4Kプリズム分光式産業用 RGB/NIRラインスキャンカメラです。 4枚のCMOSセンサを搭載し、極めて優れた色再現性を実現したカラー画像と 近赤外画像を同時に捉えることが可能。 高精度なRGBカラーデータを提供するだけでなく、近赤外映像によってさらに 多様な欠陥を識別することができます。 【特長】 ■高速4096pixels x 4CMOS プリズム式 ラインスキャンカメラ ■プリズム方式による高度な色再現性を実現 ■新技術を用い新規に開発されたCMOSセンサを搭載 ■画素サイズの切り替えが可能 (7.5 μm x 7.5μm, 7.5 μm x 10.5 μm) ■垂直ビニング、水平ビニングをサポート ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
0.9~1.7μm、1.3~2.2μm領域の鮮明な画像を高速で取得、コンパクトで高性能。
C-RED2は高速EMCCDやMCTカメラを手掛ける仏国First Light Imaging社が開発した、従来品よりも高速化、低ノイズ化を実現した革新的な近赤外線カメラです。
TEC温度も従来より低温で動作可能!シリコンウェハー透過検査などの用途で使用できます
『NIRCam-320EXH』は、InGaAs/GaAsSbTypeII超格子素子FPAを搭載した、 広帯域近赤外線カメラです。 冷却方式を従来の水冷から空冷に変更し、水冷ユニットを排除しました。 小型で独自空冷機構により、TEC温度も従来より低温(-85℃)で動作できます。 【特長】 ■InGaAs/GaAsSbTypeII超格子素子FPAを搭載 ■冷却方式を従来の水冷から空冷に変更し、水冷ユニットを排除 ■小型で独自空冷機構により、TEC温度も従来より低温(-85℃)で動作できる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
可視光帯域と近赤外帯域に分離!独立した映像として出力できる!
『BV-C8220CL/C8225CL』は、2波長広帯域エリアセンサーカメラです。 2波長分光プリズムを搭載。 1/29型 1.58Mグロバルシャッタ方式CMOSセンサを採用しています。 入射光を可視光帯域と近赤外帯域に分離し、各々独立した映像として出力します。 「BV-C8220CL」は可視光(カラー)とNIR、「C8225CL」可視光(モノクロ)と NIRとなります。 【特長】 ■小型・軽量・コンパクトな筐体 ■最大50fpsのフレームレート ■可変単位1usecの微細な電子シャッター設定(1/50secから1/100000sec) ■感度アップは0dBから12dB ■BVカメラコントロールツールを提供 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
213万画素 近赤外高度向上の裏面照射型CMOSセンサーを採用した高感度カラーボードカメラ
『MS-M213FHS32』は、近赤外感度向上の裏面照射型CMOSセンサーを採用あした高感度カラーボードカメラです。 32(H)×32(W)mmと小型サイズで取り扱いやすく、コストパフォーマンスに優れております。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。 【特徴】 ■1/2.8インチ213万画素CMOSセンサーを採用(出力2.1M) ■映像フォーマット:720p/25p , 720p/30p , 1080p/25p , 1080p/30p , 1080p/50i , 1080p/60i , 1080p/50p , 1080p/60p ■0.1Lux(1080p/30p、DAYモード,長時間露光OFF時) ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください。
213万画素 近赤外感度向上の裏面照射型CMOSセンサー採用をした高感度防水カラーカメラ
『MS-173FHS』は、近赤外感度向上の裏面照射型CMOSセンサーを採用した高感度防水カラーカメラです。 60.5(H)×61(W)×76.5(D)mmと小型サイズで取り扱いやすく、コストパフォーマンスに優れております。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。 【特徴】 ■映像フォーマット720p/25p , 720p/30p , 1080p/25p , 1080p/30p , 1080p/50i , 1080p/60i , 1080p/50p , 1080p/60p ■レンズf=2.9mm , 3.0mm , 3.6mm , 3.9mm , 4.5mm , 6.0mm ■2.9μm(H) × 2.9μm(V) ■0.1Lux(1080p/30p、DAYモード,長時間露光OFF時) ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください。
オリジナルの解析ソフトウェア付属!2次元画像を取得できる分光イメージングカメラ
『SPECT-CAMシリーズ』は、スキャニング機構に分光イメージングユニットを 内蔵させた分光イメージングカメラです。 部位毎の分光情報を取得・解析・表示できる「SPECT-CAM-100 vis」と 「SPECT-CAM-100 nir1」をラインアップ。 2次元画像を取得でき、使いやすさにこだわったオリジナルの解析ソフトウェアを 付属しています。 【特長】 ■専用ソフト付き ■2次元的に測定対象物を捉える ■部位毎の分光情報を取得・解析・表示が可能 ■可視タイプの分光イメージングユニットを内蔵(SPECT-CAM-100 vis) ■近赤外タイプの分光イメージングユニットを内蔵(SPECT-CAM-100 nir1) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
2500万画素、150fpsの高速フレームレートの小型CXPカメラ NIRモデルもラインアップ
『VCC-25CXPHS』シリーズは、2500万画素での撮影に対応したCoaXPressカメラです。 コンパクト・高解像度・長距離伝送といった従来機の特長はそのままに、 最速150fps(CXP-12・8bit時)の高速フレームレートを実現しており、高速移動するワークを鮮明に捉えることが可能です。 液晶・基板・半導体ウェハなどの外観検査用途、計測やロボットビジョン、ドローン搭載、研究・観察など長距離伝送を要する用途に好適です。 NIR(近赤外)モデルは、果物の打痕、不透明な容器内の容量確認、サングラスの下の顔貌確認等、可視光下では検知できないものの検査用途への応用が期待されます。 【特長】 ■2500万画素・最大150fps高速出力に対応 ■グローバルシャッタ方式、CMOSセンサ ■センササイズ1.1インチでCマウント対応 ■CXP-12×4、CXP-12×1 ■映像出力DIN端子 ■FA用途に必要な機能を搭載 外部トリガ、ROI、欠陥画素補正、シェーディング補正、ビニング(モノクロのみ)、黒レベル補正、ガンマ補正など ■ヒートシンク有/無を選択可能
高速プロセスに対応!最大1kHzのフレームレートとラインスキャン機能
『PI 1M』は、短波長、金属表面用の小型赤外線カメラです。 764×480ピクセルの光学解像度で柔軟性の高いCMOS検出器。 サブ範囲なしで450~1800℃の非常に広い温度測定範囲。 540nmを超える放射線を遮断し、NIR(近赤外線領域)における 固体レーザーに適しています。 【特長】 ■応答時間1ms、8×8ピクセルのリアルタイム出力 ■ライセンスフリー解析ソフトSDK装備 ■新機能PI05Mは、全てのレーザー加工工程に好適 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
軽量・低消費電力のSWIRカメラ、近赤外領域の感度が非常に高いナイトビジョンカメラなどを提供【国際画像機器展に出展】
マイクロンは、海外メーカーのイメージセンサを中心とした製品の 輸入販売を手掛けており、技術サポートも含めた対応が可能です。 このページでは、当社で取り扱う『Xenics製カメラ』と 『SIONYX製イメージセンサ搭載カメラ』についてご紹介します。 【特長】 ◎『Xenics製カメラ』 ■スペクトル範囲が900~1700nmのSWIRカメラと スペクトル範囲が8um~14umのLWIRカメラを取り揃え ■撮像素子はそれぞれInGaAsと非冷却マイクロボロメータを採用 ■各種検査、レーザービーム分析、セキュリティ、交通監視などの用途に ■LWIRカメラは400℃までの温度測定に使用できるモデルもあり ◎『SIONYX製イメージセンサ搭載カメラ』 ■ブラックシリコンと呼ばれる特殊加工を施したシリコン製センサを採用 ■800~1200nmの近赤外領域の感度が非常に高い ■星明り程度の暗い場所でも撮影できる、リーズナブルな 価格設定の本格的なナイトビジョンカメラなどをラインアップ ★当社は12月6日(水)より開催される「国際画像機器展2023」に出展致します。