バージンシール機能を有するPOPシール【POP+】
封緘・開封確認・訴求が1枚で叶うシール
POP+は部分多層構造(剥離後、再接着不可)により封緘機能(バージンシール)を持たせたPOPシールです。 公益財団法人日本発明振興協会 第50回発明大賞 考案功労賞 受賞! ※関連リンクより製品カタログがダウンロードできます。
- 企業:ヤマックス株式会社
- 価格:応相談
1~15 件を表示 / 全 20 件
封緘・開封確認・訴求が1枚で叶うシール
POP+は部分多層構造(剥離後、再接着不可)により封緘機能(バージンシール)を持たせたPOPシールです。 公益財団法人日本発明振興協会 第50回発明大賞 考案功労賞 受賞! ※関連リンクより製品カタログがダウンロードできます。
ステンドグラス調表現の再現!遮光性能まで付与した転写シールを製品化
雑貨メーカー様は、窓ガラス用アイテムとして、簡易にステンドグラス調の 加飾ができ、太陽光の遮光も兼ね備えたものを製品化したいと考えていました。 そこで、当社の「シボ印刷の水貼り転写マーク」を提案。 透明度の高いカラーを使用し、ステンドグラス調表現の再現を検証し、 意匠性は勿論、遮光性能まで付与した転写シールの製品化を実現しました。 【事例概要】 ■課題 ・窓ガラス用アイテムとして、簡易にステンドグラス調の加飾ができて 太陽光の遮光も兼ね備えたものを製品化したい ■提案 ・シボ印刷の水貼り転写マークの導入 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
特殊な加工によって曲面に貼ったラベルの絵柄が浮かび上がるオリジナルの加工技術
店頭で商品を目立たせたい、他の製品にはないパッケージにしたい… そのようなお悩みを持つ方にぴったりのラベルです。 特殊印刷と特殊加工により、曲面や角面に貼った時に絵柄が浮かび上がり、3D効果が得られます。 他にはない訴求効果を持つ、ヤマックスのオリジナル技術です。 ※関連リンクより製品カタログがダウンロードできます。
印刷の基本のキも知らなかった新入社員がヤマックスで学んだ印刷知識を、全3回にわたりご紹介
いまさら聞けない業界用語をコラムでご紹介します! 塗り足し、カンプ、ゴースト… 聞きなれない印刷業界用語を、プロのオペレーターと新入社員の会話形式で解説します。 印刷業界を目指す方・新入社員の方、印刷会社に仕事を発注される方にピッタリな、超基本ガイドです。 PDFダウンロードから【お試し版コラムカタログ】をダウンロードできます。 関連リンクから【完全版コラムカタログ】をダウンロードできます。
安心と信頼のものづくり!ヤマックスのこだわり
ヤマックスでは製品を安心してお使いいただくために、社内で【耐候性試験】の試験機を設置しています。 社内で使用している様々な試験機を紹介します。 印刷業界を目指す方・新入社員の方、印刷会社に仕事を発注される方にピッタリな、超基本ガイドです。 PDFダウンロードから【お試し版コラムカタログ】をダウンロードできます。 関連リンクから【完全版コラムカタログ】をダウンロードできます。
今すぐ使える印刷専門用語集
ヤマックス株式会社とお客様が使っている印刷専門用語をご紹介します。 印刷業界を目指す方・新入社員の方、印刷会社に仕事を発注される方にピッタリな、超基本ガイドです。 PDFダウンロードから【お試し版コラムカタログ】をダウンロードできます。 関連リンクから【完全版コラムカタログ】をダウンロードできます。
全3回で紙の歴史がわかる!創業75年を超える印刷会社と、紙の歴史を学ぶコラム
デジタル化の煽りを受け、生産量が減少してきている紙。 しかし私たちの生活には、まだまだ紙は欠かせません。 今こそ紙への感謝の気持ちを込めて、紙の歴史を振り返ってみましょう。 第2回では、ヨーロッパでの製紙技術の進化についてご紹介します。 PDFダウンロードから【お試し版コラムカタログ】をダウンロードできます。 関連リンクから【完全版コラムカタログ】をダウンロードできます。
無い色はヤマックスで作る!三原色からオリジナルインキの開発まで「色の知識」をご紹介
RGBとCMYKってどう違う?印刷メーカーは特別な「色」をどうやって作っているの? 知っていそうで知らなかった「色」の知識を、プロのオペレーターと新入社員の会話形式で解説します。 印刷業界を目指す方・新入社員の方、印刷会社に仕事を発注される方にピッタリな、超基本ガイドです。 PDFダウンロードから【お試し版コラムカタログ】をダウンロードできます。 関連リンクから【完全版コラムカタログ】をダウンロードできます。
全3回で紙の歴史がわかる!創業75年を超える印刷会社と、紙の歴史を学ぶコラム
デジタル化の煽りを受け、生産量が減少してきている紙。 しかし私たちの生活には、まだまだ紙は欠かせません。 今こそ紙への感謝の気持ちを込めて、紙の歴史を振り返ってみましょう。 第1回では、紙が発明されるまでの筆記具と、紙の発明についてご紹介します。 PDFダウンロードから【お試し版コラムカタログ】をダウンロードできます。 関連リンクから【完全版コラムカタログ】をダウンロードできます。
全3回で紙の歴史がわかる!創業75年を超える印刷会社と、紙の歴史を学ぶコラム
デジタル化の煽りを受け、生産量が減少してきている紙。 しかし私たちの生活には、まだまだ紙は欠かせません。 今こそ紙への感謝の気持ちを込めて、紙の歴史を振り返ってみましょう。 第3回では、ヤマックス株式会社が使用している特殊紙についてご紹介します。 PDFダウンロードから【お試し版コラムカタログ】をダウンロードできます。 関連リンクから【完全版コラムカタログ】をダウンロードできます。
印刷の近代史がわかる! 創業75年を超える印刷会社と、印刷の歴史を学ぶコラムを公開中
印刷の歴史シリーズ 第二弾! 第一弾では、4大印刷技術と呼ばれる凸版印刷、凹版印刷、平版印刷、孔版印刷に加え、デジタル印刷の歴史を古代までさかのぼって紹介してきました。 第二弾【印刷の歴史 近代編】では日本の文明開化から平成までの印刷の歴史を3部構成で紹介していきます! 第1回では1860~1900年代の、印刷技術の進歩について説明します。 PDFダウンロードから【お試し版コラムカタログ】をダウンロードできます。 関連リンクから【完全版コラムカタログ】をダウンロードできます。
独自の印刷技術でザラザラ感を自在に調整
【コントロールシボ】は印刷でシボ感をコントロールするオリジナル技術です。 シボ感を調整し、細かい絵柄を表現可能です。 シボの着色も可能で、マットやツヤとは違った高級感を付与できます。
印刷版を取り扱うヤマックスの「製版課」で学んだ知識をご紹介します。
スクリーン版/グラビア版についてプロのオペレーターと新入社員の会話形式で解説します。 印刷業界を目指す方・新入社員の方、印刷会社に仕事を発注される方にピッタリな、超基本ガイドです。 PDFダウンロードから【お試し版コラムカタログ】をダウンロードできます。 関連リンクから【完全版コラムカタログ】をダウンロードできます。
デジタルでも特殊なものづくり!デジタル印刷 UVインクジェット方式の学習日記
デジタル印刷のUVインクジェット方式についてプロのオペレーターと新入社員の会話形式で解説します。 印刷業界を目指す方・新入社員の方、印刷会社に仕事を発注される方にピッタリな、超基本ガイドです。 PDFダウンロードから【お試し版コラムカタログ】をダウンロードできます。 関連リンクから【完全版コラムカタログ】をダウンロードできます。
環境にやさしく、効率的にものづくりを!デジタル印刷 水性インクジェット方式の学習日記
デジタル印刷 水性インクジェット方式についてプロのオペレーターと新入社員の会話形式で解説します。 印刷業界を目指す方・新入社員の方、印刷会社に仕事を発注される方にピッタリな、超基本ガイドです。 PDFダウンロードから【お試し版コラムカタログ】をダウンロードできます。 関連リンクから【完全版コラムカタログ】をダウンロードできます。