ソフトのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

ソフト(pdf) - メーカー・企業と製品の一覧

ソフトの製品一覧

16~20 件を表示 / 全 20 件

表示件数

熱流体解析ソフトウェア【電子機器の熱的性能を迅速に解析!】

業界トップクラスのソルバ!ナマの3DCAD形状を気にすることなく作業可能です

『Celsius EC Solver』は、電子機器の熱的性能を高精度かつ迅速に解析 するための熱流体解析ソフトウェアです。 強力なソルバとグリッド生成技術を採用しており、設計者は複雑な 電子機器をモデル化して解析し故障のリスクを低減するだけでなく、 熱ソリューションを最適化して性能を最大化することが可能。 電子機器のアセンブリや筐体内、パワーエレクトロニクスの気流、温度、 熱伝導だけでなく、自然対流、強制対流、日射、液冷も解析することができます。 【特長】 ■設計の初期段階で電子機器の熱や冷却の問題に対応可能 ■コストのかかる設計のやり直しや製造の遅れを事前に対策 ■製品性能と信頼性の向上 ■数百コアまで拡張でき、複雑なシステムに対応可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • image_111.png
  • image_112.png
  • image_113.png
  • image_119.png
  • image_120.png
  • image_121.png
  • image_122.png
  • ソフトウェア(ミドル・ドライバ・セキュリティ等)

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【熱流体解析ソフトウェア導入事例】電気自動車の熱設計

EV設計時の熱性能を最適化!設計の主な熱問題を特定することができた事例をご紹介

電子機器の熱的性能を高精度かつ迅速に解析するための熱流体解析ソフトウェア『Celsius EC Solver』の導入成功事例です。 欧州にはFormula Studentという工学部の学生チームが小規模な フォーミュラスタイルのレーシングカーを設計・製作・検証・レースをする エンジニアリング競技会があります。 英国バース大学のTeam Bath Racing Electricは、同競技会の電気自動車 (EV)カテゴリの設計を進める中で、規定を満たすようバッテリー温度を 下げる必要がありました。 そこで、電子システムの熱的性能を高い精度かつ素早く解析できる電子機器 向け熱流体解析ソフトウェア『Cadence Celsius EC Solver』を採用。 既存設計の問題を把握し、新しい設計案を基にEVを製造することができました。 【事例概要】 ■適用範囲:自動車向け電子機器 ■使用ソフトウェア:Cadence Celsius EC Solver ■メリット:解析速度、高い精度、効率の良い設計 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • image_123.png
  • image_125.png
  • ソフトウェア(ミドル・ドライバ・セキュリティ等)

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

新技術で流体解析にかかる時間を一桁短縮!【セミナ―無料開催!】

流体の大規模・複雑な現象の解析を⽇本ケイデンス NUMECAセールスチームのソリューションを活用し、簡易・短時間で解決!

よりよいものづくりのためには、実験・実測と数値シミュレーションを効率的に組み合わせることが必要です。 数値シミュレーション、特に流体解析は、コンピュータの性能向上と相俟って、以前に比べはるかに大規模で、精緻な現象をシミュレートできるようになりました。 しかしながら、まだまだ大規模・複雑な現象の解析のためには、かなりの手間と時間を費やしていることと思います。 6月4日~5日開催の『⽇本ケイデンス NUMECAセールスチーム Conference 2019』では、お客様がかかえる高度で複雑な問題を、⽇本ケイデンス NUMECAセールスチームの提供するソリューションを活用し、いかに簡易にそして短時間で解決できるかを紹介いたします。 実際のごユーザー様からも多数ご発表いただきます。 【プログラム紹介(一部抜粋)】 ■Hondaターボ機械における適用事例の歩み ■航空エンジンの高精度性能予測に向けたAutoGrid5の活用 ■ガスタービン開発におけるFINE/Turboの活用事例 ■空力設計問題における大域的最適化法の活用   など ※詳しくはPDFダウンロード、またはお問い合わせください。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

高速航行における水中揚力面の水力学性能

水中揚力面の水力学調査に最適なソルバー

ナビエ-ストークスベースのCFDシミュレーションを使用して、次の2つの標準的な問題を研究し、水中揚力面の水力学が調査されました。 (1) 楕円形状で一定キャンバーの翼断面を持つ3次元の水中揚力面周りの流れ (2) 2次元対称翼断面周りの流れ キャビテーションの発生を許容した、完全に浸水した条件において、速度と迎角の変化に対して結果として生じる水力学的負荷の依存性が考察されました。 数値シミュレーションおよび加圧試験水槽設備での実験による計測から得られた結果の比較が示されました。

  • img24.jpg
  • img25.jpg
  • img27.jpg
  • img29.jpg
  • img14.jpg
  • img15.jpg
  • img19.jpg
  • img33.jpg
  • img34.jpg
  • 熱流体解析

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【無料開催】CFDソリューションセミナー2022

CFD統合環境Fidelityや高次精度ソルバーのご紹介に加え、様々な分野に関して、製品群やソリューションをご紹介いたします。

2022年11月16日・17日の2日間に渡って、オンラインイベント「CFDソリューションセミナー2022」を開催いたします。 本セミナーでは、当社の新しいCFD統合環境であるFidelityを紹介し、 様々な分野に関して、製品群やソリューションをご紹介いたします。 液体水素の解析、ドローンの空力最適化、電子機器のジュール熱解析、 データセンターのデジタルツイン化など、当社の最新のホットトピックを交えながら、 Cadenceソフトウェアの活用方法を数多くご紹介しますので、ぜひご参加ください。 【セミナー概要】 ■開催日時:11月16日(水) 14:00-16:05       11月17日(木) 14:00-15:40 ■主催:日本ケイデンス・デザイン・システムズ社 ■費用:無料 ■会場:オンライン(Zoomウェビナー) ■ご参加方法 ・ご登録いただきました方には、各開催日前日の17:00までに  Zoomアクセス情報をお送りします。 ■ご登録締切:11月15日(火) 16:00 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録