ナットのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

ナット×ハードロック工業株式会社 - メーカー・企業と製品の一覧

ナットの製品一覧

16~21 件を表示 / 全 21 件

表示件数

【技術情報】ゆるみの把握の基礎知識:適切なねじの締付け

ボルト締結する際には目標ボルト軸力に見合った強度区分・摩擦係数の選定が重要!

安全なねじ締結を行うには、十分な初期締付け力Fが必要であり、 その為には適切な締付けトルクTで締付けを行わなければなりません。 ねじ締結体の締付け方法の特長は、大きく分けて2つあり、弾性域締付けと 塑性域締付けです。 従って、ボルト締結する際には目標ボルト軸力に見合った強度区分 (降伏応力)・摩擦係数の選定が重要です。 そのため、適切なねじ締付けを行うためには、締付けトルク、初期締付け力に 大きな影響を与える摩擦係数を良く理解する必要があるといえます。 【ねじ締結体の締付け方法】 ■弾性域締付け:締付けによってボルトが降伏しない範囲の締付け ■塑性域締付け:締付けによってボルトが降伏し、極限締付け軸力に         達するまでの範囲の締付け ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • ボルト

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【技術情報】ねじの構造について

締結用に多く用いられるメートルねじについてなど!図や表で詳しくご紹介します

機械構造物(ねじ締結体)の締結において、ねじは重要な部品であります。 必要な時に取り外しが可能。機械構造物の修理が可能であり、再利用も できることが特長です。 ねじの締付け通則(JIS B 1083:2008)によると、ねじ締結は、2個以上の品物を ボルトのネジ部とナット又は品物に形成されためねじ部とはめ合わせ、 ねぞの締め付けによって結合する方法又は結合した状態。ねじ締結体は、 ねじ締結部をもつ構造物全体又はねじ締結部を含む構造物の一部。と 定義されています。 当社が運営しているねじ締結の課題解決に貢献する技術情報サイト "ねじ締結技術ナビ"では、「ねじの構造について」について詳しく ご紹介しています。 ぜひ関連リンクよりご覧ください。 ※詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • ボルト

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【技術情報】締付け応力について

引張り応力σとせん断応力τについてご紹介します!

ボルト・ナットを締結する際に、ねじ締結体における締付けトルクと 軸力の関係で留意すべき点は、大きく分けて以下の2点であると考えられます。 (1)締付けトルクが、ボルト・ナットの強度に対して大きすぎる場合 (2)締付けトルクが、ボルト・ナットの強度に対して小さすぎる場合 当社が運営しているねじ締結の課題解決に貢献する技術情報サイト "ねじ締結技術ナビ"では、締結時にボルト内部に発生する応力を確認し、 (1)締付けトルクが大きすぎる場合におけるねじの破損について 取り上げ、詳しくご紹介しております。 ぜひ関連リンクよりご覧ください。 ※詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • ボルト

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【技術情報】金属の損傷について「腐食」

全面腐食、孔食、異種金属接触腐食について詳しくご紹介します!

主な腐食の形態として、『全面腐食、孔食、異種金属接触腐食』があります。 その他の腐食としては、ミクロン程度の微小なすきまにおいて酸素濃淡電池が 形成されることで発生する局所的な腐食形態の「すきま腐食」や、結晶粒界が 優先的に腐食される「粒界腐食」、流体による摩耗の作用を伴う腐食の 「エロージョンコロージョン」、高温の大気とか水蒸気で酸化する乾食 「高温酸化」があります。 当社が運営しているねじ締結の課題解決に貢献する技術情報サイト "ねじ締結技術ナビ"では、主な腐食の形態である3つ(全面腐食、孔食、 異種金属接触腐食)を取り上げご紹介しています。 ぜひ、関連リンクよりご覧ください。 【掲載内容】 ■主な腐食の形態  ・全面腐食  ・孔食  ・異種金属接触腐食 ■特殊な腐食割れについて  ・応力腐食割れ  ・水素脆化割れ ※詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • ボルト

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ねじの基礎知識、締結や緩みに関する技術情報を掲載

ねじ締結や緩みに関する技術資料をコラム形式や動画またダウンロード資料としご用意。エンジニアの方にお活用頂きたいサイトです。

コンテンツ内容 【ねじのゆるみ】 原理/種類/評価/試験/対策 【ねじ締結体の設計と締付け】 力学/ねじ締結体の設計/ねじの締付け方法/ねじの締付け工具 【ねじについて】 規格/種類と使い方/材料/表面処理/ねじ部品の強さ 【ねじのトラブル】 ねじ締付け時のトラブル/ねじ締付け後のトラブル/その他(トラブル) ↓↓詳細はこちらから↓↓

  • ボルト

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

舌付き座金不要で工数削減 シングル六角形状の軸受用ロックナット

面倒な舌付き座金をロックナットに折り曲げる作業が一切不要!六角形状シングルタイプ

『SLB スペースロックベアリングナット』は、六角形状のプリぺリング トルクタイプの強力な戻り止めロックナットです。 締付けの際にボルトのねじ山を損傷させることもなく、再使用しても 戻り止め機能を低下させることがない画期的な製品。 適正な初期予圧量を長期間保持できるため、剛性力の低下で発生する 軸受の様々な損傷を防止できます。 【特長】 ■再使用しても強力な戻り止め効果を維持 ■キー溝加工したシャフトでもねじ山を傷めず、再使用も可能 ■六角形状タイプで締付け作業が簡単良好 ■ねじ山強度が一般のロックナットの2倍 ■ナットの重心バランスが良い ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • ナット

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録