ツールプリセッター Kenova V224 ケルヒ社製
エントリー用ローコストモデルのツールプリセッターです。もちろんプロの方にも御満足頂けます。
シンプルで単純な操作。 しかしながらKELCH社の高品質なツールプリセッターに仕上がってます。
- 企業:株式会社ゴーショー
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年04月16日~2025年05月13日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年04月16日~2025年05月13日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年04月16日~2025年05月13日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
16~21 件を表示 / 全 21 件
エントリー用ローコストモデルのツールプリセッターです。もちろんプロの方にも御満足頂けます。
シンプルで単純な操作。 しかしながらKELCH社の高品質なツールプリセッターに仕上がってます。
お客様の使い勝手を1番に!完全自社開発の光学式ツールプリセッタが誕生しました!
『Eagle(AOTP type)』は、ソフトウェアのカスタマイズが可能な 非接触式ツールプリセッタです。 刃物の刃先を傷めない非接触式測定のため、ダイヤモンドやCBNなど、 高価な工具の測定に好適。 ダイヤルを回すだけで、カメラの位置を微調整できるので、刃先の位置合わせを スピーディーに行えます。 【特長】 ■刃物の刃先を傷めない非接触式測定 ■ダイヤモンドやCBNなど、高価な工具の測定に好適 ■簡単な操作性によりヒューマンエラーを低減 ■メカニカルクランプにより繰り返し精度が安定 ■機上でミーリングチャックの締め付けが可能(Max100Nmまで) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
プログラムによる自動測定で作業時間を低減!現場の生産性を高めます!
『Raptor(AOTP-AUTO type)』は、繰り返し精度が安定する メカニカルクランプ方式の非接触式ツールプリセッタです。 完全自社開発だからソフトウェアのカスタマイズが可能。ワンクリックで 吹出し型の操作手順を画面内に呼び出せるので、実際に操作しながら使い方を 学べます。 また、モーター駆動によるX/Z軸の自動運転を測定プログラムに基づいて 行います。作業者の拘束時間を低減し、現場の生産性を高めます。 【特長】 ■完全自社開発だからソフトウェアのカスタマイズが可能 ■刃先を傷めない非接触式測定 ■ヒューマンエラーを低減する簡単な操作性 ■繰り返し精度が安定するメカニカルクランプ方式 ■機上でコレットホルダのキャップ締め付けが可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
切削加工における不良削減・効率化を行ってきた世界標準モデル
1ミクロンの精度で測定することが大きなメリットを生み出す。その精度を5年後も10年後も保証するツール測定器、Venturionは「使い捨て」ではありません。この言葉の持つ大きな意味をご説明いたします。
簡単に使えるソフト、現場の作業者に使いやすいカメラアームで手軽に機外測定を実現!
当カタログは、ハイマージャパンの取り扱う『ツールプリセッタ』について まとめてご紹介しています。 製品の選定にご活用ください。 【掲載内容(一部)】 ■概要 / General ■データ転送 / Data Exchange and Data Transfer ■HAIMER i4.0 工具とデータ管理 / HAIMER i4.0 Tool & Data Management ■ツールプリセッタ―UNO シリーズ / Tool Presetters - UNO Series ■ツールプリセッタ―VIO シリーズ / Tool Presetters - VIO Series など ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
接触・非接触の両立を実現!面倒なマウス操作・キーボード操作は一切ありません
当社が取り扱う、日本アイディーシステム『TPシリーズ』は、 FA・FMS CIA時代に対応できるツール・プリセッターです。 ラベルプリンターにより測定結果を印刷可能。操作もパネル上のボタンを 押すだけで簡単です。 シンプルタイプの「TP-300S」をはじめ、スタンダードタイプの「TP-300N」や クオリティータイプの「TP-400」等をラインアップしています。 【特長】 ■ラベルプリンターにより測定結果を印刷可能 ■ダイヤルゲージを使用して接触測定も可能 ■タッチパネル画面に触れるだけで非接触測定の操作ができる ■お手持ちのパソコンと連動することで、測定データをまとめることができる (オプション) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。