リボンミキサー
配合計量後の混練に!
■リボンミキサー 最も一般的なミキサーです。 回転するリボンのついたシャフトで混合します。 配合計量後の混練に使用します。 ※詳細は、下記「PDFダウンロード」よりカタログをご覧ください。
- 企業:讃光工業株式会社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年03月26日~2025年04月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
16~30 件を表示 / 全 46 件
配合計量後の混練に!
■リボンミキサー 最も一般的なミキサーです。 回転するリボンのついたシャフトで混合します。 配合計量後の混練に使用します。 ※詳細は、下記「PDFダウンロード」よりカタログをご覧ください。
溶解・混練・加湿プロセスを連続化し、自動化システムを実現するミキサシリーズ製品です!
「スパイラル・ピンミキサ」は、粉体処理工程における溶解・混練・加湿プロセス用に開発された混合機(加湿分散機)であり、粉体のドライ混合から個体物のスラリー化まで広範囲なニーズにお応えします。使用用途により溶解/混練型(W型)、混合/加湿型(D型)を用意しております。 溶解/混練型(W型)は、ミキシングロータが逆円錐型となっており、ピンは水平面上に設置されています。滞留ゾーンにおいてはスパイラル状に配列されたピンにより材料に剪断作用を与えます。 混合/加湿型(D型)は、ミキシングローターが上部、下部共円錐型となっており、一次分散ゾーンから滞留ゾーンへ材料がスムースに移動できるように配慮されています。 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
コンパクトで高性能!パドル式連続2軸ミキサ
「CF型2軸連続ミキサ」は、独自の可変パドル機構を採用し混練材料に応じた最適な混練を実現。ミキサケースはセルフライニング構造と摩耗部分を少なくしております。軟弱度固化・残土改良・粒度調整等様々な用途にご使用頂けます。CF20~CF300と4機種そろえており最適なミキサをお選び頂けます。 【特徴】 ○バッチ式に比べ、付帯設備のコンパクト化を実現 ○コンパクトでありながら、高い処理能力を発揮 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
簡単に使用可能!大量の混練には必須の機械M.Y.-100型
『M.Y.-100型』は、羽の角度、回転などの研究の結果生まれた製品で、 小麦粉固有の粘力を生かすよう設計されたミキサーです。 麺及びその他の粉体、粒体の攪拌にも適しており、使用は簡単で、 大量の混練には必須の機械です。 また、オプションとして自動給水装置、自動給粉装置等を併設すること によりさらに省力化を図ることが可能です。 【特長】 ■生地が均一に混合される ■グルテンを生かす設計 ■簡単に使用可能 ■大量の混練に最適 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
長年の研究成果と技術枠を結集して完成したコンクリート強制練りミキサです
「ターボミキサ」は、コンクリート産業機械のパイオニアである「大平洋機工」が、長年の研究成果と技術枠を結集して完成したコンクリート強制練りミキサです。直結駆動を採用し、他の追従をゆるさない伝達効率は、需要ニーズにマッチし、ユーザー各位より格別のご好評を戴き、納入実績を誇るトップレベルのミキサです。コンクリート混練という技術は、単純のようですが、これほど繊細な技術を要するものはありません。大平洋機工株式会社はミキサーメーカーとして、現場の声を第一に考え、ユーザー各位からのニーズをできる限り製品に盛込み、品質向上の努力を重ねて参りました。この混練技術は、コンクリート関係のみならず、各方面に応用され、着々と実績を伸ばしております。用途が拡大し、環境分野など幅広い需要ニーズへの対応を目指す「進化し続けるターボミキサ」にご期待ください。 詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。
研究室から小ロット生産まで幅広い用途!GMPへも対応可能とし、使い勝手を大幅に向上
『アイリッヒ クリーンライン C5型』は、混合・造粒・混練・スラリー化を 1つの混合容器内で実現する“ワンポットプロセス”ミキサーです。 水平から最大30゜まで段階的にミキサーの傾斜が可能。運転中も角度変更 できるため、混練・造粒処理プロセスのバリエーションが拡大します。 防水機器の採用やシール構造により、水洗いが可能で、表面をフラット シェイプにしているため、清掃が容易です。 【特長】 ■シンプルな構造 ■広く調整可能なロータ回転速度(最大:30m/s) ■1台で混合・混練・造粒・解繊・研磨と様々な単位操作をロータと 混合パンの回転速度の調整で実現する多用途対応 ■処理品性状によって傾斜/水平の混合姿勢が選択可能 ■取り外し式混合パンにより、容易に原料の排出および清掃が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
シールド汚泥の現場固化用ミキサとしての実績を誇る連続式二軸ミキサ!混練効率を高める8の字型ケーシングを採用!
『GEO-TOMミキサ』は、シールド汚泥の現場固化用ミキサとしての実績を誇る連続式二軸ミキサです。8の字型ケーシングで全断面混練を実現。可変傾斜機構によりミキサ内滞留時間を調整可能です。テストミキサの貸し出しもご相談ください。 【特長】 ■シールド汚泥の現場固化用ミキサとしての実績 ■8の字型ケーシングで全断面混練を実現 ■可変傾斜機構によりミキサ内滞留時間を調整可能 ■テストミキサの貸し出しも対応 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
短時間での混合を可能にする新機構搭載。混練・造粒・解砕など幅広い用途に対応可能です!
新しいDMKシリーズはドラムの角度が可倒式になり、水平にすることも可能となりました。メンテナンス時の安全性を確保。水平状態での混合も可能。用途によっての使い分けが混合のほか、造粒などにも使用できます。 【特長】 ○混合パンの回転傾斜と高速アジテーターにより原料を短時間で混合できるので作業効率が向上します ○アジテータにより剪断力を加え均一に混合。混練・造粒・解砕等の幅広い用途に多目的に対応可能です ○スクレーバーにより内壁底板等の原料付着が最小限に抑えられメンテナンスが用意になりました。 ※詳細はカタログダウンロードにてご確認ください。
セメント110kg+砂30kg+水適量!標準練上がり量8切(330L)
当社で取り扱う、『モルタルミキサー』をご紹介します。 園芸用培養土からモルタルまで使用可能な、モルタル混練用 の大型ミキサー。材料の投入時や混練時に装着し、作業時の 危険な事故から守る安全カバー付きです。 ご用命の際は、当社へお気軽にご相談ください。 【仕様(抜粋)】 ■駆動方式:三相ギヤードモーター200V・3.7KW・4P ■スイッチ:ON/OFF 押しボタン付(ブレーカー内蔵) ■一輪車取り:不可 ■重量:380kg ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
医薬品・食品および高機能材料向け中型機!食品衛生法に準拠しかつGMPへの対応も可能
『アイリッヒ クリーンライン C40型』は、混合・造粒・混練・スラリー化を 1つの混合容器内で実現する“ワンポットプロセス”機能はそのままに 加温、冷却、洗浄に対応が可能なミキサーです。 原料移動と原料処理の機構が分かれていることにより、ロータ工具の速度や 混合物への投入動力を広範囲に変化させることが可能。 ハイジェニック/サニタリー用途の当製品は、アイリッヒ独自の混合原理の 特長と利点を全て備えています。 【特長】 ■シンプルな構造 ■広く調整可能なロータ回転速度(最大:30m/s) ■1台で混合・混練・造粒・解繊・研磨と様々な単位操作をロータと 混合パンの回転速度の調整で実現する多用途対応 ■キャスターによる移送が可能 ■GMPへの対応可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
優れた混練性能をもつ、二軸強制練り高流動コンクリートミキサ
各種ミキサ実績8 000台を誇るミキサーメーカーとしての大平洋機工が技術を結集し誕生した「スーパー・ダブル・ミキサー」は、従来の難点を克服し、短時間混練性能の大幅UPを実現しました。「スーパー・ダブル・ミキサー」は、高流動コンクリートの他、多目的用途への使用を可能にしました。 詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。
比重差のある粉体を、短時間・均一に混合可能。
高速流動式混合混練機 医薬品・食品・化粧品用スーパーミキサーはカワタの独創的なアイデアが凝縮された高速流動混合機です。素材の種類や目的を熟知し、オリジナル設計された撹拌羽根を組み合わせ、高速回転させることで理想に近い流動作用がおこります。これにより、混合・分散・造粒・粉砕・乾燥・コーティング・表面処理等にワイドな効果を得ることができます。詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをダウンロードしてください。
混練・押出成形評価試験装置ラボプラストミル用のミキサー(ローラタイプ)
熱可塑性樹脂を対象とした高せん断で練りが強いタイプです
小容量0.5m3二軸強制型。倒立排出型で設置場所を選ばない、「倒立排出式二軸強制ミキサー」
混練物の排出をミキサー槽を倒立させて行うので、トラックに積載したままでの運用も可能です。 この他にお客様のご希望にあわせたミキサーの製作が可能です。