真空乳化機 コンビミキサー
真空乳化機 コンビミキサー
【特長】 コンビミキサーは真空乳化槽下部に取り付けられたホモ羽根・板状スクレーパー羽根で構成されており分散、乳化性が異なる原料の処理などに用いられます。
- 企業:株式会社エヌ・ピー・ラボ 営業本部
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年08月27日~2025年09月23日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
61~75 件を表示 / 全 124 件
真空乳化機 コンビミキサー
【特長】 コンビミキサーは真空乳化槽下部に取り付けられたホモ羽根・板状スクレーパー羽根で構成されており分散、乳化性が異なる原料の処理などに用いられます。
効率的なミキシング方法で安定した製品の混合が出来るミキサー!
『フリスタンパウダーミキサー』は、粉体、液体、ペースト状成分等を 液体と瞬時に混合させるミキサーです。 瞬時に混合させることにより、短時間で安定した製品の混合が可能。 効率的なミキシング方法は、製品の粘度が上昇しても自吸式ポンプにより、 強力に吸引し、シャーブレンダーへ送り込むことで既存のミキシング方法に 比べ、より効果的で経済的となっています。 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
マルチパドリングミキサーは独特の混合チャンバーとパドルにより高性能混合を実現しております。
マルチパドリングミキサーは独特の混合チャンバーとパドルにより高性能混合を実現しております。
カセット式で混ざってはいけない物を混ぜない!!
超小型な振動だけで混合を行う「超小型振動ミキサー」 マグネットモーター仕様の「小型カセットミキサー」 容器直結ながらワンタッチ接続「カセット式高速ミキサー」 10L越えの大容量受注生産機「大型カセットミキサー」 研究向けから、大量生産まで、乾式・湿式どちらにも対応。 解砕能力があるので、凝集品の解砕にも使われています。 少量多品種・大量多品種、混ぜたい原料が沢山あるのに原料毎に機械を1台ずつ用意するのは、もったいない! 1つのモーターで容器のみを交換して色分け! 「混ぜたくない物は混ぜずに混ぜたい物どうしだけを混ぜる!」 浮上用回転羽根で原料を浮上させて、落下する原料を分散用回転羽根で分散! 回転羽根による衝撃も加わり、解砕混合効果が有り効率も良い!
食品製造の“重労働”は機械におまかせ! 計量・投入・混合・充填まで、ミキサーまわりのシステム化・自動化のご提案
<このような問題はございませんか?> ・材料の投入に手間がかかる ・計量ミスが発生する ・ミキサーに付きっきりになる ※様々な食品製造プロセスの課題解決に、多数の実績がございます。 製品の詳細は「カタログ」をダウンロードいただくか、 お気軽にお問い合わせください。
静止型の混合撹拌機。
『スケヤミキサー SPSシリーズ』は流体の流れによって混合撹拌を行う回転部分のないラインミキサーです。 ■□■特長■□■ ■コンパクトで省スペース 回転部分のないラインミキサーですから、コンパクトで据付けスペースをとりません。 ■多目的に利用可能 液体・ガス体・粉体など通過できる圧力があれば、単体・混合体を問わず取扱うことができ、また混合・撹拌のみならず分散・乳化にも使用可能。 ■洗浄が容易 洗浄液を流すことで内部洗浄が簡単にでき、またエレメントをハウジングから引き出せるため、付着物の洗浄も容易。 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問合せ下さい。
容器が簡単に外せて作業終わりの洗浄も楽々!短時間で均一な混合が可能
当社が取り扱うタイプが選べる粉体混合機『ドラムミキサー』の 混合事例をご紹介します。 ペレットとマスターバッチの計140Lの混合を5分間行いました。 その結果、ビニール袋に入れたままでも短時間で完全混合ができ、 容器が簡単に外せるので、作業終わりの洗浄も簡単になりました。 【事例】 ■製品:ドラムミキサー ■混合物:ペレット+マスターバッチ 計140L ■導入のメリット ・短時間で均一な混合 ・容器が簡単に外せるので、作業終わりの洗浄も楽々 ・バッチごとに管理ができて、色替えも楽々 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
迅速で衛生的な混合を実現
新型ミキサーSanimixは、水平混合プロセスにより、粉体、フレーク、粒状材料を均一に混合します。 パドル式とチョッパー式の2タイプがあり、ドライミックス、スペシャルミックスのいずれにも対応。独自形状のチャンバーとパドルが、均一で再現性の高い混合精度を可能にします。
簡単に使用可能!大量の混練には必須の機械M.Y.-100型
『M.Y.-100型』は、羽の角度、回転などの研究の結果生まれた製品で、 小麦粉固有の粘力を生かすよう設計されたミキサーです。 麺及びその他の粉体、粒体の攪拌にも適しており、使用は簡単で、 大量の混練には必須の機械です。 また、オプションとして自動給水装置、自動給粉装置等を併設すること によりさらに省力化を図ることが可能です。 【特長】 ■生地が均一に混合される ■グルテンを生かす設計 ■簡単に使用可能 ■大量の混練に最適 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ミキシング革命!吸引・混合・攪拌・溶解・圧送が可能な渦流ターボミキサー
『KTM』は、“気体と液体”、“液体と液体”、“粉体と液体”を1台で、 吸引・混合・攪拌・溶解・圧送する渦流ターボミキサーです。 自動吸引し、減圧させた媒体を一気に溶け込ませ、ミキサー自身で 負圧を作ります。 加圧と混合を同時に連続的に行うため、効率良く、ムラ無く混ざります。 【特長】 ■ミキサー自身で負圧を作る ■加圧と混合を同時に連続的に行う ■効率良く、ムラ無く混ざる ■細かく渦流れを形成する ■せん断が少なく、組成変化しない ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
お客様のご用途に合わせて製作!ドラムミキサーの納入事例をご紹介
『下部排出型ドラムミキサー』を納入した事例をご紹介します。 "市販容器を回します!"というのが当社の強みですが、今回のお客様は 基本的には取り外さず、下部で別容器で受けるというご要望だったため、 ご希望の通り、製作しました。 下部は回収容器で混合材料を受けるということで指定寸法分とったため 高さがあり、材料投入は踏み台などが必要です。 投入や混合は傾斜させて使用します。 今回の仕様だと上流から材料を投入し、混合し、下流へという バッチ連続の形もラインとして組めます。 お客様のご用途に合わせて、使い勝手を打ち合わせし製作いたします。 【事例】 ■製品:下部排出型ドラムミキサー(材料:セラミック系の粉体混合) ■要望:混合材料を下部の回収容器で受けたい ※エイシンの総合カタログはPDFダウンロードよりご覧いただけます。
練り混ぜ性能に優れた、強制二軸タイプを採用!羽根や材質を選べ、高付加価値材料に対応した多用途ミキサです!
『マルチミキサ』は、練り混ぜ性能に優れた、強制二軸タイプを採用した高付加価値材料対応の多用途ミキサです。パワフルでヘビーデューティな構造。回転数可変機能(インバータ)対応が可能です。テストミキサの貸し出しもご相談ください。 【特長】 ■練り混ぜ性能に優れた、強制二軸タイプを採用 ■パワフルでヘビーデューティな構造 ■回転数可変機能(インバータ)対応可能 ■羽根を選べる ■材質を選べる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
生地を傷めずスピード混合!
『HD-90型』は、クッキー、サブレーなどの焼物生地をすばやく、 かつムラなく完全混合が可能なターボミキサーです。 管体と攪拌翼とのクリアランスが少ないため、混合残りが少なく 製品も綺麗に取り出しが可能。 また、二軸等速交差による攪拌は、製品を平均に生地を傷めることなく、 抜群の混合効果が得られます。 【特長】 ■シンプルでコンパクト設計 ■安全装置付 ■オールステンレス製 ■ホッパーはジャケット式 ■加温・冷却可能 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
食品製造の“重労働”は機械に任せましょう。計量・投入・混合・充填まで自動化!
当社は、食品製造向けの大小様々なミキサーを製造しています。 またお客様に合わせた『システム化』のご提案も行っています。 今まで手作業で行っていた計量・投入作業の自動化や、 AGVを活用した「自動ミキシングシステム」の構築など 幅広く対応いたします。 <このような問題を解決できます!> ・はかりの計量でブレが出る ・計量ミスが発生する ・材料の投入を忘れる ・ミキサーに付きっきりになる ※様々な食品製造プロセスで多数の実績がございます。 製品の詳細は「総合カタログ」をダウンロードしてご覧ください。
異物の無い原料を成形機へ供給(混合機内蔵型粉取)
粉取ミキサ 「KTM」は、異物の無い原料を成形機へ供給する混合機内蔵型粉取です。 ペレット、粉体、粉砕などの材料の計量、混合を行います。多様化する配合に対して、大型プラントからラボレベルまで、独自の計量システム、使い勝手を実現。現場に柔軟に対応します。 【特徴】 ○MBS型にオプション装備 ○原料特性や選定混合機に合わせ、セムコ株式会社営業がご提案 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。