キャッチ・ラッチ「フラッシュリングラッチ TL-282」
主に扉や蓋等の施錠を目的とした機構部品です。
表付けと裏付け、2種類の取付に対応したフラッシュリングラッチです。★取手を引き起こすだけでラッチが解除されます。★ラッチを解除すると取手は立ち上がった状態を保つため、ロック、解除が一目で確認できます。
- 企業:株式会社栃木屋
- 価格:~ 1万円
更新日: 集計期間:2025年09月17日~2025年10月14日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年09月17日~2025年10月14日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年09月17日~2025年10月14日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
61~75 件を表示 / 全 165 件
主に扉や蓋等の施錠を目的とした機構部品です。
表付けと裏付け、2種類の取付に対応したフラッシュリングラッチです。★取手を引き起こすだけでラッチが解除されます。★ラッチを解除すると取手は立ち上がった状態を保つため、ロック、解除が一目で確認できます。
主に扉や蓋等の施錠を目的とした機構部品です。
軽量、コンパクトなリングラッチです。★取手を引き起こすだけでラッチが解除されます。★ラッチを解除すると取手は立ち上がった状態を保つため、ロック、解除が一目で確認できます。
主に扉や蓋等の施錠を目的とした機構部品です。
ボタンを押すだけでラッチが解除します。扉を閉めるだけでロックいたします。プッシュラッチTL-135の取付穴に互換性があります。TL-135に比べ防錆性能を上げ、軽量化を図りました。
主に扉や蓋等の施錠を目的とした機構部品です。
ストロークが約10mmのシンプルなラッチです。 操作部品は、M4ねじで取り付けられます。
主に扉や蓋等の施錠を目的とした機構部品です。
ドアパネルを開放する場合は、ドアパネルに設けた治具挿入口にマイナスドライバー等の押込治具を差込み、ラッチをスウィングさせる事により開放となります。尚、ドアパネル開放後のラッチは、スプリングの力によりロック位置までもどりますので、ドアパネルは閉じるだけでロックされます。
主に扉や蓋等の施錠を目的とした機構部品です。
扉内収納タイプのラッチです。ロッド棒でのロック・アンロックがレバー操作のみで容易にできます。
主に扉や蓋等の施錠を目的とした機構部品です。
振動や衝撃に対して扉等が開放しないよう確実なロック状態を保持するロック装置です。
主に扉や蓋等の施錠を目的とした機構部品です。
ソレノイドを組み込んだラッチユニットです。扉を閉じる時は、そのまま押し込むだけでOK、 開ける時は、電源スイッチによる操作(ロックする場合は不可)で行えます。また、非常用として機械式錠も内蔵しています(TL-258-1・TL-259-1)。
筐体等の扉や蓋の保持機能としても使用可能です。
引き戸等の窓枠(サッシ)用の止め金具です。 施錠時・解錠時共にクリック感があります。 窓や引き違いサッシに取付ける建具用金具のイメージですが、筐体等の扉や蓋の保持機能としても使用可能で、クレセント本来の機能から面での締付や密閉効果もあり、しっかりと固定できます。
ワンタッチで施錠・解錠ができるスライドラッチです。
黒色のツマミを押し込むことで施錠、プッシュボタンを押すことで解錠が可能なステンレス製のスライドラッチです。 プッシュボタンに丸みを持たせることにより、プッシュ操作する指にやさしい設計となっています。
工具不要!これ1つでパネルの開閉(着脱)が容易にできます。
ピンとグロメットの2パーツ構成。ピンがグロメットから離れないので、ピンの紛失を防止できます。繰返し取り外すパネルの固定に最適です。用途によってピン頭部の形状は3種類あります。 【特長】 ■対応規格は多数取扱いあり ■早期対応可能 ■簡単作業 ■繰り返し使用可能 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
押すのがやみつきになります!一度お試しくださいプッシュラッチ!!
家具・家電・設備の扉等をロックする樹脂ラッチ。 扉等の外側につまみを付けることなく、扉等の開閉が可能になります。つまみ等の形状が不要なため、キャビネットデザインをくずすことなく設定ができます。ダンパーと組み合わせることで高級感を高めることも可能です。 扉等が開いている状態で扉等の外側をプッシュするとロック、ロック状態から扉等を外からプッシュでロックが解除されます。 ■対応規格は多数取扱いあり ■早期対応可能 ■簡単作業