POPスタンダードリベット(ステンレス)
ステンレス+スチール、オールステンレスのスタンダードリベットです。
最も標準的なPOPリベットで、様々な場所で広く使用されています。振動する場所では高圧着タイプの方が最適ですが、それよりも高い強度が得られます。 オールステンレスリベットは一部圧造品の「-F」付き品番へ切り替えを行っています。 詳細は添付ファイルをご確認下さい。
- 企業:アブデルック株式会社
- 価格:応相談
16~30 件を表示 / 全 49 件
ステンレス+スチール、オールステンレスのスタンダードリベットです。
最も標準的なPOPリベットで、様々な場所で広く使用されています。振動する場所では高圧着タイプの方が最適ですが、それよりも高い強度が得られます。 オールステンレスリベットは一部圧造品の「-F」付き品番へ切り替えを行っています。 詳細は添付ファイルをご確認下さい。
アルミ+ステンレス、オールステンレスのシールドリベットです。
リベットボディが袋状にマンドレルヘッドを覆うことで、マンドレルヘッドが脱落しないリベットです。また、水密性が高くIPX7相当で水漏れしません。
オールスチールのシールドリベットと、高防水のキャップリベットです。
リベットボディが袋状にマンドレルヘッドを覆うことで、マンドレルヘッドが脱落しないリベットです。また、水密性が高くIPX7相当で水漏れしません。 中でもキャップリベットは樹脂キャップを組み合わせたリベットで、更に水密性が高く、IPX8相当で水漏れを防ぎます。
最も標準的なアルミボディ、スチールマンドレルのACリベットです。
安価なコマーシャルタイプのリベットです。エイベックス・リベットよりも強度は高くなりますが、振動の発生する環境には不向きです。 510、512のような長いサイズもあります。
ガタの出ない綺麗なかしまりのオールステンレス・リベットです。
裏側の薄い母材を変型させることなく、強力な引き付け力で頑丈な接合が可能なリベットです。下穴内でのガタ・ズレが少なく耐震性に優れており、最小1.0mmの薄板から使用可能です。 従来のアビノックスIIの種類と接合板厚をそのまま引き継いでいます。
座屈部が3方向へワイドに広がるTLリベットです。樹脂などの軟母材締結時に最適です。
締結時にボディが複数方向にワイドに広がり、軟材質ワークに適しています。軟材質や薄板等の下穴変形による抜け防止に大きな効果が得られます。
高い引付け力を持つHuckのマグナロックリベットです。
航空機業界でトップブランドのHuck製の工業用ファスナーです。その中でもマグナロックは、ユニークなサークルロック機構により高い強度と耐震性能を有します。締結時にスリーブが拡張して密着度の高いジョイントを形成することによって、水分塩分を阻止します。 丸頭、皿頭の他にトラス頭というフランジの広いタイプもあります。φ6.4よりも大きなφ9.5、φ12.7サイズがあるのも特徴です。
ACリベットのうち、オールスチールタイプのものです。
安価なコマーシャルタイプのリベットです。エイベックス・リベットよりも強度は高くなりますが、振動の発生する環境には不向きです。 610、612のような長いサイズもあります。
アルミ製のブリッブです。韓国生産に移行したことで、従来の「1801-」から「K1801-」へ品番変更されています。
ブリッブはスピードリベット(高速連続打鋲リベット)の中で最も一般的なタイプのもので、テール部のバルブ形状により高い引付力を発生させます。広いフランジ面積と、広い座屈径が特徴です。
ステンレス製のブリッブです。
ブリッブはスピードリベット(高速連続打鋲リベット)の中で最も一般的なタイプのもので、テール部のバルブ形状により高い引付力を発生させます。広いフランジ面積と、広い座屈径が特徴です。
プリント基板上のコネクター締結専用のスピード・リベット
コネクター等の樹脂電子部品用スピードリベットです。プリント基板にコネクターの締結が可能です。ボディ周りの独自のグルーブ(溝)により、緩みと樹脂コネクター特有のヒビ割れを防止します。 この他に黄銅製の1188シリーズがあります。 現在は一部のサイズ以外は受注生産品となっています。また、サイズによっては廃番になっているものもあります。 詳しくはお問い合わせ下さい。
一般的に広く使用されているアルミのリベットです。
一般的に広く使用されているリベットで、リベット部がバルブ状に座屈することでワーク間に高い圧着力を発生させます。ワークとリベットが密着して隙間が出来にくいため、振動に強いという特徴を持ちます。
特殊丸頭と呼ばれるフランジの大きなエイベックスです。
フランジ側が軟母材の場合や、下穴径が大きい場合に適したリベットです。 アルミ・リベット+スチール・ステム/ステンレス鋼・ステム