ミニレーザー光源(CLシリーズ)
独自のビームシェイピング技術を用いた、スーパーコンパクト・高耐久設計のラインレーザー光源
ミニレーザーCLは独自のビームシェイピング技術を用いた、スーパーコンパクト・高耐久設計のラインレーザー光源です。 ■外径 9.4mm ■全長 57mm 詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問合せください。 【お問合せ】 弊社へのお問合せは、『関連リンクのお問合せ』からお願いいたします。
- 企業:株式会社フォトレックス
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年10月08日~2025年11月04日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
121~135 件を表示 / 全 313 件
独自のビームシェイピング技術を用いた、スーパーコンパクト・高耐久設計のラインレーザー光源
ミニレーザーCLは独自のビームシェイピング技術を用いた、スーパーコンパクト・高耐久設計のラインレーザー光源です。 ■外径 9.4mm ■全長 57mm 詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問合せください。 【お問合せ】 弊社へのお問合せは、『関連リンクのお問合せ』からお願いいたします。
Andover社では、金属コーティング及び吸収型のNDフィルタを製造しています
■メタリックNDフィルタ(Metallic ND Filter) ・ご希望の波長域で選択された基盤の上に金属合金を堆積させることにより光学密度を得る ■吸収型NDフィルタ(Absorptive ND Filter) ・Schott NGガラスを使い製造されており、所望の減衰レベルを得るためにガラスの吸収効果に厳密に依存する *これらのNDフィルタはセットでも販売しております *セットは全て収納木箱付きで提供致します
RFドライバが組み込まれた、PM(偏波保持)ファイバカップル音響光学変調器(Fiber coupled AOM)
■標準波長の1064nm・1550nm以外にも、500nm~2100nmの指定波長にてブラッグアングルを調整し、アッセンブル可能 ■RFドライバ一体型 ■偏波保持ファイバ(PMF) ■6ns~立ち上がり時間
850nm,950nmといった近赤外線を照射、均一な面光源
本シリーズは近赤外線LEDを採用した光源装置です。 高拡散光、又はカメラ等の評価に最適な面光源タイプ 対象物を照らすための照明タイプ をご用意しております マイコンを搭載することで、外部通信制御に対応可能です。 対象機種 VLB-4IRシリーズ SOL-300IRシリーズ 選択できる波長を複数ご用意しており カスタムにも対応します。 SWIR領域の製品もございます。
より明るいLED照明光源が欲しい、というお客様の声から生まれたLED光源
『HIL-40』は、高出力LED素子を搭載し、直接素子からの光をより多く 取り込む為に、非常に明るい光学系を内蔵した高輝度LED光源です。 発光部での光束の取り込み角度(円錐頂角)は約144°に達しています。 これはNA0.95に相当します。 また、搭載可能なLEDの波長域は、可視域では、白色・緑色・赤色で、 近赤外領域にも対応できます。 【特長】 ■高い輝度を実現 ■高出力LED素子を搭載 ■非常に明るい光学系を内蔵 ■搭載可能なLEDの波長域(可視域)は白色・緑色・赤色 ■当社のホモジナイザ(光均一化装置)シリーズに直接装着可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
十文字に配置された65点の受光部でフラッシュ光の配光分布を測定可能!一回の発光でPC画面に上下左右の配光特性グラフを表示!
「DEF-9300」は、上下左右の十文字に配置された65点の受光部にて、フラッシュ光の配光特性を測定するフラッシュ配光テスターです。 ストロボフラッシュの光量などの測定、評価を可能にします。 一回の発光でパソコン画面に上下左右それぞれの配光特性グラフを表示します。 パソコン及び制御部から構成されます。 【特徴】 ○測定精度:±0.05EV ○十文字に配置された65点の受光部 ○フラッシュ光の配光特性を測定可能 ○1回の発光でパソコン画面に上下左右それぞれの配光特性グラフを表示 ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。
HCP社は世界で最初に周期分極反転光学素子(PPLN/PPLT結晶)を製品化したメーカー
■PPLN Cavity mixerは、自社で製作したPPLN結晶による疑似位相整合技術を使用した、高効率の単一周波数波長可変CWオプティカルパラメトリック発振器(Single frequency-Tunable-CW-OPO) ■ポンプ光源を内蔵し、シグナル光(1.4~2um)/アイドラ光(2.3~4.5um)内での発振が可能 ■OPO-SとOPO-Bは数10nm(温度チューニング)、OPO-TSとOPO-TBは数100nm(温度及びステージでのチューニング)の波長可変が可能 ■最大出力は300mW(signal)/150mW(idler)以上
LED光ファイバー光源装置
● 従来の150Wハロゲンランプ光源装置を上回る光束量を実現 ● ハロゲンランプ技術に対して約3倍のエネルギー効率を達成 ● UV(紫外)、IR(赤外)の発光がありません ● 有効エリアが3〜10mm径のファイバーに対応(アダプターの交換が必要です) ● 筐体と一体化したハンドル設計のため装置を積み重ねて使用可能 ● 輝度は<10〜100%の範囲でリニアなコントロールが可能 ● コンパクトなサイズ ● RoHS対応
【事例紹介】RTP(ラピッドサーマルプロセス)
伝統と豊富な実績を持つウシオ社の 光加熱用光源によるRTPの事例紹介です。 かつての半導体熱処理は、ファーネス(断熱)が一般的だったが ナノオーダーのデバイスの場合、薄い膜形成や浅い接合が必要となり アイソサーマルの代名詞ともなっているRTPがキーテクノロジーとなっています。 また、次世代半導体においては、熱流束技術として フラッシュランプアニールが主流となっています。 ●その他機能や詳細については、お問合わせ下さい。
独自の技術開発により、グリーンレーザーの高い出力安定性を実現。更に発熱・消費電力を大幅に抑える新技術開発中!
出力制御に難のあったグリーンレーザーにおいて、独自の技術開発により赤色レーザーと同等レベルの出力安定性を実現しました。 グリーンレーザー光は赤色レーザー光に比べて数倍見易いとされており、プレゼンテーションや位置決め・計測等の目視用途において、より高い効果が期待できます。 ※OEM・ODM及び販売代理店を募集しております。お問い合わせフォーム、または弊社HPよりお気軽にお問い合わせください。
【Moxa】RS-232接続の両側は光学的に絶縁!アプリケーションをしっかりと守ります!
Moxaのコンパクトかつ産業グレードのアイソレータである『TCC-82』は、2つの RS-232デバイス間の双方向シリアル通信のための完全な電気絶縁を提供します。 RS-232接続の両側は光学的に絶縁されており、落雷のサージ、偶発的な 高電圧ショート、接地ループからの完璧な保護を提供。 また、TxDとRxD通信回線、RTSおよびCTSハンドシェイク回線を保護して、 RS-232アプリケーションをしっかりと守ります。 【特長】 ■1分間 4 kV RMS絶縁の4チャンネルを確保 ■電源供給式光アイソレータ、外部電源にも対応 ■自動ボーレート検出 ■コンパクトサイズ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
【自社製品】あらゆる機能を搭載した万能型光源装置
■レーザのピンアサインを選ばす、基本的にどのレーザにも対応 ■温調機能付き:0℃~50℃の範囲で温度設定可能 ■駆動方式:APC/ACC(都度選択可) ■レーザ駆動電流値:~5Aクラス ■PROTECT機能付き ■レーザの駆動電流リミットを容易に設定できる ■設定温度・作業温度・消費電流値・レーザリミットがデジタル表示される ■FC・SC・SMAコネクタ他、コネクタ付きファイバケーブル出しも可能 *用途・希望仕様に合わせてカスタム製造可能です
厚さ0.07mm。「紙より薄い有機ELフィルム光源」がモビリティに “快適空間”を創り出します。
酸素や水分に強い有機EL(iOLED)を実現しました。 これによってPETフィルムを基板としても、従来と同等の安定性を実現しました。 厚みは0.07mmと極めて薄く、曲面に自由にフィットする超薄型の光源であるため、省スペース化にも貢献します。 用途に応じて、発光面のサイズ、形状、色等のカスタマイズも可能です。 ※『iOLED』は日本触媒の登録商標です。 ※本光源の材料には、NHK放送技術研究所との研究の成果が用いられています。
紫外線硬化とは?基礎知識から検証データまで掲載!紫外線光源の選定に役立つ一冊
三永電機製作所から、「紫外線硬化」の基礎知識をまとめた 『UVキュアリングシステム解説資料』を進呈中! 紫外線硬化とは200~400nmの波長を持つ光、すなわち紫外線を プレポリマー、モノマー、光重合開始剤、添加剤からなる紫外線硬化樹脂に 照射して短時間(数秒~数十秒)で硬化させる方法です。 当資料では用途例や紫外線樹脂メーカーなどもご紹介しており、 紫外線光源の選定に役立つ一冊となっております。 【掲載内容】 ■紫外線硬化とは ■紫外線硬化の特徴 ■紫外線硬化の用途例 ■紫外線樹脂の選定 ■紫外線光源の選定 ■紫外線樹脂メーカー ■紫外線強度データ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
コンパクトで使いやすい!5V電源ケーブル付属で特別な電源の用意が不要!
『LDB-160』は、半導体レーザ(LD)を使用したピコ秒パルスレーザ光源です。 学術研究から製品開発まで幅広くご利用いただけます。5V電源ケーブル付属 なので、特別な電源の用意も必要ありません。ノートPCからUSB接続で手軽に ご利用いただけます。 ファイバー出力タイプと、空間光出力タイプをラインアップしており、 波長は375~1550nmの中から購入時に選択できます。 【特長】 ■コンパクトで使いやすい ■学術研究から製品開発まで幅広く利用可能 ■5V電源ケーブル付属 ■特別な電源の用意が不要 ■ノートPCからUSB接続で手軽に利用可能 ※詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。