培地のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

培地(微生物) - メーカー・企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

培地の製品一覧

46~51 件を表示 / 全 51 件

表示件数

食品・環境・細菌検出用培地『DDチェッカー』

最短8時間で判定が可能!食の安全などをサポートする自主衛生管理の必需品

『DDチェッカー』は、各種菌を選択的に検出できる食品・環境・細菌検出用 培地です。 スタンプ方式のため、操作が簡単。発色液を使用する一般細菌用は高感度に 菌を検出、最短8時間で判定が可能です。 まな板・容器・手指・調理器具・機械・床・ドア・食品などにいる、 目に見えない細菌を検出します。 【特長】 ■スタンプ方式のため、操作が簡単 ■各種菌を選択的に検出 ■一般細菌用(発色液を使用)は高感度に菌を検出、最短8時間で判定が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 培地
  • その他 培養

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ヤシ殻製品『ココピート』

養液供給のコントロールが自在!養液栽培や鉢物栽培の人工培地におすすめ

『ココピート』は、ヤシの実を果熟して褐色化した果実の粗い繊維と 粒子からなる中果皮を当社の特殊製法により成分を調整し、 植物栽培の培地としたものです。 吸水性、保肥性にすぐれ、いったん乾かしてもすぐに水分を吸収。 養液供給のコントロールが自在にできるので養液栽培や、 鉢物栽培の人工培地として適しています。 【特長】 ■細かい粒子が団粒化を促進して排水性・通気性にすぐれる ■酸度(ph)は5.8~6.5の弱酸性から中性 ■土壌微生物の分解を受け難く、数年間は安定して土壌の物理生保時に役立つ ■他の人工培地と比べて、取り扱い時の不快感がなく安心 ■有機質ですので使用後も簡単に土壌に還元できる ■特許第2652834号 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 培地

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

透明寒天培地『BD mCCDAクリアーHT』※無償サンプル配布中

赤色・黒色培地でのコロニーの見づらさを解消。カンピロバクターを狙って培養できる透明培地

『BD(TM) mCCDAクリアーHT』は、食中毒の原因となるカンピロバクターの選択分離培地の組成をベースに、 紫色のコロニーを形成する特許製法により、高い視認性を実現した透明培地です。 高い選択性も有しており、夾雑菌の発育も抑制でき、 カンピロバクターを狙って培養することができます。 【特長】 ■コロニーの識別がしやすく、作業効率アップ ■識別しにくいコロニー(液体が薄く広がったような水滴状の  カンピロバクター特有のコロニー)の見落としを防止 ■微生物検査の熟練技術がなくても試験可能 ■国内自社工場からお届け! (※詳細はカタログをご覧ください) <本製品の無償サンプル(20枚1箱)をプレゼント!> お申込書は下記「ダウンロード」より配布中です。 必要事項をご記入の上、FAXにてご送信ください。

  • その他検査機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

エンテロヘモリジン血液寒天培地

EHECのスクリーニングに!

培地よりEHECを疑うコロニーが認められた場合、従来、大腸菌の分離、生化学的性状による同定、血清型別、VT産生性試験という手順で進められていました。これには多大な労力、費用そして時間を要しています。弊社では、EHECにおけるVT産生性がエンテロヘモリジン産生性と高い相関性をもつという報告に基づき、エンテロヘモリジン産生性を溶血現象によって効率よく検出できる「エンテロヘモリジン血液寒天培地」を準備し、簡易スクリーニング法をご提案しております。培養後の溶血性状からVT産生性試験を実施する手順が最も簡便・迅速であり経済的なスクリーニング方法であると考えています。本培地は1枚で多数の菌株を接種でき、分離培養された多くの大腸菌からEHECをスクリーニングする方法として非常に利用価値が高いものと考えています。

  • 化学薬品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

クロモアガーマラセチア/カンジダ

発育困難な菌種の発育もお任せください!

▶本培地は脂質要求性のマラセチア属の発育支持に優れ、M.furfurから再分類されたM. restricta、M. obtusaおよびM. globosa等、従来の培地では発育が困難とされる菌種の発育をも支持します(30〜32℃、3〜7日間培養) ▶ある菌種は培地成分を沈殿させ、特徴的な外観を示します(写真参照1,2,3,8) ▶カンジダ属に関してはコロニー性状を確認する事により、主要カンジダ種を鑑別できます ▶真菌以外の微生物の発育を強く抑制します ▶本培地は培地コントラストが高く、かつ発育必須成分がエマルジョンとして含まれておりコロニー性状を認識しやすくなっております

  • 化学薬品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

微生物検査用培地『アクアクロムECC』

大腸菌・大腸菌群の存在を目視で確認!

『アクアクロムECC』は、水や食品検体中の大腸菌および大腸菌群をスクリーニング可能な酵素基質培地です。 大腸菌(E.coli)や大腸菌群(Coliforms)は、食品や環境の汚染状況を把握する為に指標とされる衛生指標菌のひとつです。食品が衛生的に取り扱われたかを判断したり、可食を判断する情報となります。 食品が衛生的に取り扱われていないと食中毒の原因となる細菌が汚染している可能性が高くなり、食中毒のリスクが高まります。 アクアクロムECCは可視光下、目視で大腸菌(緑色)、その他の大腸菌群(黄色)の判定が可能です。 【特徴】 ■水や食品検体中の大腸菌および大腸菌群をスクリーニング可能 ■紫外線を用いずに目視で大腸菌・大腸菌群の判定が可能 ■定性試験だけでなく、最確数法による定量試験も可能 詳細はカタログをダウンロードしていただくか、 お気軽にお問い合わせください。

  • アクアクロムECC_M-135.jpg
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録