フランス製 V容器(4GV)
危険等級1・2・3級の固体・液体をオールマイティーに収納可能な 国連認定4GVファイバーボードボックス
危険等級1・2・3級の固体・液体をオールマイティーに収納可能な 国連認定4GVファイバーボードボックス
- 企業:株式会社福井洋樽製作所 東京本社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年03月26日~2025年04月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
31~45 件を表示 / 全 229 件
危険等級1・2・3級の固体・液体をオールマイティーに収納可能な 国連認定4GVファイバーボードボックス
危険等級1・2・3級の固体・液体をオールマイティーに収納可能な 国連認定4GVファイバーボードボックス
スクイズタイプで新登場!繰り返し注いでも空気が入らない液体用高機能容器
『P.I.D』は、当社が独自開発した逆止機能により、開封後繰り返し注いでも 空気が入りにくく、空気による酸化、褐変から内容物を守り、微生物の 侵入を軽減する液体用高機能容器です。 押し加減で注ぎ量を自由にコントロールできるだけでなく、液ダレの 大幅解消により注ぎ口を清潔に保てる特長がございます。 また、フィルム容器なので小容量から大容量まで自由に設計できます。 【特長】 ■中身を使い切るまで新鮮 ■エコ容器 ■容量自在 ■キャップレス など ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問合せください。
耐腐食性 プラスチック製大型液体濾過容器
簡単・安全・高寿命・耐腐食性! 濾材の交換が工具なしで行えるプラスチック製大型液体濾過容器 【特徴】 ○UVカットのガラス繊維強化ポリプロピレン製で、強靭な濾過容器 ○耐久性・耐薬品性に優れている ○蓋の開閉はスピーディで容易、道具の必要がない ○腐食・サビに強い材質 ○モジュラー設計により、出口の方向が選択できる ○一体成型モールドの脚構造で、設置が簡単 ○2インチねじ込み、また3インチフランジを選択できる ○耐圧:0.6Mpa ○耐温:43度 ○スプリング構造ロックピンにより、ユーザーが手動で作業する以外に蓋が 動かない安全設計 ●その他機能や詳細については、カタログダウンロード下さい。
液体の危険物を安全に輸送するためのUN規格認定のステンレスボトルです。
○危険物とは○ 国土交通省により定められた品名を指します。 ○UN規格とは○ 危険物の国際輸送に関する国連勧告です。国際輸送にはUN規格品の必要があります。船舶、航空、陸上全ての輸送機関に原則として適用します。 危険物の輸送には、認定された容器が必要です。 このステンレスボトルは液体危険物のUN規格認定ボトルです。 頑丈なステンレス製で耐食性があり、クランプバンドで締め込む気密性に優れています。 開口部がへルール継手のため、分解洗浄が容易に行えます。 パッキンはシリコンゴムが標準ですが、PTFE、フッ素ゴムも選択でき、多くの薬液に対応しています。
凍結試料を凍結状態で搬送します。
凍結試料搬送容器(ドライシッパー)は凍結試料を凍結保存状態で搬送するための製品です ●倒れても液体窒素はこぼれません。 ●小型堅牢、保護ケースにより長距離搬送の安全性を高めています。 ●航空機での輸送も可能です。 ●CXRタイプは含浸材の交換が可能です。
PCB廃棄物(PCB油・安定器)対応(UN取)
JIS Z 1600規格のドラム缶
ステンレス製容器『ステンレスベッセル 総合カタログ』進呈中!用途、容量、機能、価格面のご要望に応える多品種を揃えています!
当カタログは、ステンレス製容器「ステンレスベッセル」の総合カタログです。 タンクの用途、容量、機能、価格面のご要望に応える多品種を揃えており、 特に人気のあるステンレス製軽量容器のコンテナベッセル「CVシリーズ」 「CVSシリーズ」は、低粘度の液体の加圧移送に好適。 また、ベッセル内部の液体レベルが目視できるレベル計、テフロン コーティング等、様々なオプション製品を取り揃えております。 【掲載製品(一部)】 ■SVFシリーズ ■SVRシリーズ ■SVシリーズ ■CVシリーズ ■CVSシリーズ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
粉体や液体などの一時保管や貯蔵用として最適なステンレス容器! 取扱が簡単なキャッチクリップ式密閉容器
湿気や外気を嫌う粉体・液体等の一時保管用として最適な密閉式のステンレスタンクです。 容器と蓋の間にパッキンを挟み、キャッチクリップで締め付け密閉することで、内容物の飛散防止やホコリ等の異物混入を防止できます。 ステンレス製でさびにくく繰り返し使用できるため、製薬、化粧品、食品、化学とさまざまな分野で使用されております。 取っ手付きで運搬や専用台車(KMシリーズ)を使う際の移動がスムーズに行えます。 底の角がR構造になっており汚れが溜まりにくいため、洗浄性がよく衛生的です。 パッキンは容器の縁に取り付けます(150L 以上は蓋にはめるタイプとなります)。
液体の小分けをスムーズにおこなえるステンレスタンク
薬品などの液体の小分けがしやすいボールバルブ付きのステンレス容器に、空気抜を付けました。 蓋にある空気抜(バルブ)を操作するだけで、蓋を開けることなく密閉状態を解除でき、スムーズに液体を排出できます。 容器はパッキン付きで、保管や持ち運びの際に中身の飛散やホコリの侵入を防ぐ密閉タイプです。 排出口のバルブはステンレス製で、ねじ込み部のシールもPTFEのため耐薬品性に優れています。 ノズルの先端はねじ込み継手になっており、配管への接続もできます。
洗浄性がよい。容器内部の液残りが少なく、サニタリー性に優れる。
ステンレスベッセルSVRシリーズは、1リットル~20リットル迄の液体をベッセル内へ投入し、加圧圧送するタイプの加圧容器です。 本体の内面及び外面をバフ研磨で仕上げており洗浄性がよいです。ベッセル内底部に鏡板を使用している為、容器内部の液残りが少なく、サニタリー性に優れています。液面計・レベルスイッチ・攪拌機・タップ追加工等のオプションが短納期で組み込み可能です。オーリングシールは二トリルゴムが標準です。オプションでバイトン・シリコン・EPDM・テフロン・パーフロ・カルレッツ等があります。 ※詳細は資料請求していただくかダウンロードからPDFデータをご覧ください。
かぶせ蓋付きのスタンダードなステンレスホッパー容器です。
○投入用容器として、大型容器や機器に取付けて使用出来ます。 ○底板がホッパー形状になっている為、液等の排出性に優れています。 ○ホッパーと胴の境目は、汚れが溜まりにくいR構造です。 ジャケット付の【HT-ST-J】、キャスター脚付の【HT-ST-L】もございます。 用途に合わせて仕様の変更が可能です。
流量とマルチバッグによる捕捉容量を提供!より経済的なコストの容器をご紹介!
『GBFV82シリーズ』は、ほぼすべてのアプリケーション要件を 満たすように設計されているツインキャパシティバッグ液体フィルター ハウジング容器です。 Vリングの設計は確実なスナップフィットで液体の迂回を防ぎ、 きれいな流出液を提供。 容器は、流量とマルチバッグによる捕捉容量を提供します。 【特長】 ■SUS304またはSUS316Lステンレス鋼製 ■定格圧力 150 PSI(10bar) ■スナップフィットVリングバッグシールデザイン ■シングルOリングシール(Buna規格) ■タンデムで働く2つの同一のGBFV830ハウジング ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
液体等の一時保管や運搬用として手軽なステンレス貯蔵容器です。蓋付なのでほこりなどの混入を防ぎます。種類もサイズも豊富です!
ステンレス密閉容器は、液体材料などの保管や運搬用に適したタンクです。 製品は「ISO9001」を取得した、新潟の自社工場にて製造しています。 【特長】 *4L程度から1000L程度まで様々なサイズを用意 *蓋タイプも、かぶせ蓋、クリップ式、レバーバンド式の3種 *容器の積み重ねも出来るので貯蔵に便利 *吊り下げ式は持ち運びに便利 *専用台車もあるので移動も簡単 ※詳細はカタログ請求していただくか、ダウンロードからPDFデータをご覧ください。
加温や冷却をしながら機器へ原料などを投入できるステンレス容器です!
ホッパー型ステンレスタンク【HT】にジャケットを取り付けました。 ・ジャケット部に温水や冷水を循環させることで、液体原料等を加温や温や冷却しながら機器や大型容器へ投入できます。 ・内層の底板が漏斗(円錐)形状の為、特に液体の排出に優れています。 ・受注生産の為、「寸法」「材質」「ノズル追加」など用途に合わせて特注加工が可能な排出容器です。 ・蓋も用途に合わせて選択できます。投入用や機器接続用に継手を取り付けたり、割蓋にすることができます。
温度-20℃~-150℃の範囲で設定可能!気相保存において安定した容器内温度を確保
『MVE Vario Series』は、超低温凍結保存容器の中でも斬新でエネルギー 効率のよい大型液体窒素凍結保存容器(気相タイプ)です。 気相状態で-20℃から-150℃の範囲で任意の温度に設定することが可能。 気相保存において安定した容器内温度を確保することができるように 設計されており、気相による試料保存は液相保存において起こりえる コンタミネーションの可能性を限りなく低減します。 【特長】 ■超低温域での試料保存のための画期的でエネルギー効率に優れた容器 ■液体窒素の接触によるコンタミネーションリスクを大幅に軽減 ■フタを開けた状態でも凍結保存におけるセーフティマージンと 均一な温度プロファイルを確保 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。