幅広・長尺織布複合材 防音床材
最大2m幅!織布と不織布をPVCで積層させ、防音性に優れた複合材を製造可能!
■防音床材(織布+PVC(ポリ塩化ビニル)+不織布) ・織布と不織布をPVCで積層させ、防音性に優れた複合材を形成。 ・軽量床衝撃音LL35達成、衝撃吸収性能(G値)約80 ・2m幅、総厚10mm(PVC厚み4mm) ・実績:集合住宅、マンション等での防音床材(子供の足音や生活音を飛躍的に軽減させる)
- 企業:山本産業株式会社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年10月15日~2025年11月11日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
16~19 件を表示 / 全 19 件
最大2m幅!織布と不織布をPVCで積層させ、防音性に優れた複合材を製造可能!
■防音床材(織布+PVC(ポリ塩化ビニル)+不織布) ・織布と不織布をPVCで積層させ、防音性に優れた複合材を形成。 ・軽量床衝撃音LL35達成、衝撃吸収性能(G値)約80 ・2m幅、総厚10mm(PVC厚み4mm) ・実績:集合住宅、マンション等での防音床材(子供の足音や生活音を飛躍的に軽減させる)
最大2m幅!防音性に優れた複合材を形成可能
■防音床材(カーペット生地+PVC(ポリ塩化ビニル)+不織布) ・カーペット生地と不織布をPVCで積層させ、防音性に優れた複合材を形成。 ・軽量床衝撃音LL35達成、衝撃吸収性能(G値)約80 ・2m幅、総厚18mm(PVC厚み4mm) ・実績:集合住宅、マンション等での防音床材(子供の足音や生活音を飛躍的に軽減させる)
最大2m幅!PVC積層ラインを使用した複合材で防音床材の製造が可能です
子供の足音や生活音を飛躍的に軽減可能なホーム向けカーペット ■防音床材(カーペット生地+PVC(ポリ塩化ビニル)+不織布) ・カーペット生地と不織布をPVCで積層させ、防音性に優れた複合材を形成。 ・軽量床衝撃音LL35達成、衝撃吸収性能(G値)約80 ・2m幅、総厚18mm(PVC厚み4mm) ・実績:集合住宅、マンション等での防音床材 仕様についてのご相談や、試作、お見積りのご依頼など、お気軽にお問い合わせ下さい!
繊維1本1本に負荷が分散!大きな荷重がかかる可動式観覧席床材にも対応
単位あたりの目付が多い超高密度植毛「ロボフロアー」は、繊維1本1本に 負荷が分散するため極めて負荷が小さくなり、抜群の耐久性を発揮します。 オフィスの椅子、ホテルのワゴン、病院のストレッチャーなどは通常、いつも 同じ軌跡をたどります。この軌跡の部分の床材はすり減ったり剥がれたりする ことが考えられるので、床材の耐久性を検討する目安として、荷重性に対する 強さも見逃せないポイントになります。 また、大きな荷重がかかる可動式観覧席床材にも対応できます。 【厚さ減少率】 ■ロボフロアータイプ ・厚さ減少率:3.6% ・厚さ減少値:0.2mm ・圧縮による厚さ減少率:1.1% ※詳しくはPDFをダウンロード頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。