情報➂ 工業用水が今後廃止に!上水道への切り替えで5倍の値上げも
【東京都】工業用水道を順次廃止へ。上水道移行に伴い利用料金が平均5倍程度の値上げ。
東京都は先日、廃止を検討していた工業用水道をめぐり、有識者会議の報告書を公表しました。 水道管など設備の更新期を迎える一方、需要も今後は増える見通しではないとし、「廃止すべき」と結論づけました。都では、今秋の定例議会にも条例案を提出し、2019年度以降に順次廃止する方針です。 工業用水道は、1964年から順次供給が始まりました。ただ、供給から50年を経て、設備は老朽化。更新費用に約2,328億円かかることが見込まれているため、利用料金にコストを転嫁すると、その料金は約8倍になるといいます。 一方、需要も下降が続いています。2016年度で1日平均の水量が約2万㎥と、ピーク時の1/17にまで落ち込んでいます。 以上のような理由から、利用者には上水道を使ってもらうことが適切であるという判断に至ったようです。 なお、報告書では、4年間かけて工業用から上水道へと切り替える計画が提示されています。料金が現行の工業用より、平均で5倍程度になるため、4~8年の激変緩和期間を設けるとのことです。
- 企業:ミズカラ株式会社
- 価格:応相談