可変式超高輝度スポット照明 IHV-FXシリーズ
照射範囲を用途に合わせて可変できるスポット照明
ハロゲン同等の明るさを実現 点集光から長距離照射まで照射範囲が自在 パワーLEDを使用しており最も集光させるとφ5mmのスポット光で照度100万Lux以上も可能。 DC12V出力電源やオーバードライブの利用時はRBOXシリーズをご利用下さい。
- 企業:株式会社レイマック 本社
- 価格:応相談
31~45 件を表示 / 全 63 件
照射範囲を用途に合わせて可変できるスポット照明
ハロゲン同等の明るさを実現 点集光から長距離照射まで照射範囲が自在 パワーLEDを使用しており最も集光させるとφ5mmのスポット光で照度100万Lux以上も可能。 DC12V出力電源やオーバードライブの利用時はRBOXシリーズをご利用下さい。
中心照度15万lx以上の高出力 (WD=10mm) 高輝度&コンパクト化を実現
長尺にも対応可能な高輝度ハーフパイプ照明 筐体内部の左右にLED素子を配置しており、筐体内部の拡散ドームで光を拡散させることによりワークに均一な光を照射することが可能 拡散した均一な光により、ロールtoロールのフィルムや印刷物・凹凸形状の部品等の検査において影やムラの無い画像が撮像可能 材質上表面でハレーションを起こしやすいワークに対しては、ハレーションを抑え鮮明な画像を撮ることが可能 電源調光100%時、LWD10mmにおける中心照度15万lx以上の高照度(保証値ではございません) 開口長さが124mmから1024mmまで10サイズをご用意
赤外照明
パッケージ・液晶・活字などの透過検査に最適 IR透過により液中状態の認識が可能。また文字や柄を透過し外観検査が容易に。 850nm以外のピーク波長も780nm、810nm、890nm、940nmなど豊富にラインアップ。本掲載以外の波長も用意しております。 可視光と同じ形状の照射も製作可能。 高出力赤外照明Infrared2シリーズ、長波長赤外照明Infrared3シリーズもご検討下さい。 赤外光とは 赤外照明による異物_打痕検査の事例をご紹介します。 赤外照明は可視光(目に見える光)より波長が長く人の目では見えない光です。 紫外光や可視光と比較すると赤外光は散乱率が非常に小さいため透過率が高くなり、液体やインクを透過させます。 またハロゲンと違い波長域が限定されるため、感光ワークにも影響を与えません。
一つの照明に角度可動式照明が4面ついた照射角度自由可変なバー照明
角度の可変・個別調光が自由自在 砲弾型LED素子を平面上に高密度に実装した直射型面発光照明。 一つの照明に角度可動式のバー照明IDBAシリーズが4面ついており、照射角度を自由に可変可能。発光面ごとに違う色や調光も可能。 発光面の均一性がいる場合や光沢があるワークなどにはLED素子の映り込みを和らげる拡散版および偏光板をお使い下さい。
薄型・省電力・低発熱型の均一面発光 照明厚み「最小6mm」より、省スペースへの設置が可能
導光板発光方式の構造見直しにより、照明の高さが6mm以下(発光部5mm)と従来品よりさらに薄型に。 装置設置スペースを気にすることなく取り付け可能。 周囲からLEDを発光させており低電力。 バックライト照明として幅広い外観検査にご使用頂けます。 IFLAシリーズで明るさが不足する場合はIHMシリーズ、IDHMシリーズをご検討ください。
球状・凹凸・長尺ワークに均一照射 フルカラー仕様もリリース
ワークに照明を被せたままトンネル式に検査可能。 球面状・非球面状・凹凸面・長物ワークに万能対応。 ドーム、ローアングル、同軸の組み合わせはもちろん、波長の組み合わせによって様々な用途に利用可能。 細長いワークのシャープエッジなどに最適。 パワーLEDを採用することにより間接光なのに十分な光量を得られます。 LED実装部はヒートシンク状になっており定常光でも使用可能。
薄型・省電力・低発熱型の均一面発光
薄型・省電力の均一面発光照明 照明の高さが7.2~8.2mmと薄型の面照明。 幅方向で発光領域が最大限に取れるようにしており、 装置などで幅が狭い領域でも広い発光領域の確保が可能。 バックライト照明として幅広い外観検査にご使用頂けます。 IFLBシリーズで明るさが不足する場合は、 高輝度チップLED面照明 IHMAシリーズ、IDHMシリーズをご検討ください。
スリム化により筐体幅20mm 幅をとらないスリムライン照明
サイズ、消費電力、質量をコンパクト化したライン照明 高い光量、均一性でコンパクト化を実現。 筐体短辺がコンパクトになり発光面が広がることでより光軸に近い角度での照射が可能。重量も約200gと軽量化も同時に実現。 ケーブルラインも改良し配線取り回しも容易に。より狭い設置環境で検査ラインの構築を行うことが可能。
シリコンウェハなどの透過検査に最適な赤外照明
波長1100nmの赤外光の特性として、シリコン素材を透過することが可能です。 またCMOSカメラの感度領域にもあたり、高価なInGaAsカメラなど赤外線専用カメラで無くても透過検査が可能。 赤外照明Infraredシリーズ、長波長赤外照明Infrared3シリーズもご検討下さい。 赤外光とは 赤外照明による回路パターン検査の事例をご紹介します。 赤外照明は可視光(目に見える光)より波長が長く人の目では見えない光です。 紫外光や可視光と比較すると赤外光は散乱率が非常に小さいため透過率が高くなり、液体やインクを透過させます。 特に1100nmといった波長の光は、シリコンを透過する特性をもちます。 またハロゲンと違い波長域が限定されるため、感光ワークにも影響を与えません。
赤、白、青、緑、赤外などのLEDを1台の照明の中に複合実装
検査目的に応じて発光色のブレンドが自由自在 赤、白、青、緑、赤外などのLEDを1台の照明の中に複合実装。 赤、青、緑の3波長複合で可視光のフルカラー照明となり、さらに赤外まで加えれば非常に幅広い波長帯がカバー可能。 波長ごとで独立に調光出来るため微妙な複合照明色が可能。 ダイレクトドーム形状、ダイレクトリング形状、ローアングルリング形状、ダイレクトバー形状ほかご希望に合わせて各種形状で製作可能。
ライン型透過照明 100mmの倍数で、最大1,800mmまで製作可能・
ブライバックライン照明が進化して新登場! 従来品に比べ小型化、高均一を実現。 発光色は白色、赤色、青色、照明長は100mm単位で最長1,800mmまで選択可能。
大型・均一面発光照明・
パワーLED採用、大型・高輝度の均一発光照明 ペットボトルなどの大型ワークの外観検査などに最適。 大型な蛍光灯装置の置き換えも可能。 特殊構造によりエアー取り付け不要、ファンレスの自然空冷式。 100mm×100mm基板を使用しているため、この寸法の倍数でのサイズであれば他サイズも製作可能。
自然空冷で業界最高クラスの100万lx以上の高出力を実現
自然空冷で100万lxを実現。※WD=50mm 専用電源のアプリを用いるとパソコンから100mm毎に個別制御が可能。 発光サイズは100mm間隔で3,000mmまでラインナップ。
短距離照射タイプと長距離照射タイプのリング照明
短距離照射と長距離照射を同時リリース 大型ワークの印字検査などさまざまな用途に適したB’Cライン照明IDBA-LEシリーズのリング型照明。 B’Cライン照明同様、用途に合わせた二種類の配光特性を用意。 振動、衝撃に強い設計のためロボットアームのような可動部にも取り付け可能。
カメラ撮像対応の大型、均一面発光照明
カメラ撮像対応の大型、均一面発光照明 発行面サイズは200mm×100mmから500mm×500mmまで100mm単位で作成可能。 レンズサイズに合わせ開口サイズは発行面中心にφ35mmとφ55mmの2種類を用意。 開口位置やコネクタ位置の変更など細かなカスタマイズにも対応