純水装置
純水装置
逆浸透膜を含む複数のフィルターにより、水中に溶解している様々な物質を分離・除去が可能です。優れたコストパフォーマンス、メンテナンス性の向上、多種多様な用途に最適なシステムを構築いたします。
- 企業:株式会社日建
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年03月26日~2025年04月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年03月26日~2025年04月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年03月26日~2025年04月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
16~30 件を表示 / 全 135 件
純水装置
逆浸透膜を含む複数のフィルターにより、水中に溶解している様々な物質を分離・除去が可能です。優れたコストパフォーマンス、メンテナンス性の向上、多種多様な用途に最適なシステムを構築いたします。
再生剤・廃液処理コスト削減!薬品による樹脂再生が不要。24時間連続採水が可能
CDIは、薬品による樹脂再生が不要な連続式電気再生型純水装置です。 米国IONPURE社がライセンスを持つCDIシステムは、モジュール(LX型/VNX型)をコンパクトなスキッドに納めた純水ユニットで、RO透過水を供給するだけで連続して純度1MΩ・cm以上の純水が得られます。 また、薬品による樹脂再生が不要なため、再生剤費・廃液処理費の削減が可能です。
ロングライフ EDIを採用し、ランニングコストを低減!高純度水の大量使用に好適!
高純度水の大量使用に適しているラボ用純水装置 『PURELAB Chorus 2+(RO/EDI/UV)10/20』をご紹介いたします。 採水量1L/ 分のハイスピードで本体から採水可能で、 タンク内の水を定期的に循環させて純度を保ちます。 さらに、採水時に水質測定するので安心なほか、タンク水循環機能で 水質を維持し、超純水装置のランニングコストを低減します。 【特長】 ■純水 ■水道につなぐだけで高純度水が得られる ■採水時に水質測定するので安心 ■ランニングコストを削減 ■高純度水装置:1 日の使用量目安 ~ 200L ※デモ機無料貸し出し中!まずはお試し下さい。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
スケールアップも容易!ランニングコストを大きく削減できる非加熱タイプ『PURELAB Chorus 2 10/20』
『PURELAB Chorus 2 10/20』は、純水の使用量増加にフレキシブル対応 できるラボ用純水装置です。 RO膜とイオン交換の組合せで1~10 MΩ・cmのJIS K0557 A3水が製造でき、 様々な実験用として使用可能です。また、純水需要を1台で十分まかなえるほか、 使用量に応じて4台(80ℓ/時)まで増設し、スケールアップが容易にできます。 さらにChorus 1との組み合せにより、超純水システムの構築も可能です。 【特長】 ■純水 ■1日の使用量目安:~200ℓ ■RO膜とイオン交換の組合せで1~10 MΩ・cmのJIS K0557 A3水を製造 ■使用量に応じて4台(80ℓ/時)まで増設し、スケールアップ(最大800ℓ/日まで) ■非加熱タイプなので電気代、水道代などのランニングコストを大きく削減 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
【デモ機あり】水道につなぐだけで高純度水!ラボ用高性能純水装置のスタンダード
『PURELAB Chorus 2+(RO/DI/UV) 10/20』は、 水道につなぐだけで高純度の純水が得られ、 ほとんどのラボ用途にそのまま使える高純度水装置です。 タンク水循環機能で水質を維持し、非加熱式で電気代も低減できるため、 超純水装置のランニングコストを大幅に削減できます。 【特長】 ■水道につなぐだけで高純度水が得られる ■ランニングコストを削減 ■本体採水口の直前で水質を測定 ■非加熱で電気代、水道代などのランニングコストも大幅削減 ■RO水製造量の異なる2製品をラインアップ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
微粒子・バクテリアがコントロールされた高純度水が必要なラボ用装置
『MEDICA-R 7/15』は、CLRWに求められる水質の純水を 1分あたり最大1.8Lのハイスピードで採水可能な 臨床検査自動分析機用の純水装置です。 タンク水を装置内に循環させる構造と、循環ライン内に0.2μmのMF、純水カートリッジ、UVランプを配することで水質を維持。 微粒子やバクテリアを効果的に除去します。 また、トラブル時には、緊急用バイパスで分析装置に純水を供給します。 【特長】 ■一般ラボ用の純水装置としても利用可能 ■微粒子・バクテリア量を制御した純水供給が可能 ■1分あたり最大1.8Lのハイスピードで採水可能 ■RO水製造量の異なる2製品をラインアップ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
微粒子・バクテリアがコントロールされた純水を大量供給!
『MEDICA R200』は、装置循環ライン内に0.2μmの MFカートリッジを配し、1mlあたりのバクテリアレベルを1個未満に 維持した純水を供給可能な臨床検査分析機用の純水装置です。 最大で1分あたり20Lのハイスピードな採水が行え、 検査室の複数の大型分析装置への供給などに使用可能。 トラブル時には、緊急用バイパスを用いて水道水圧のみで 分析装置に純水を供給できます。 【特長】 ■純水を大量に必要とされる施設に ■CLRWに適応した純水を供給 ■瞬時最大流量として20L/分まで純水を送水可能 ■トラブル時には水道水圧のみで分析装置に純水を供給 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
エンドキシンやバクテリアを制御した純水を供給。ラボ用途にも利用可能『BIOPURE 7/15』
医療機器洗浄用純水装置『BIOPURE 7/15』は、 内視鏡など医療機器の洗浄用や小型の医療用洗浄機の供給用に 適した純水システムです。 循環ライン内に分画分子量5 000のUFカートリッジを配し、 1mlあたりのエンドトキシンレベルを0.25EU未満に維持します。 瞬時最大流量として1分あたり2Lまでの純水を送水可能。 一般的な蒸留水と同等の水質を得られ、ラボ用途にも利用可能です。 【特長】 ■ISO15883-4準拠しHTM2030の最終リンス水に適応 ■内視鏡洗浄機や小型洗浄機への純水供給に使用可能 ■ラボ用純水装置として培養用水などバイオの用途にも利用可能 ■タンク水を循環させて純水水質を維持 ■RO水製造量の異なる2製品をラインアップ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
培養用水などの大量用途にも!エンドキシンなどを制御した水質で医療機器の洗浄に『BIOPURE 60/120』
『BIOPURE 60/120』は、内視鏡など医療機器の洗浄用や 小型の医療用洗浄機の供給用に適した純水システムです。 循環ライン内に分画分子量5 000のUFカートリッジを配し、 1mlあたりのエンドトキシンレベルを0.25EU未満に維持します。 瞬時最大流量として1分あたり10Lのハイスピードで採水可能。 循環ライン内にUFとUVランプを配し、エンドトキシンだけでなく 微粒子やバクテリアも効果的に除去します。 【特長】 ■ISO15883-4準拠しHTM2030の最終リンス水に適応 ■内視鏡洗浄機や小型洗浄機への純水供給に使用可能 ■純水装置として培養用水などの大量用途にも利用可能 ■タンク水を循環させて純水水質を維持 ■RO水製造量の異なる2製品をラインアップ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
エンドトキシンや微生物を除去した純水の大量供給に!『BIOPURE200/300/600』
『BIOPURE 200/300/600』は、ISO15883-4を準拠し HTM2030の最終リンス水に適応した純水を供給する 医療機器洗浄用純水装置です。 循環ライン内に分画分子量5 000のUFカートリッジを配し、 1mlあたりのエンドトキシンレベルを0.25EU未満に維持。 純水カートリッジは用いず純度を抑え、低ランニングコストで エンドトキシンフリー水を供給できるため、 培養プラントの供給水としても適しています。 【特長】 ■ISO15883-4準拠しHTM2030の最終リンス水に適応 ■エンドトキシンだけでなく微粒子やバクテリアを効果的に除去 ■大型の医療用洗浄機の供給用に適した純水システム ■製造用の培養用水の供給などの大量用途にも利用可能 ■RO水製造量の異なる3製品をラインアップ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
エルガの純水装置の使用目的や水質、使用量別の機種選定方法をご紹介!
当資料では、実験室の水浄化システムの設計と製造のスペシャリストである エルガが、「純水装置」の選定方法について紹介しています。 使用目的や用途(水質)別に、一日の使用量をもとに選定する方法を掲載。 機種選定の目安として役立つ資料となっております。 ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。 【主な掲載内容】 ■使用目的や用途(水質)は? ■1日の使用量は? ■小型装置タンク 選定ガイド ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
イオン交換処理や実験水・研究室などでの純水、超純水製造に!純水が必要な場所で簡単に
『ミニピュアシリーズ S-100JSP』は、市水中の不純物を取り除き 簡単に純水、超純水を供給するパッケージ型純水装置です。 複雑な設定が不要で、設置後すぐに利用できます。 オーダータイプの装置に比べ、短工期、低価格、省スペースなど 様々な面でコストパフォーマンスに優れています。 半導体を始め、FPD(フラットパネルディスプレイ)基板や、 電子基板の洗浄用として十分に対応可能な純水、超純水を供給します。 【特長】 ■内臓のカートリッジフィルターにより原水中の微粒子が除去 ■不純物イオンはNCC(ノムラ・カートリッジ・カラム)で除去 ■NCCの寿命はランプでお知らせ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
1MΩcm以上の高純度の処理水の純水を精製!再生効率が高くランニングコストも低減される自動純水装置
水中のすべてのイオンを取り除き純水(H2O)にする装置です。 イオンを取り除く方法にはイオン交換樹脂、逆浸透膜などがあり純水の純度により各種の装置を組み合わせます。 自動純水装置 2床3塔式は、1MΩcm以上の高純度の処理水の純水を得られます。再生効率が高くランニングコストも低減されることも特長です。 【自動純水装置 2床3塔式の特長】 ■向流再生方式のため高純度の処理水(1MΩcm以上)の純水が得られます ■再生効率い ■陰イオン交換樹脂への付加が少ない ■ランニングコストが低減 ■再生時に空気によるブロックを行うため再生廃液量が少なくて済む 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
新型高効率純水装置 Iotを活用した最適運転及び管理 ランニングコストの低減
1.水ingエンジニアリング(株)独自のICTサービス【SWN】を活用することで、運転の最適化や保守点検タイミングを通知します。 2.センサーを設置することにより樹脂の状況をモニタリングし再生頻度を最適化することにより薬品使用量最大35%削減します。 3.最適な樹脂の交換頻度を管理し、使用できる樹脂を無駄にしません。 4.運転状況を把握することが出来ます。 5.装置スペースがコンパクトになります。
イオン交換から逆浸透膜、EDIまで常に先端を行く水造りの技術!
純水製造装置は原水中のイオン化した電解質(Na+、Ca2+、Cl-など)を除去し、完全にH2Oだけの水、すなわち、”純水”を製造する装置です。