配水用ポリ管×高密度ポリ管 異種管継手 スッポンMPX
インコアなしで許容ひずみ4%以上の耐震性
インコア不要 継手を分解したり、管を挿入する前の処理が必要ありません。管を挿入しボルトナットを締めるだけで簡単に接続できます。
- 企業:株式会社川西水道機器
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
121~135 件を表示 / 全 566 件
インコアなしで許容ひずみ4%以上の耐震性
インコア不要 継手を分解したり、管を挿入する前の処理が必要ありません。管を挿入しボルトナットを締めるだけで簡単に接続できます。
ジンバル式2個とヒンジ式1個の組み合わせにより、様々な方向の大きな変位が吸収可能!
『ジンバル式 単式GS/複式GD』は、組み合わせによってさまざまな方向に 生じる大きな変位を吸収可能なベローズ型伸縮管継手です。 ジンバル式は、ヒンジ式同様、内圧推力を拘束。 ヒンジ式と異なりさまざまな方向に角度変位します。 蒸気管をはじめ、冷温水配管、高圧蒸気管、高温水配管、高圧ガス管などの 用途に適しています。 【特長】 ■組み合わせによってさまざまな方向に生じる大きな変位を吸収可能 ■ヒンジ式同様、内圧推力を拘束 ■ヒンジ式と異なりさまざまな方向に角度変位 ■ジンバル式2個とヒンジ式1個の組み合わせにより、さまざまな方向の 大きな変位が吸収できる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
専用のステンレス管で約50%のコストダウンを実現!セット納入で工期も短縮!
■ダブルフェルールタイプ継手『BI-LOK』 ◎様々な流体を低温から高温まで確実にシールする継手 流体の漏れを防ぐフロントフェルールと、パイプ管の保持を行うバックフェルールとで、 流体を確実にシールします。高品質なのに、低価格! ■ステンレス管『I-Tube』 ◎継手メーカーの作るパイプだから、約50%のコストダウン “ダブルフェルール継手に最も適した配管”を追求しているから、無駄削減でコストダウン! 継手やバルブとのセット納入、パイプの曲げ加工も対応可能。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
2管種に対応し、豊富なラインアップ!施工性に優れた製品です
『コア継手 Cコア・CDコア』は、赤水対策万全機構で兼用形の製品です。 管端部への水の出入りを抑制するリップとそれをバックアップする Oリングによる防食構造のコアを採用しており、経年的な赤水防止に 優れた効果を発揮。 管の挿入時にコアを損傷しないよう、コア先端の形状を工夫しているため、 管のねじがJIS公差の範囲内であれば奥に突き当たることもなく、 確実に施工が行えます。 【特長】 ■2管種に対応 ■防食性能が優れている ■施工性が優れている ■品揃えが豊富 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
採熱管と横引き管の接続に使用可能。充実のラインナップで異種管接続も可能。
採熱管と横引き管の接続に使用可能。異種管接続も豊富であり、おねじ付ソケットなど充実のラインナップ。水圧試験冶具としても使用可能。
インナーコア挿入や継手の分解が不要な簡単接続ジョイント、SKX
継手を分解したり、管を挿入する前の処理が必要ありません。管を挿入しボルトナットを締めるだけで簡単に接続できます。
サニタリー (食品・医薬品) 向けヘッダー管継手のご紹介
近年需要の多いサニタリー管のヘッダー管継手のご紹介です。 本カタログでは2Sサイズの製品カタログになりますが、各サイズご用意ございます。 バーリング加工ヘッダー方式を採用しておりますので分岐ピッチも短くコンパクトに 内部の溶接も欠陥が無く、分岐部のRが流体抵抗やコンタミ等を軽減致します。 その他特注サイズや一般管等も制作承りますのでお気軽にお問合せください。
PT370とPG370の管継手、このような違いがあります
ベンカン機工で製造される溶接式管継手のなかでも特に製造量が多いのが、“PG370”と“PT370”の材質記号の管継手です。 “PG370”と“PT370”の違いについて、お客様からのお問い合わせが多いです。 管継手“PG370”・・・圧力配管用の管継手です。 ・対応する鋼管として、JIS G 3454のSTPG370に接続されます。 ・主に350℃程度以下(ただし高温用を除く)で使用される圧力配管に用いられます。 ・最高使用圧力として、10MPa程度以下で使用されます。 管継手“PT370”・・・高温配管用の管継手です。 ・対応する鋼管として、主にJIS G 3456のSTPT370に接続されます。 ・主に350℃を超える温度(450℃程度以下)で使用される高温配管に用いられます。 ・最高使用圧力として、20MPa程度以下で使用されます。 このような違いがあります。
電気融着不要、レンチ1本で簡単施工!メカニカル工法のため水場など場所を選ばず施工が可能!!
スッポンMPXは、水道配水用ポリエチレン管をインコア不要・分解不要で接続できる継手です。 水道配水用ポリエチレン管をメカニカル工法で接続できるため電気融着作業が必要なくレンチ1本で施工ができ、すぐに通水が可能です。 電気融着作業が不要なため、湧水などが発生する水場などでも容易に施工ができるため使用する場所を選びません。 様々な管種と接続が可能なラインナップが豊富なためあらゆる現場に最適です。
給排水設備総集編!二次側埋設配管、建物内配管へのご提案をまとめました!!
本資料では、給排水設備向け継手「スッポンMジョイントシリーズ」と「SKXシリーズ」の使用例、ご提案を まとめました。 二次側埋設配管と建物内配管に大きく分け、弊社商品の ご提案として従来工法との比較やメリットを掲載して おります。 【掲載事例(抜粋)】 ■二次側埋設配管 ◎既設VD・PD管と高密度ポリエチレン管の接続 ◎制水弁設置箇所 ■建物内配管 ◎ポンプやタンクの周辺配管 など ※本資料はページ下部よりすぐにダウンロードいただけます。 お問い合わせもお気軽にどうぞ。
接着剤不要!塩ビ管小口径専用のカップリング継手!
『ストラブ・グリップ GVPタイプ』は、塩ビ管小口径専用のカップリング継手です。 接着剤を使わないので、湿潤環境でも施工が可能。 締め付けは専用スペーサーで管理するため、トルクレンチ不要です。 【特長】 ■塩ビ管小口径専用 ■接着剤不要 ■湿潤環境でも施工が可能 ■トルクレンチ不要 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
消火設備用製品総合カタログ !スプリンクラー配管の施工性向上や消火ポンプの防振に!
スプリンクラー巻き出し管継手 (SPシリーズ/スマートSPシリーズ) 【特徴】 ○ 従来工法に比べ施工性を向上 ○ スプリンクラー設置対象物件に応じて施工性や安全性を追求したラインナップを御提供 ステンレスフレキ (回転ニップル、メタルタッチ、一体型) アルミ複合ポリエチレン管 (一財) 日本消防設備安全センター 軽易耐熱性試験合格品 (社)日本水道協会 認証登録品 加圧送水装置用可撓管継手 【特徴】 ○ 消火ポンプの防振用
インコアなしで許容ひずみ4%以上の耐震性
インコア不要 継手を分解したり、管を挿入する前の処理が必要ありません。管を挿入しボルトナットを締めるだけで簡単に接続できます。
PL380、PL450の低温配管用管継手のことは、ベンカン機工にお問合せください。
低温配管用に使用される管継手の材質に「PL380」「PL450」があります。 ■PL380 区分:炭素鋼 (アルミキルド鋼) 使用用途:-45℃までの低温配管に使用されています。アンモニア、LPGといった流体に主に使用されます。 弊社対応:一部サイズについて、材料となる鋼管を保有しており、該当サイズについては比較的短納期での製造が可能です。 ■PL450 区分:合金鋼 (3‐1/2Ni鋼) 使用用途:-100℃までの低温配管に使用されています。硫化水素、CO2やアセチレンといった流体に主に使用されます。 弊社対応:常時保有している材料ではありませんが、対応可能です。 この他、オーステナイトステンレス鋼やアルミニウムが使用される場合もあります。 配管設計において、PL380、PL450、オーステナイトステンレス鋼、アルミニウムを選択される際の溶接式管継手は、ベンカン機工にお問い合わせください。 ※お客様の条件に応じた詳細な納期、価格をお見積りさせていただきます。
L型のクランクアームで結合し、内圧推力を相殺!寸法制限のある場所に好適です
当社では、ベローズ型伸縮管継手『BT 直管バランス式(T形)』を 取り扱っています。 寸法制限のある場所に好適。作動側ベローズとバランス側ベローズを L型のクランクアームで結合し、内圧推力を相殺します。 圧力は0.2MPa~10MPaとなっており、送油配管、送風管、蒸気管などの 用途に適しています。 【特長】 ■製作範囲:100A~Φ1500 ■伸縮方向:軸方向 ■使用圧力:0.2Mpa~10Mpa ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。