スポット型水もれ報知器(水もれ当番)EXL-SS12
『手のひらサイズの水もれ報知器』 〜小さなスペースにも設置しやすい水もれ対策の新定番〜
水漏れを検知し警報音(75dB)で知らせる漏水センサーです。 『コンパクト』な手のひらサイズで、多様な場所への設置が可能です! <テスト機を貸し出ししています!!> 機能を十分にご理解・納得していただいたうえでご購入いただけるように、テスト機を無償で貸し出しております。実現場でのテストにぜひご活用下さい。
- 企業:エクサイト株式会社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年10月01日~2025年10月28日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
16~26 件を表示 / 全 26 件
『手のひらサイズの水もれ報知器』 〜小さなスペースにも設置しやすい水もれ対策の新定番〜
水漏れを検知し警報音(75dB)で知らせる漏水センサーです。 『コンパクト』な手のひらサイズで、多様な場所への設置が可能です! <テスト機を貸し出ししています!!> 機能を十分にご理解・納得していただいたうえでご購入いただけるように、テスト機を無償で貸し出しております。実現場でのテストにぜひご活用下さい。
センサーを押し付けるだけで動作状態のワイヤーのテンションが簡単に測定できます。
Tritensシリーズは、動作状態のワイヤーやケーブルに押し当てるだけでテンション値の測定が可能です(Tritens Plusは静止状態でのテンションの測定も可能です)。 別売のキャリングケースに表示機(別売)とケーブルを一緒に入れておけば、どこでも持ち運んで簡単にテンション測定ができます。 ~測定相談承ります~ 測定の可否や製品の選定でお困りですか? ぜひ一度ご相談下さい。 お客様の測定にあったものをご提案いたします。 下記情報をいただけると、スムーズにご提案が可能です。 測定の目的/測定物の素材や形状/予想テンション値/測定可能スペース /送り速度/測定環境(湿度、温度)/測定データをPCで保存、分析したいか など
パワーLEDを使用した電池式小型回転灯では最高級クラスの製品。
パワーLEDを使用し、LEDに取付けられたプリズムと反射ミラーで360°方向への拡散と天面方向にも光が照射します。 電池式小型回転灯では最高級クラスの製品になります。 □超高輝度で視認性に優れ □安定性を重視した大きさ □防水性が高く □電池寿命も長い □ワンプッシュで操作 発光色:赤・黄・青
自動販売機工業協会規格適合サイズの可変式シリンダー錠!
『メビウスロック MBS11S-R90』は、高防犯で且つ簡単にコードチェンジ ができるコード可変式のシリンダー錠です。 コード可変数は80,000種で、コードチェンジは、「運用中のキー」、 「新しいキー(別コード)」、「変換治具」の3つが揃わないとできない ため、第3者に不正される心配がありません。 また、キー番号を変えたいとき、シリンダーを交換せずに容易にコード チェンジができるので、交換のコストと時間の削減に貢献します。 【特長】 ■コードは以前使用した番号へ戻すことが可能 ■ダブルサイドバー方式で耐ピッキング性能も万全 ■キーの抜き差しがスムーズ ■キーの抜き差し位置が分かりやすいデテント付 ■特殊形状のキーブランクを採用 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせください。
濡れた指などからも指紋を読み取れる、実用性に優れた生体認証リーダー
HID(R) Signo(TM)リーダーに、指紋認証用のBiometric Reader 25B(バイオメトリックリーダー 25B)が登場。 セキュリティを強化する2段階認証もしくはカードレスで利用でき、指紋テンプレートのICカードや認証機器内への格納など、幅広い生体認証動作モードに対応。カード、キーフォブやモバイル機器などの形状に加え、多種のクレデンシャル(認証情報)を利用できます。 API経由でHID Globalのパートナーベンダーが提供する入退/アクセス制御ソフトウェアと連携可能。一ヶ所で登録した生体認証テンプレートのアクセス制御システムでの運用や、全ての接続デバイスへの生体認証テンプレートの同時プッシュ機能を利用できます。
電気工事が無いから、今までハードルが高かった電気錠が簡単導入可能!スマホをIC認証に活用可能です!扉・錠前の形状は問いません!
『イナホ電気錠シリーズ』は、FeliCa・Mifareに対応し、携帯・スマホなどを鍵の代わりに使用できる、追加設置もカンタンな電気錠です。新規・既存を問わず様々な扉・錠前に対応しており、「電気錠は初めて」という方も手軽に導入可能。住宅からオフィス、公共施設など幅広い防犯対策に活用頂けます。 ~下記3シリーズを展開中!予算や機能に合わせて選べます~ ■タッチパネルと非接触IC式の「インターロック」 ■扉を選ばず取付けられる「スマートリムロック」 ■カードキー認証でシンプルな「ピックル」 ※実際に製品をご覧頂ける展示会も随時開催中です! ※詳細は資料請求して頂くかダウンロードからPDFデータをご覧下さい
『手のひらサイズの水もれ報知器』 〜小さなスペースにも設置しやすい水もれ対策の新定番〜
水漏れを検知し警報音(75dB)で知らせる漏水センサーです。 『コンパクト』な手のひらサイズで、多様な場所への設置が可能です! <テスト機を貸し出ししています!!> 機能を十分にご理解・納得していただいたうえでご購入いただけるように、テスト機を無償で貸し出しております。実現場でのテストにぜひご活用下さい。
キーレックスの取付けをご検討されている方へ選定をサポートします!
キーレックス新カタログにはキーレックスの導入ガイドを設けております。 種類が多いのでどれを選べば良いのか分からないといったお声にお応えしまして、必要な商品を見つけるためのガイドとして様々な選び方をご用意しました! 新規の取付けをご検討の方、既存の取替えをご検討の方から選び方へ進んでいきます。 設置場所やドアの形状が決まっている方は… ■ドアのタイプで選ぶ■ 開き戸・引戸・引違い戸、主錠か補助錠か、自動施錠の有無を選択できます。 デザインが気になる方は… ■見た目で選ぶ■ 全6シリーズの外観・大きさ・スペックから選択できます。 搭載されている機能にこだわりたい方は… ■機能で選ぶ■ クイックナンバーチェンジ、Vi-Clear(抗ウイルス・抗菌)、両面ボタンなど、様々な機能から選択できます。 取換え方でお悩みの方は… ■シリーズ・取替え方で選ぶ■ 現在使用している他社製品から「まるごと取替え」か「一部取替え」の2通りから選択できます。 あなたに合ったキーレックス探しに是非お役立てください! ※導入ガイドはカタログP.7~P.15でご紹介しております。
ペルチェ素子の用途展開の電子版特許技術動向調査レポート
下記の技術分類別に特許情報をご覧いただけます。 ・ペルチェ材料と物性 ・ペルチェ素子 ・冷却または加熱の一機能 ・冷却と加熱の両機能 ・生活に関する用途 ・電子部品 ・電池
電気錠についての基礎知識や用途・導入事例などを掲載!
●そもそも『電気錠』ってなに? 電気的な信号によって錠の施錠・解錠状態や、戸・窓の開閉状態を表示したり、施錠・解錠を電気信号により行なったりできる錠のこと。 遠隔での動作や認証機器、防犯・防災機器と連動させた動作が可能なため、高いセキュリティーを実現することができます。 【電気錠の種類】 1,内部機構による分類 ・通電時解錠 錠前に電気が流れているとき(通電時)に解錠される電気錠のこと。停電時に施錠するため、高いセキュリティーが求められる建物に最適。 ・通電時施錠 錠前に通電されているときに施錠される電気錠のこと。停電時に解錠する。 ・瞬時通電時施解錠 電気を流すたびに施錠または解錠を行うことができる電気錠のこと。停電時は停電前の状態を保つ。 ・モーター錠 モーターにより鎌状の金具やデッドボルトを動かすことで施錠、解錠をする電気錠。 *その他、基本情報に続きあり。↓
電子錠の解除・施錠に利用される「ロックユニットソレノイド」です。
新電元メカトロニクスが製造・販売する直進タイプの『ロックユニットソレノイド』は、高信頼性で低価格な多用途のアクチュエータです。 ノーマルクローズ(自動施錠)タイプの「LU26KC」をはじめとした製品をラインアップ。 オプションとして動作確認用のスイッチの取付や、使用環境対応の構造などの変更も可能ですので、ご要望の際はお気軽にご相談ください。 【各製品の特長】 ■LU26KC:ノーマルクローズタイプで、ソレノイドに通電することで解錠 ■LU31TO:ノーマルアンロックタイプで、ソレノイドに通電することで施錠 ■LU32HC:省エネルギーの自己保持型ノーマルロックタイプ。作動時のみソレノイドに通電 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。