【電気錠導入事例】介護施設へ一式導入。室内からは解錠ボタンで解錠
電気錠一式を介護施設へ納入した導入事例です。
【導入製品】 Lavish ■リーダー:RESR-L2FM ■屋内用電磁錠:LOE-A280DLTB ■非接触解錠スイッチ:EX-H13-J ■制御器:COA-23F ■電源装置:POS-B3B-S
- 企業:株式会社エナスピレーション
- 価格:応相談
61~65 件を表示 / 全 65 件
電気錠一式を介護施設へ納入した導入事例です。
【導入製品】 Lavish ■リーダー:RESR-L2FM ■屋内用電磁錠:LOE-A280DLTB ■非接触解錠スイッチ:EX-H13-J ■制御器:COA-23F ■電源装置:POS-B3B-S
幼稚園の門扉へLavishのセキュリティシステムを納入!
【導入事例】 Lavish ■リーダー:RER-L1 ■防水型電磁錠:LOEW-B180L ■電源装置:POS-B3B-S ■制御器:COS-11F ■リモコン受信機:CRRE-RX2 EPIC ■リモコン:O-REMOTE-W2 ★幼稚園や保育園へオススメのポイント 【登園】認証を必要とすることで、不審者の出入りを防ぎます。 【職員】訪問者がインターホンを押し、確認後職員室から解錠ボタンで遠隔解錠。 ★持ち歩くカードは1枚 ・送迎用カードをリーダーに対応した規格にすれば、複数枚持つ必要なし。 ★応用 ・カード不要の運用にしたい場合は、カードリーダーを暗証番号対応リーダーへ変更。 ・門扉の内側に解錠ボタンをつけて退園時は簡単に解錠。 もしくは内側にもリーダーをつけて退室までしっかり管理。
幼稚園の出入り口へLavishのセキュリティシステムを納入!
【導入事例】 Lavish ■リーダー:RESCR-SKX2EHM ■デッドボルト錠:LOB-G1DLOT ■電源装置:POSR-BY5A2 ■非接触解錠スイッチ:EX-H13-J ★幼稚園や保育園へオススメのポイント 【保護者登園】認証を必要とすることで、不審者の出入りを防ぎます。 【業者等/職員】インターホンが鳴ったら、職員室から来訪者を確認し、解錠スイッチで遠隔解錠。 ★暗証番号またはカードで解錠 ・暗証番号での解錠にしたり、送迎用カードをリーダーに対応した規格にして、持ち歩くカードを1枚にしたりすることで、利用者や職員の負担を軽減します。
EPICのスマートロックに関して、よくいただくご質問を紹介しています!
EPICヘルプセンターでは、機器に関する資料のダウンロードや、 製品を取り付けできるかどうかのチェック方法、そしてよくある質問などを公開しています。 よくある質問は、基本的な機能や使い方はもちろん、 故障が疑われるケースや設置に関する質問、緊急時の給電方法まで 内容はさまざま! 質問例: Q.|他のスマートロックと比べてどこが良いの? Q.|認証から解錠までのスピードは? Q.|履歴をとることはできる? Q.|SuicaやPASMO等の交通系ICカードで解錠できる? 詳しくはEPICヘルプセンターをご確認いただくか、お気軽にお問い合わせください。
ガラス扉にも電気錠一式を導入してセキュリティ強化!解錠にはカードを使用
【導入事例】 Lavish ■カードリーダー:RER-L3FM ■デッドボルト錠:LOB-G1DLOT ■電磁錠取付金具:BR-G1-C ■非接触解錠スイッチ:EX-H13-J-W ■履歴管理ネットワーク制御器:COA-23F ■電源装置:POS-B3B-S