解説資料『出力ディレーティングの罠』<無料進呈中>
電源取付方向が出力ディレーティングに及ぼす影響を解説。設計の手戻りや電源の寿命短縮を回避するための参考に
「出力ディレーティング」とは、電源の使用ルールの一つで、 使用状態と出力電力に関する概念です。 出力ディレーティングを考慮せずに設計を進めると、寿命の短縮、 故障の誘発、システム全体への悪影響など、様々な問題が発生する可能性があります。 当資料では、装置設計における出力ディレーティングをテーマに、 電源取付方向、周囲温度が設計に及ぼす影響などを解説しています。 電源寿命、安全性にお困りの際にはぜひご一読ください! 【掲載内容】 ■出力ディレーティングの特性について ■電源取付方向と出力ディレーティング ■動作周囲温度と出力ディレーティング ■周囲温度測定ポイント ※解説資料『出力ディレーティングの罠』は“PDFダウンロード”よりスグにご覧いただけます。
- 企業:コーセル株式会社
- 価格:応相談