工事灯のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

工事灯(電池式) - メーカー・企業と製品の一覧

工事灯の製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

通信式同期工事灯アイコレクト2.4

視認性を追求した高輝度タイプのソーラー式保安灯です。 2.4GHz周波数帯を使用し、場所や天候の影響を受けずに同期可能です。

●2.4GHz 周波数帯を用い同期点滅させる工事灯に変えたことにより、  場所や地域に捉われず同期点滅が可能となり  (従来型だと、北海道・沖縄エリアは特に繋がりにくかった)  規制ラインが視認し易くなるため、安全性の向上が図れます。 ●二次電池をリン酸鉄リチウムイオン電池に変えたことにより、  充放電回数が増加するため、品質(耐久性)の向上が図れます。  二次電池をリン酸鉄リチウムイオン電池に変えたことにより、  有害物質やレアメタルを使用しないため、環境負荷低減が図れます ●オートライト発光   2020年4月からの「自動車オートライトの義務化」に考慮し、   1000Lxから発光を開始することで   事故が多発する薄暮時や天候不順時の安全を守ります。

  • LEDモジュール
  • 無線LAN
  • レンタル/リース

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

セレナイト(ソーラー電波式工事灯)

複数個の工事灯が同時に点滅(同期交互点滅)しますので、工事区域がはっきりと認識できます!!

時計用標準電波(福島・佐賀)を受信し、複数個の工事灯が同時に点滅します。

  • LED照明

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

乾電池式同期工事灯『フラッシュアイ』 ※NETIS登録技術

現場に応じたモード選択が可能!2.4GHz周波数帯域を使用した乾電池式同期工事灯

『RBP-400』は、2.4GHz周波数帯域を使用し、製品同士が通信することで 場所を問わない同期点滅が可能な乾電池式同期工事灯です。 赤/白のLEDが交互点滅するモードのほか、フラッシュ点滅モードを備え、 現場に応じたモード選択が可能。 乾電池式のため、太陽光が当たらないトンネルや山間部でも お使いいただけます。 【特長】 ■2.4GHz周波数帯域を使用 ■場所を問わない同期点滅 ■現場に応じたモード選択が可能 ■太陽光が当たらないトンネルや山間部でも使用できる ■1つのボタンで簡単に同期・点滅モード選択が行える ■NETIS登録技術(KK-180038-VE ) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 作業灯

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録