【マグネット・磁石の基礎知識】ネオジム磁石入門vol.1
ネオジム磁石について知りたい方、これから携わる方に!「ネオジム磁石の仕様用途」などを掲載!
磁石が金属に付く原理を非常に簡単に申し上げると、物体の原子の向きを そろえる事で吸着します。 そんな磁石は大きく分けて、N極とS極があり鉄が付く「永久磁石」と 電流を流して付く「電磁石」の2種類が有ります。 当資料では、相模化学金属が取り扱っている永久磁石であるネオジム磁石に 焦点を当て簡単に解説しています。 【掲載内容】 ■磁石とは ■レアアースとは ■ネオジム磁石とは ■ネオジム磁石の仕様用途 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 Vol.2はこちら https://premium.ipros.jp/sagami-magnet/catalog/detail/581452/?hub=165&categoryId=
- Company:株式会社相模化学金属
- Price:応相談