袋のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

袋(砂) - 企業4社の製品一覧

製品一覧

1~5 件を表示 / 全 5 件

表示件数

止水用水膨張土嚢袋/ 品番 M2720S-300B

次世代の洪水防止対策 洪水を防ぐ 室外洪水対策 水で活性化する袋で水をコントロールし洪水を防ぎます。

■室外洪水対策 ●大雨や水道管の破裂による洪水 ●タンクの漏れやスプリンクラー故障 ●その他の水漏れ ■特長 ●水で活性化する止水用水膨張土嚢袋 ●砂を使わない砂バッグ‐砂を詰める労力や砂は不要 ●水で濡らすと10分で最大サイズに膨らみます。 ●30cm×60cm×8.9cm ●膨張した止水用水膨張土嚢袋は水をブロックしコントロール ●複数の止水用水膨張土嚢袋をブリキのように重ねると高さが出せます。

  • その他安全・衛生用品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

重包装用紙袋『バックス』

厚紙クラフト一層のコンパクトボックス!

『バックス』は、個包装製品の集積包装に最適な紙袋です。 ダンボールに対しコストダウンを図れ、 素材・型体が省資源・省力化に適していて経済的です。 半硬質の厚紙クラフトを使用したヒダ付きステップカットの箱型容器で、 充填後はセミオートの場合はワンタッチ糊で、 フルオートの場合はホットメルトにて簡単に封緘します。 【特長】 ■コストダウン・省資源・省力化 ■簡単に封緘 ■充填荷姿がコンパクト ■開封が簡単 ■全自動包装ラインにより大量包装が可能 ※詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • その他 包装資材・容器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

重包装用紙袋 「バックス」

個包装製品の集積包装に最適。ダンボールに対しコストダウンを図れ、素材・型体が省資源・省力化に適し経済的。

重包装用紙袋「バックス」は、個包装製品の集積包装に最適な紙袋です。ダンボールに対しコストダウンを図れ、素材・型体が省資源・省力化に適していて経済的です。半硬質の厚紙クラフトを使用したヒダ付きステップカットの箱型容器で、充填後はセミオートの場合はワンタッチ糊、フルオートの場合はホットメルトにて簡単に封緘します。詳しくはカタログをダウンロードしてください。

  • 包装用袋

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

カラー土のう袋 OTS 強力タイプ

重量物の保管に、使い分けに最適◎

土木・建設現場や農業、災害時の土のうとして幅広く活用される、強度と耐久性を兼ね備えた土のう袋です。 従来の無地の土のう袋とは異なり、カラー土のう袋は色がついているため 識別がしやすく、現場での用途や内容物の区別がしやすいことが特徴です。 強力タイプのため、重い内容物を保持できる強度があります。 【カラーバリエーション】 青、緑、赤などのカラー展開があり、現場での用途や内容物を視覚的に分けやすいため、仕分けが簡単です。 【耐水・防湿性】 PP(ポリプロピレン)製のため、PE(ポリエチレン)よりも硬く、より耐衝撃性が高いです。 そのため、より頑丈な用途に使われます。野外での長期保管にも適しています。 また、PP素材は編み込んで袋を作るため、袋自体にある程度の通気性があります。 これにより、中身が湿気で蒸れることが少なくなります。 使用用途 ●建設現場・土木作業:砂や砕石などの運搬や保管 ●農業分野:肥料や穀物の一時保管 ●災害時:土のうとしての使用や、緊急物資の運搬 ●ごみの仮置き:資材や廃材の保管用として など

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

水タンクにもなる水のう袋 7枚入

土、砂不要の水のう袋です。水を注ぐだけで使え、使用後の排水も土のうと比べて簡単に使えます。

家屋の浸水防止、流水防止の水路誘導、車庫の浸水防止などに使え、使用後は水を捨てる だけで後処理も簡単です。緊急時に飲料水用の水タンクとしても使える食品衛生適合品です。

  • 水処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録