親機のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

親機(無線) - メーカー・企業と製品の一覧

親機の製品一覧

1~5 件を表示 / 全 5 件

表示件数

無線温度湿度ロガー親機(中継器)/品番 MC15K-L700RS

無線温度・温湿度ロガー 無線ロガー「MC15K-L700RSシリーズ」の子機(温度タイプ・指示計のみ)。

無線温度・温湿度ロガー 無線ロガー「MC15K-L700RSシリーズ」の子機(温度タイプ・指示計のみ)。 測定データを記憶する温度2chロガーです。 親機から機器の設定、測定データの監視、記憶した測定データの回収を無線通信でおこないます。 ※ご使用には別途親機および温度センサが必要です。(写真はCH1に一体センサ、CH2に分離センサを接続した例です) ※本器は日本国内専用です。海外でのご使用はできません。

  • データロガー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『ネットワークマスター』

広範囲の多数箇所に設置した子機のデータを短時間内に収集!

『ネットワークマスター』は、「ETHERNET」「RS-232C」のいずれかに 接続可能な親無線機です。 無線による情報収集ネットワークシステムとしてお使いいただけます。 特に大規模なシステムでは、同じネットワークマスターを中継機として LAN接続することで、広範囲の多数箇所に設置した子機のデータを 短時間内に収集できます。 【特長】 ■「ETHERNET」「RS-232C」のいずれかに接続可能 ■無線による情報収集ネットワークシステムとして使用 ■大規模なシステムでは、広範囲の多数箇所に設置した子機のデータを  短時間内に収集可能 ※詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 通信関連
  • その他電子部品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

無線温度ロガー親機(熱電対、白金温度センサーpt100用)

●白金温度センサPt100とJIS全ての熱電対に対応 ●好条件環境で700m以上の到達距離 ●USBでパソコンと接続

熱電対又はPt100と2種類の温度センサに対応した、 無線温度測定システムです。 測定した温度データを無線通信でデータ収集ユニット親機へ送ることで、離れた場所の温度測定を行う事が出来ま す。 ケーブルの引き回しが難しい場所での使用、複数ポイント(1台の親機で最大10ポイント)の温度モニタなどで威力を発 揮します。 測定された温度は、付属のソフトウエアでグラフ化等の処理とファイルへの保存をすることが出来ます。 また、電池は単三電池2本で長時間の測定が可能、オプションのACアダプタでAC100Vでの使用もでき、屋外での測 定、電源の取れる室内の測定等、測定環境を選びません。

  • データロガー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

デジタルワイヤレスインターカム据置型親機 『ST#747CS』

主装置ST#747BSに据置型親機ST#747CSを最大16台接続し、携帯型子機含めて最大64台の同時相互通話が可能!

●ST#747CS (ST747CS)はタニザワ(TANIZAWA)製のデジタルワイヤレスインターカム据置型親機です。 ●据置型親機ST#747CSには、子機との通信スロットが4つあり、4台の携帯型子機ST#747M-Hと本機で合計で5台での同時相互通話が可能です。また、受信のみの子機ST#747M-Hへの送信には台数無制限です。 ●また主装置ST#747BSに据置型親機ST#747CSを最大16台接続し、親機それぞれに携帯型子機ST#747M-H×4台を接続すれば、最大64台の同時相互通話が可能です。主装置ST#747BSに接続はシームレスなハンドオーバーです。 ●無線のチャンネルを設定する時、本機では「バンド」「ホッピングパターン」を設定します。チャンネル番号という概念はありません。本機の無線通信チャンネルは2.4GHz帯を3つのバンドに分けており、どのバンドで通話するのかを親機側で設定します。また、それぞれのバンドで沢山のチャンネルがありますが、それぞれのバンド内でデータを送る電波の周波数(チャンネル)を短い時間で次々に変えていく通信方法(周波数ホッピング・スペクトラム拡散)を使っています。

  • その他安全機器
  • その他ネットワークツール

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

デジタルワイヤレスインターカム可搬型親機 『ST#747SS』

子機ST#747M-Hを4台本機で 計5台でのハンズフリー同時通話とPGM入力の受信が可能です。

●ST#747M-H (ST747MH)はタニザワ(TANIZAWA)製の同時通話タイプのデジタルワイヤレスインターカム携帯型無線機です。 ●使用する周波数帯に特長があります。従来の無線LAN周波数帯2.412-2.462GHz帯に加え、無線LANとは被らない2.484GHz帯の14ch(STD-13)も使用しますので、WiFiが入り乱れている現場でも安定した通話が出来ます。 ●タニザワ製デジタルワイヤレスインターカムの主装置ST#747BS、据置型親機ST#747CS、可搬型親機ST#747SSのの子機です。 ●親機なしで子機ST#747M-Hだけでも5台までハンズフリー同時通話(同時相互通話)が可能です。 ●構成によって変わる2通りの使い方 ・システムモード(主装置+据置型親機/上記1): 親機アドレスを使用して通信 ・単独モード(据置型親機または可搬型親機または子機のみ/上記2,3,4): グループ番号で通信(16個登録可能、主装置なしでもハンドオーバー可能) ●小型軽量でIPX7防水(30分に一定水深1mの条件に水没しても内部に浸水しない防浸形)です。 ●メーカー保証期間は1年間です。

  • その他安全機器
  • その他ネットワークツール

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

親機に関連する検索キーワード