【アジャスター】首振り機構付のため、傾斜面でも水平を保てます
アジャスター MKP型
●アジャスター本体は約10°の首振り機構を持っています。床面に傾斜がある場合でも水平を保てます。 ●首振り機構によって荷重が分散するため耐久性があります。 ●本体と底部が二重構造のため、荷重がかかった状態でも本体を手で廻して高さ調整が行えます。
- 企業:スガツネ工業株式会社 テクノフィールド事業部
- 価格:~ 1万円
更新日: 集計期間:2025年10月01日~2025年10月28日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年10月01日~2025年10月28日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年10月01日~2025年10月28日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
31~39 件を表示 / 全 39 件
アジャスター MKP型
●アジャスター本体は約10°の首振り機構を持っています。床面に傾斜がある場合でも水平を保てます。 ●首振り機構によって荷重が分散するため耐久性があります。 ●本体と底部が二重構造のため、荷重がかかった状態でも本体を手で廻して高さ調整が行えます。
アジャスター MN型
●ねじ部は約8°の首振り機構付のため、床面に傾斜がある場合でも水平を保てます。 ●底部は床面を傷めないポリプロピレン製で、取り付けや調節に便利な十字穴付です。
薄型アジャスター TG型
●底部が、より滑りにくいエチレン酢酸ビニル(EVA)製の製品が新しく加わりました(品番にGPを含む製品)。 ●筐体のデザインを損ねない薄型構造です。 ●取り付けしやすいよう、底部の外周はすべり止めを付けています。 ●底部は、取り付けに便利な十字穴付です。
アジャスター TN-S型
●底部はポリプロピレン製で、床面を傷めません。
ロボット架台のアジャスター設置や高さ調整、作業台拡張など、スガツネの機構部品で解決した事例をイラスト付きでご紹介!
この冊子は、お客様の課題に対してスガツネ工業の機構部品で解決した事例をご紹介しております。 こんな課題をお持ちの方におすすめ!▼ ・ロボット架台の高さを調整したい ・作業者のための作業台を出し入れする手間を減らしたい ・工場レイアウト変更時の、アジャスターの固定作業が面倒 ・ロボットへのワーク共有の作業性が悪い ・跳ね上げ式作業台の開閉時に指を挟みそうで危険 など、ロボット・自動化周辺設備の課題解決に繋がった事例を10点ご紹介します!

軽い設備の固定に!簡単に取り付け可能でリーズナブルに地震対策
『安震R角型治具ライト』は、専用の強力両面テープ(安震テープ)を 使用するため、誰でも簡単に取り付け可能なアジャスターです。 従来品の「安震R角型治具」より、リーズナブルに地震対策が可能。 また、直接設備の負荷が影響しない”対応治具“との組み合わせでの 施工が可能な「安震ゲル」も取り扱っております。 【特長】 ■専用の強力両面テープ(安震テープ)を使用するため、 誰でも簡単に取り付け可能 ■リーズナブルに地震対策が可能 ■治具の取り外しには専用の「安震R角型ライト専用ネジ」を使用 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
アジャスター MKR-N32DG32
●アジャスター本体は約10°の首振り機構を持っています。床面に傾斜がある場合でも水平を保てます。 ●首振り機構によって荷重が分散するため、耐久性があります。 ●取り付けしやすいよう、底部の外周はすべり止めを付けています。 ●本体と底部が二重構造のため、荷重がかかった状態でも、本体を手で廻して高さ調整が行えます。 ●底部は滑りにくいエラストマー製で、床面を傷めません。
自動調節機能付 アジャスター SAJ型
●床面の段差によるテーブル脚のガタつきを、特殊な粘弾性体で自動的に解消するアジャスターです。 ●テーブルの配置換えなどで、手間がかからず威力を発揮します。 ●自動調節機能の調節幅は、3mmと6mmの2種類があります。 ●既存のアジャスターと同じねじ径をそろえているため、SAJアジャスターへの交換は簡単です。

