ステンレス鋼線(ステンレス) - List of Manufacturers, Suppliers, Companies and Products
Last Updated: Aggregation Period:2025年07月30日~2025年08月26日
This ranking is based on the number of page views on our site.
ステンレス鋼線 Product List
46~56 item / All 56 items
四コマまんが『それゆけ!!ボビンくん』<第17回>
軟質線(焼鈍(熱処理)仕上げ)について、四コマまんがでご紹介!
酒井伸線による、四コマまんが『それゆけ!!ボビンくん』<第17回>を ご紹介いたします。 焼鈍(熱処理)仕上げの細線は、さいごに焼鈍(熱処理)(=なまし)加工を 施して仕上げます。最終線径がφ0.23mmの場合、母材線径は通常、手持ちの 材料在庫からφ0.80mmを選定します。 四コマまんがの続きは、当社ホームページからご覧ください。 【概要】 ■軟質線(焼鈍(熱処理)仕上げ)に関しては、JIS G 4309 (2013) ステンレス鋼線 Stainless steel wires規格に準じて製品作りをしている ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
- Company:酒井伸線株式会社
- Price:応相談
四コマまんが『それゆけ!!ボビンくん』<第34回>
軟質線や硬質線の規格について、四コマまんがでご紹介いたします!
酒井伸線による、四コマまんが『それゆけ!!ボビンくん』<第34回>を ご紹介いたします。 当社の取り扱うステンレス鋼の軟質線は、「JIS G 4309 ステンレス鋼線 Stainless steel wires」規格に準じて作られています。 線径φ0.020mm以上、φ14.0mm以下の軟質線について、化学成分値、 引張強さ、伸び、線径許容差、偏径差などの規格が示されています。 四コマまんがの続きは、当社ホームページからご覧ください。 【事業内容】 ■熱処理を含む金属線の伸線加工 ■細線~極細線の製造・販売 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
- Company:酒井伸線株式会社
- Price:応相談
四コマまんが『それゆけ!!ボビンくん』<第14回>
形状は変わっても質量(重さ)は同じ!伸線について、四コマまんがでご紹介
酒井伸線による、四コマまんが『それゆけ!!ボビンくん』<第14回>を ご紹介いたします。 伸線とは線を伸ばすこと。例えば、ステンレス鋼線でSUS304(比重:7.93)の 場合、φ0.80mm×1mの質量は0.00399kg(=約4g)、φ0.080mm×100mの 質量は0.00399kg(=約4g)で形状は変わっても質量(重さ)は同じ。 それが伸線加工の結果です。 四コマまんがの続きは、当社ホームページからご覧ください。 【概要】 ■伸線加工は、塑性加工のひとつで、加工(=外力)によって形が変わっていくこと ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
- Company:酒井伸線株式会社
- Price:応相談
四コマまんが『それゆけ!!ボビンくん』<第29回>
それぞれ用途、使用される環境に合わせて、鋼種は正しく選定されるべき!
酒井伸線による、四コマまんが『それゆけ!!ボビンくん』<第29回>を ご紹介いたします。 金属にはそれぞれ特性があり、「強い」「弱い」があります。 ステンレス鋼は「Stain(錆)less(にくい) Steel(鋼)」です。 決して「錆びない鋼」ではありませんので、そのように理解して使用し、 使用に当たってはまず鋼種の選定がとても重要になります。 四コマまんがの続きは、当社ホームページからご覧ください。 【ステンレスの大分類】 ■300番台:オーステナイト系 ■400番台:フェライト系/フェライト・オーステナイト系/マルテンサイト系 ■600番台:析出硬化系 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
- Company:酒井伸線株式会社
- Price:応相談
四コマまんが『それゆけ!!ボビンくん』<第30回>
金属線は「仕上げ(finish)」が大きく2つに大別!四コマまんがで解説します
酒井伸線による、四コマまんが『それゆけ!!ボビンくん』<第30回>を ご紹介いたします。 ステンレス鋼線のみならず、金属線は「仕上げ(finish)」が大きく2つに 大別されます。 軟質線・硬質線の2種類です。これは大きな違いですので、当然ながら、 材料として使用される際には、どちらの材料(性質)が用途に適しているか、 加工に適しているか、それによって選択されることになります。 四コマまんがの続きは、当社ホームページからご覧ください。 【軟質線の特長】 ■軟らかい ■引張強度(破断強度)が低い ■伸びがある ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
- Company:酒井伸線株式会社
- Price:応相談
四コマまんが『それゆけ!!ボビンくん』<第6回>
塩分に対する「錆の発生」について、四コマまんがでご紹介!
酒井伸線による、四コマまんが『それゆけ!!ボビンくん』<第6回>を ご紹介いたします。 塩は水分を含むと水溶液として振る舞い、ステンレス表面の不働態被膜と 塩素イオンが反応して不働態被膜を破壊し、その際「自己回復」が 追いつかないと、錆びが発生。 オーステナイト系ステンレス鋼の代表鋼種であるSUS304にMo(モリブデン)を 2~3%程度加えると、「耐食性」が向上、塩分に対する「錆の発生」を 防ぐ対策になります。 四コマまんがの続きは、当社ホームページからご覧ください。 【概要】 ■塩は周囲の湿気を吸収して水溶液に変わる性質(潮解性)を持っているため、 付着したままにしておくと、周囲の湿気を吸収し、「錆の原因」となる ■ステンレス鋼は、使用に当たっての鋼種選定がとても重要 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
- Company:酒井伸線株式会社
- Price:応相談
金属細線・極細線製造
金属細線、極細線のことなら、当社にお任せ下さい!
当社では、熱処理を含む金属線の伸線加工及び細線の 製造・販売を行なっております。 創業以来、70年以上に亘り、新しい設備機器を積極的に導入し続け、 独自技術の進歩で様々なユーザーの要求にお応えし、色々な種類の 製品を作って参りました。 特殊サイズ、小ロット、多品種、短納期に対応しています。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせ下さい。 【当社の強み】 ■お客様の用途・ニーズに合わせた製品提供 ■メイド・イン・ジャパンの製品品質・目指せグローバル価格 ■特殊サイズ・小ロット・多品種・短納期対応 ■社内で伸線ダイス加工、設備改造・メンテナンス ■ITを活用した製造条件管理・高いトレーサビリティ機能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- Company:酒井伸線株式会社
- Price:応相談
四コマまんが『それゆけ!!ボビンくん』<第5回>
ステンレス鋼の鋼種について、四コマまんがでご紹介!
酒井伸線による、四コマまんが『それゆけ!!ボビンくん』<第5回>を ご紹介いたします。 ステンレス鋼は大気中、または水中、その他の腐食環境のなかで表面が 侵されにくい鋼ですが、「鉄-クロム系」または「鉄-クロム-ニッケル系」の 合金鋼に大別され、鉄-クロム系は鉄-クロム-ニッケル系に比べると、 腐食(錆)が起こりやすく、雨濡れを放置しておくと、とくに「すきま部分」では 錆が起こる可能性があります。 決して「錆びない鋼」ではありませんので、そのように理解して使用し、 使用に当たってはまず鋼種の選定がとても重要になります。 四コマまんがの続きは、当社ホームページからご覧ください。 【概要】 ■鉄-クロム系は鉄-クロム-ニッケル系に比べると、腐食(錆)が起こりやすく、 雨濡れを放置しておくと、とくに「すきま部分」では錆が起こる可能性がある ■決して「錆びない鋼」ではないので理解して使用し、使用に当たっては まず鋼種の選定がとても重要 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
- Company:酒井伸線株式会社
- Price:応相談
四コマまんが『それゆけ!!ボビンくん』<第11回>
当社の製品ラインアップについて、四コマまんがでご紹介!
酒井伸線による、四コマまんが『それゆけ!!ボビンくん』<第11回>を ご紹介いたします。 当社は、主にはステンレス鋼細線の伸線加工を手掛けていますが、 製品ラインアップの中には、チタン、純ニッケル、ニッケル高合金、 電熱用ニクロム線1種、電熱用鉄クロム線2種、インコネル線等、 様々な種類の金属のお取り扱いがあります。 四コマまんがの続きは、当社ホームページからご覧ください。 【取扱金属】 ■チタン ■純ニッケル ■ニッケル高合金 ■電熱用ニクロム線1種 ■電熱用鉄クロム線2種 ■インコネル線 等 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
- Company:酒井伸線株式会社
- Price:応相談
四コマまんが『それゆけ!!ボビンくん』<第8回>
ハンドヘルド蛍光X線分析装置について、四コマまんがでご紹介!
酒井伸線による、四コマまんが『それゆけ!!ボビンくん』<第8回>を ご紹介いたします。 当社では、(株)日立ハイテクサイエンス様が販売されている X-MET8000シリーズの「X-MET8000 Optimum」を2022年12月に 導入し、活用。 金属の簡易な成分分析が可能で、当社では主に材料受入れ検査時に 使用しています。 四コマまんがの続きは、当社ホームページからご覧ください。 【ハンドヘルド蛍光X線分析装置 特長】 ■金属が含有する金属元素を検出、予めデータ入力しておいた金属の 含有化学成分の規格値と照合して、その対象物である金属がどの 鋼種に該当するか、判定 ■ステンレス鋼であれば、Fe(鉄)、Cr(クロム)、Ni(ニッケル)等の他、 Cu(銅)、Co(コバルト)、V(バナジウム)等の微量元素も拾って、 そのおおよその含有量(%)を数値化、該当する鋼種の判定 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
- Company:酒井伸線株式会社
- Price:応相談