デジタイザとAWGの機能と用途
機能や用途について具体的にわかりやすく解説!AWGの機能を正しく理解して使用しましょう
『デジタイザ・AWG』は、環境からもたらされる情報を高速に処理できる デバイスです。 PCからのプログラミング、付属の"GUI"からの設定により、「AWG」から 任意のアナログ波形を生成し、測定対象に印加することが可能。 また、デジタイザから取得した実際の波形を、「AWG」から再生したり、 さらにパソコンで加工、処理した波形を出力することもできます。 【特長】 ■PCオシロ ・手持ちのPCがオシロスコープに ・省スペース、収集データを高速にPCに転送 ■PCとのインタフェース ・PCIeインタフェース、PXIeシャーシに装着(PXIeインタフェース) ・NETBOX(LAN接続) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:株式会社エレクトロニカIMT事業部
- 価格:応相談