溶接のある小型板金を亜鉛ダイカストでコストダウン
溶接部のある小型板金部品を亜鉛ダイカスト化することで、溶接レスに出来るかもしれません!
溶接部のある小型板金部品を亜鉛ダイカスト化することで、溶接レスに出来るかもしれません! 亜鉛ダイカストは、アルミに比べ比重が高い為、比較的重量増になります。 しかし鋳造時の湯流れがよく、鋳造の際に金型内での流動性も良いので、薄肉化と3/100レベルの高精度な鋳造が可能で、金型から取り出した段階で後加工の必要のない高精度な鋳造が可能です。 板金製のセンサカバーなどで板金溶接している部品であっても、亜鉛ダイカストにすることで、金型費用はかかりますがトータルでは安価になる可能性があります。 またダイカストになりますので、他の部品を一緒に形成させるなど部品一体化の工夫も可能になってきます。 【特長】 ■鋳造時の湯流れがよく、精密鋳造が可能 ■カメラ・レンズのオートフォーカスのギア部品、半導体実装機の可動部、自動車(シート等)で実績あり ■手のひら大で3/100程度の精度を活用した後加工レス ■子供用のミニカーにも使われる、安全な合金です
- 企業:八洲電装株式会社 本社
- 価格:応相談