動粘度計のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

動粘度計 - 企業6社の製品一覧とランキング

更新日: 集計期間:2025年03月26日~2025年04月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

企業ランキング

更新日: 集計期間:2025年03月26日~2025年04月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. ビスコテック株式会社 東京都/試験・分析・測定
  2. 株式会社アントンパール・ジャパン 東京都/試験・分析・測定
  3. 株式会社東北エンタープライズ 福島県/建材・資材・什器
  4. ネットダイレクト株式会社 東京都/試験・分析・測定
  5. 5 株式会社シロ産業 大阪府/産業用電気機器

製品ランキング

更新日: 集計期間:2025年03月26日~2025年04月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. 振動式粘度計『MIVI9600シリーズ』 ビスコテック株式会社
  2. 粘度・密度の測定にこの1台!作業時間短縮ならスタビンガー動粘度計 株式会社東北エンタープライズ
  3. 自動動粘度計 SVMシリーズ<新製品> 株式会社アントンパール・ジャパン
  4. 振動式粘度計『MIVI7000』 ビスコテック株式会社
  5. 5 ラボ用全自動微量動粘度計 ネットダイレクト株式会社

製品一覧

1~7 件を表示 / 全 7 件

表示件数

ラボ用全自動微量動粘度計

スピーディに連続的に全自動でオイル等の粘度を計測

必要サンプル量が少なく、洗浄溶剤も少量で、測定、洗浄、乾燥までの時間が大幅に短縮され、省力化に最適です。

  • 粘度計
  • 分析機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

振動式粘度計『MIVI9600シリーズ』

あらゆるユーザーのニーズに応える工業用オンライン粘度計!

『MIVI9600シリーズ』は、高温までの補償回路プログラムが内蔵された 最上位機種の工業用オンライン粘度計です。 粘度、温度、基準温度換算粘度、又、密度計と接続して密度補正動粘度値を 表示させる事も可能です。 粘度換算カーブは、最大5種類の校正曲線が使用可能になり多品種の 製造品により適切な粘度値を表示可能になりました。 【特長】 ■コントロールユニットとセンサーユニットと組み合わせて一式 ■粘度測定範囲は0~100mPa.sから0~106mPa.sの範囲で自由にご指定 ■最大5種類の校正曲線 ■24VDC仕様の電源 ■デジタル出力RS232標準装備 ※詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードして下さい。

  • 振動式粘度計

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

粘度・密度の測定にこの1台!作業時間短縮ならスタビンガー動粘度計

粘度、密度、温度範囲全体をカバーし、広範囲なサンプル測定が実現できる柔軟性のある装置。粘度・密度の同時測定で作業時間の短縮を!

石油製品(潤滑油や作動油)の粘度と密度を測定して動粘度を測定する画期的な動粘度計です。しかもコンパクト設計なので、現場でも測定できる優れものです。 動粘度測定は従来より短時間で実現できます。

  • その他計測・記録・測定器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

振動粘度計/品番 MC24M-10A-LS

独自の技術で使いやすい粘度計を提供

1.簡単測定 先端(検出端子)を液体に浸すだけで測定できます。 2.少量測定 容器を工夫すれば最小量2~3mlでも測定できます。 3.簡単清掃 検出端子の回りに付着した液体を拭き取るだけで、次の測定ができます。 4.容器を選びません 検出端子の周辺の微量な液体の粘度を測定しているため、容器の大きさ、形状による制限は有りません。 5.液体の実態を測定 撹拌有り、無しどの状態でも測定できます。液体のありのままの状態を測定できるので、液体の不均一さの測定にも 利用できます。

  • 粘度計

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

自動動粘度計 SVMシリーズ<新製品>

ラボとオペレーターの安全性を向上!デジタルデータによる転記ミスの排除

『SVM』は、動粘度、粘度、密度、粘度指数(VI)、曇点、析出点などの 多くのパラメーターを一度に測定することができる自動動粘度計です。 お使いのすべてのキャピラリーを1台の装置に交換できます。 1個のセルで測定範囲全体をカバーし、高い柔軟性を備えています。 また、ASTM D7042のすべてのメリットを利用できるだけでなく、 ASTM定義のバイアス補正を組み込んで、D7042とD445の両方で 報告することが可能です。 【特長】 ■自動動粘度計を圧倒的にお求めやすい価格でご用意 ■直感的なユーザーインターフェースとコンパクトなデザイン ■15~100°Cの間で任意の温度を選択可能 ■わずか1.5mLのサンプルで、5分以内に結果をデジタル表示:  ストップウォッチや手計算が不要に ■12本のウベローデ粘度計の代わりに、1個の壊れにくいセルを使用 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • SVM2.png
  • SVM3.png
  • SVM4.png
  • SVM5.png
  • SVM6.png
  • SVM7.png
  • SVM8.png
  • SVM9.png
  • SVM10.png
  • 粘度計

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

振動式粘度計『MIVI7000』

コントロールユニットが小さなモジュールで設置が省スペース

『MIVI7000』は、粘度の品質管理及び重合プロセスの工程管理において メインテナンスフリーで粘度測定ができる工業用オンライン粘度計です。 コントロールユニット部を小さなモジュールに全ての機能を凝縮させた コンパクトサイズのアンプです。 そのため、省スペースでの設置がより可能になりました。 取り付けスペースが極めて小さく済むことで、流体のヘッドロスは最小です。 【特長】 ■設置スペースをとらない ■優れた洗浄性 ■磨耗部分がなく堅牢性に優れる ■センサー部は完全溶接一体型でシール ■小型・軽量(3kg) ※詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードして下さい。

  • 振動式粘度計

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

振動式粘度計『SV-10/SV-100』

新開発SV型(音叉型振動式)によるフルレンジ1%の高精度再現性を達成!

『SV-10/SV-100』は、音叉の振動を利用し、液体の粘度を測定する 粘度計で、粒度分布計に求められる粘度値を計測できます。 振動子の表面積・質量が小さいので、試料の粘度変化や温度変化に すばやく応答し、リアルタイムの測定が可能。 また、肉薄プレートタイプの振動子により試料組織の破壊が少なく、 安定した粘度値と粘度変化に追従した測定が可能です。 【特長】 ■高い測定精度 ■選べる測定範囲 ■リアルタイムに粘度測定 ■長時間の連続測定 ■非ニュートン流体の測定 など ※詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

  • 粘度計

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録