漏水センサのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

漏水センサ(漏水 検知) - メーカー・企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年07月02日~2025年07月29日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

漏水センサの製品一覧

16~20 件を表示 / 全 20 件

表示件数

漏水センサ『AD-FH-S(耐薬品タイプ)』

湿気により誤動作することはありません!電極にSUSを使用した耐久性に優れるセンサ

『AD-FH-S』は、耐薬品フラットタイプの漏水センサです。 電極にSUSを使用し、耐久性に優れます。外径は約6.5mm×2.0mmと なっており、外層はプラスチック糸編組です。 また、センサはどの部分でも水を確実に検知するラインセンサで、 湿気により誤動作することはありません。 【特長】 ■RoHS 10 ■耐薬品フラットタイプ ■電極にSUSを使用 ■耐久性に優れる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • センサ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

漏水センサ『AD-BRS-S(難燃細径タイプ)』

米国消防規格NFPA262(旧UL910)準拠!省スペースの組込用途に適しています!

『AD-BRS-S』は、高難燃細径タイプの漏水センサです。 米国消防規格NFPA262(旧UL910)準拠し、省スペースの組込用途に 適しています。 外層は難燃性(バサルト)繊維編組で、3ml以下の検知感度となって おります。 【特長】 ■RoHS 10 ■NFPA262(旧UL910)準拠 ■高難燃細径タイプ ■米国消防規格NFPA262(旧UL910)準拠 ■省スペースの組込用途に適している ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • センサ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

漏水センサ『AD-BFS(難燃フラットタイプ)』

米国消防規格NFPA262およびASTM D-543に準拠!フラット型高難燃耐薬品タイプ!

『AD-BFS』は、難燃規格NFPA262(旧UL910)に準拠した 難燃タイプのフラット型センサです。 外径は約6.5mm×2.0mm。耐薬品性も優れています。 また、センサ濡れ長さ60~90mm(参考水量:14~18ml)の 検知感度となっております。 【特長】 ■RoHS 10 ■NFPA262(旧UL910)準拠 ■ASTM D-543準拠 ■高難燃耐薬液タイプ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • センサ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【EnOcean】漏水センサー

配線レスで既設のシステムに簡単に設置可能!長さが豊富なセンサーケーブル

当社では、漏水が検知された際にEnOcean無線通信にてデータ出力を 行う「漏水センサー」を取り扱っております。 現場でのアラートはもちろんのこと、ゲートウェイに接続することで、 メールやLINE等によるアラートの送信やデータの蓄積が可能。 また、センサー部は点ではなく線で捉えるタイプで、広範囲に細やかな 検出が可能です。 【特長】 ■配線レスで既設のシステムに簡単に設置可能 ■漏水が検知された際にEnOcean無線通信にてデータ出力 ■メールやLINE等によるアラートの送信やデータの蓄積が可能 ■センサー部は点ではなく線で捉えるタイプ ■広範囲に細やかな検出が可能 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • センサ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

漏水センサ

施設(水族館等)、研究所、工場、住宅などへの設置を想定!

当社で取り扱う「漏水センサ」について、ご紹介いたします。 IoTを活用した見守りの一環として、水の有無を検知する装置を開発。 独自のフィルムセンサシートを電極に使用しております。 通信機と組み合わせる事で離れていても通知を受ける事が出来ます。 設置、交換が容易です。 【特長】 ■独自のフィルムセンサシートを電極に使用 ■水の有無を電気的に検出 ■通信機能を搭載 ※詳しくはPDF(日本語版・英語版)をダウンロードしていただくか、  お気軽にお問い合わせください。

  • センサ
  • センサ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録