結束バンド『長尺カラータイ』インシュロック/結束バンド
リール状のため、結束径を問わず大口径の結束が可能なインシュロックタイ(結束バンド)です。
■長期間の屋外での使用に最適。 ■ストラップ表面のアヤ目加工で滑りにくく、柔軟性に優れ抜群の作業性。
- 企業:ヘラマンタイトン株式会社
- 価格:応相談
16~30 件を表示 / 全 44 件
リール状のため、結束径を問わず大口径の結束が可能なインシュロックタイ(結束バンド)です。
■長期間の屋外での使用に最適。 ■ストラップ表面のアヤ目加工で滑りにくく、柔軟性に優れ抜群の作業性。
ヘッド下の隙間がなく、円形状にフィットするチューブ固定用インシュロックタイです。
■ヘッド部分が「R」形状のデザインのため、円状の被結束物を結束してもヘッドと被結束物の間に隙間なくフィットします。 ■結束・切断後のタイ(バンド部)の切り残しが出にくい独自のヘッド構造を採用しています。 ■1サイズでφ4.5~36.0mmまでのチューブに対応可能なため、金属製クランプ、樹脂製クランプと違い、径の大きさに合せて様々なサイズを取り揃える必要がなく、部品点数の削減に貢献します。
結束後の取り外しが可能な表示・識別用インシュロックタイ(結束バンド)です。
■係り止め部が球状のため、電線や光コードの被覆を傷つけにくくなっています。 ■結束後の取り外しが可能なリピート機能付きです。 ※タグ部への表示には、TABTAGラベルか油性ペンなどをお使いください。
コンクリートの壁面や床、サイディングボードなどに、下穴を開けて指で押し込むだけで簡単に固定できる、配線固定具です。
■下穴を開けて指で押し込むだけで、コンクリートの壁面や床、サイディングボードなどにしっかりと固定することができます*。返しがついているため、強固に固定することが可能です。 *:石膏ボードには使用できません。 ■幅12.7mm までのインシュロックタイ、エンドレスタイを併用することが可能です。 ■ズレ防止のリブが付いているため、PF管をしっかりと固定することができます。 【適用材】 ・コンクリート ・サイディングボード
幅広いサイズのPF管を簡単・確実に固定できるインシュロックタイ(結束バンド)です。
●各種電路支持金具で多く採用されているφ14mm穴に対応しているため、様々な金具に使用可能です。 ●穴に差し込むだけの簡単固定で、ネジ・ボルト止めが不要です。 ●横ズレ防止のリブ付きで、PF管をしっかりと固定することが可能です。 ●PF管呼び径16、22、28の幅広いPF管サイズに対応します。
再使用可能なインシュロックタイ(結束バンド)です。仮止め用に使用できます。
■タイヘッド部にある赤いレバーの上げ下げで、取付、取り外しができ、繰り返しご使用になれます。 ■黄色のバンドと赤いレバーで視認性が抜群です。 ■誰にでも簡単に取り扱いができ、作業性に優れます。 ■全長752mmのため大口の結束が可能です。
金属製クリップやシールクリップの代替品として最適なインシュロックタイ(結束バンド)です。
■わずかなボルト残りしろ(最低8mm)を利用して、細径ハーネスの固定ができます。 ■結束した時に、セレーションが外側に出るアウトサイドセレーションタイププのため、電線の表面を傷つけにくい構造です。 ■金属製クリップやシールクリップの代替品として使用できるため、コストダウンや軽量化に役立ちます。
屋外暴露20年以上の超耐候性! 高い強度で縦幹線ケーブルもガッチリ結束できるインシュロックタイ(結束バンド)です。
◎リールの材料に、耐候性ポリアセタールを用いており、耐候性、耐久性、耐薬品性に優れています。 ◎また、吸水性がほとんどなく、湿度による影響も受けません。耐候型ポリアセタールは弊社の試験で20年の屋外暴露後も強力な性質を保持することが実証されています。 ◎銅合金爪をロック機構に用いているためガッチリ結束します。 ◎長時間優れた結束力を保ち、ケーブルの横ズレを防ぐ構造になっています。 ◎ストラップはリール状のため、結束径を問わず、大口の結束が可能です。
結束径を調整でき、PF管などの樹脂管へ負荷をかけずにしっかり結束できるインシュロックタイ(結束バンド)です。
■被結束物にストレスを与えにくい、幅12.7mm のワイドストラップです。PF 管などの樹脂管をしっかり結束でき、冷媒配管などを凹ませることなく結束できます。 ■M4 サイズのビスを使用して壁面にしっかりと固定することが可能です。ビス穴が 4 つあるため、固定時のヘッド位置を自由に設定することができます。 ■再結束用のレバーにより取り外しでき、ビスを抜かずに壁面に固定したまま再利用、配線・配管の追加が可能です。 ■最小φ21.5mm ~最大φ66.0mm までの被結束物に対応し、結束径を細かく調整できます。通常のインシュロックタイとしても使用できるため、弊社製品のコンクリートアンカー (CA1) との併用も可能です。
トラックや建機など、大型車の配管やホース固定用に開発されたインシュロックタイ(結束バンド)です。
■トラックや建機等、大型車の配管やホース固定用に開発された結束バンドです。 ■引き抜き強度、引張強度共に高く、ガッチリと固定することが出来ます。 さらに、屋外・高温環境下でもお使い頂ける材質を使用してます。 ■マウント部とタイ部が一体型の1ピース構造のため、常に結束位置が固定 されており、作業が容易に行なえます。 ■取付パネル厚範囲が広いため、一種類で多くの板厚に対応でき、部品点数 の削減に貢献します。
被覆を傷つけず、バックルを通してしっかりと結束できるインシュロックタイ(結束バンド)です。
任意の長さで、強固な結束が可能になります。
結束バンドを初めて取り扱う方や、結束バンドについて詳しく知りたい方向けに作成したガイドブック!1600点以上掲載の総合カタログも
結束バンドとは、主に複数の電線やケーブルを束ね、配線を整えるプラスチック製配線結束材として使われてきました。 プラスチック製配線結束材は一般的に、 「結束バンド」「ケーブルタイ」などと呼ばれることが多いですが、 日本国内で50年以上の実績を持つヘラマンタイトンの「インシュロックタイ」は その代名詞として認知され、様々なお客様にご使用いただいてまいりました。 そんな当社が、この度結束バンドガイドブックを作成! 豊富な種類や、それらの用途、使用環境、機械的強度、認証規格などを分かりやすくまとめました! 【インシュロックタイによる結束のメリット】 ■結束しやすい作業性と外れにくい優れた結束強度 ■幅広い材質とサイズのラインアップにより様々な使用環境に対応可能 ■被結束物や固定する筐体・パネルなど様々な配線アプリケーションに対応 ※結束バンドガイドブックはPDFをダウンロードしてご覧下さい。 (お問い合わせフォームのお申込みから総合カタログも無料配布します)
プッシュマウントタイは、パネル挿入後のハーネス回転を防ぐ楕円穴用インシュロックタイ(結束バンド)です。
●通常の丸穴固定 用タイプと異なり、パネル挿入後のハーネス回転を防ぐことがで きます。そのため方向位置を固定することができ、ハーネス損 傷防止に役立ちます。
パネル穴にワンタッチで差し込み、配線を固定するインシュロックタイ(結束バンド)です。
■ウイング(支持翼)付きタイプのプッシュマウントタイです。 ■支持翼部が広がり、取り付けるパネル面に固定されるため、固定後の安定感を得ることができます。 ■耐候、耐熱など、各種グレード品を取り揃えております。 (詳細は総合カタログをご覧ください。)
柔らかくて使いやすく、仮止め用インシュロックタイ(結束バンド)です。
●大きなヘッドと、動かしやすい爪で取り付け、取り外しが簡単です。 ●強度に優れているため、ぶら下げて結束しても滑り落ちたり緩むことなく、しっかりと保持することができます。 ●柔軟性があるため、被結束物にぴったりとフィットし、丸いエッジと滑らかなストラップのため、被結束物を傷つけません。 ※本製品は仮止め用のため、長期間にわたり強い負荷が掛かる用途での使用は避けてください。 ※日光や水、油、薬品の影響がある場所での使用は避けてください。