脱気筒のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

脱気筒(屋上) - メーカー・企業と製品の一覧

脱気筒の製品一覧

31~32 件を表示 / 全 32 件

表示件数

楽脱気筒NZ(ステンレス)丸型2重

フタと外筒が分離できる脱気筒!

●特徴  耐候性・耐食性のあるステンレスSUS304を採用。 本体表面は、ヘアーライン加工で、防水材との接着力向上に大きな効果があります。 アンカープラグのプラグを本体下に設置すると、2mm持ち上げることで通気性を向上させることもできます。 防水層を約15mmまで押え込む事ができます。 ワッシャーとキャップで防水層端末部をしっかり固定できます。 楽脱気筒用クロス(角型)・(丸型) 塗膜防水等各種防水工事時に、楽脱気筒用クロスを入れることで、伸縮、耐久性が向上します。 通気・緩衝・密着・断熱工法などの様々な工法に対応してます。 1個につき、アンカープラグ(4本)とオールアンカー(4本)付属。 楽脱気筒(ステンレス)の厚みは、約0.8mmになります。

  • そのほか消耗品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

楽脱気筒(塩ビ)被膜タイプ

もう一つの塩ビ脱気筒!

楽脱気筒(塩ビ被膜タイプ)の特徴 〇高い耐食性・耐候性外筒や板に ステンレス(SUS304) を使用。 自然に形成される酸化皮膜により、サビや劣化に強く、長期耐久性を発揮。 ●防水性の確保 ステンレスワッシャーと外筒によって、防水層の末端部を強固に押さえ込み、水の侵入を防止。 〇塩ビシートとの一体化 板部分に 塩ビ被覆 を施しているため、塩ビシート防水層との溶着・一体化が可能。 防水層と確実に接合でき、シート防水の信頼性を高める。

  • そのほか消耗品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録