解析ソフトのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

解析ソフト(流体) - メーカー・企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年10月01日~2025年10月28日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

解析ソフトの製品一覧

91~105 件を表示 / 全 253 件

表示件数

汎用3次元熱流体解析ソフトウェア『FLOW-3D』解析事例集

ユーザ様の解析事例が満載!熱流体解析ソフトウェア『FLOW-3D』解析事例集を無料プレゼント!

『FLOW-3D 解析事例集』は、「FLOW-3D」をご活用いただいているユーザー様の解析事例を掲載した事例集です。自由表面流れを正確に予測するための高度な能力をもつ当製品は、生産工程の改善だけでなく設計段階にも使用できる優れたCFDソフトウェアです。当事例集には「FLOW-3D」を用いて作製プロセスの解析を行い、設計改善が可能となった事例などを紹介しています。 【掲載事例】 ■単ロール法による金属ガラス薄帯の作製 ■検査紙コーティングにおけるギャップの影響 ■コイニング加工によるはんだ付けの領域制御 ■「FLOW-3D」による溶接解析例 ■Ti-6Al-4V 金属粉末による選択的レーザー溶融法の数値解析 他 ※詳細は資料請求して頂くかダウンロードからPDFデータをご覧下さい。

  • 熱流体解析

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【土木構造物の解析なら】汎用構造解析ソフト『ISCEF』

ダム本体や関連構造物等の土木構造物に特化した構造解析ソフト(CAE)です。構造物と流体の連成解析や滑り安定解析など対応可能。

「ISCEF」は当社において独自に開発された有限要素法汎用構造解析コードです。構造物と流体の動的解析時連成解析機能、コンクリート構造物ひび割れ追跡機能等により地盤、岩盤およびそれに関連する構造物の解析を得意としていますが、汎用性が高く(二次元・三次元問題、静的・動的問題、線形・非線形問題等)一般構造解析においても充分な機能を発揮いたします。 ダム本体に限らず付帯構造物である鋼製ゲートやダム取水塔・門柱など様々な構造物に対して実績を保有しております。 自社開発の強みを生かし、ご要望に対しての細かなカスタマイズにも対応致します。 また、同ソフトを用いた受託解析についてもご提供させていただきます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 受託解析

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

エレクトロニクスソリューション

電子機器専用の“Ansys Icepak”など!様々な解析を1つのインターフェースに統合

当社で取り扱う『エレクトロニクスソリューション』をご紹介いたします。 高周波3次元電磁界解析ソフトウェア「Ansys HFSS」をはじめ、2次元/3次元 電磁界解析ソフトウェア「Ansys Maxwell」や、電子部品向け寄生パラメータ 抽出ソフトウェア「Ansys Q3D Extractor」など豊富にご用意。 マイクロ波加熱による電磁界解析と熱流体解析や、IPMモータの電磁界解析 といった様々な事例がございます。お気軽にお問い合わせ下さい。 【特長】 ■Ansys HFSS ・DC近傍から光の領域に至るまで、様々な周波数に対応 ・Maxwellの方程式を簡略化することなく忠実に解析 ・アダプティブオートメッシュが高精度な解析を実現するメッシュを自動生成 ・有限要素法だけでなく、モーメント法やレイトレース法等、解析モデルに  合わせて適切な解析手法が選択可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 磁場解析/電磁波解析
  • 熱流体解析
  • その他解析

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

粉体解析ソフトウェア『Granuleworks』

GPUを使用した高速計算!離散要素法(DEM)の理論に基づく粉体の解析ソフトウェア

『Granuleworks』は、粉体シミュレーションの手法としてもっとも 代表的な離散要素法(DEM)の理論に基づく粉体の解析ソフトウェアです。 食品、医薬品、化学品、輸送機器、電子材料など、粉体を使った 様々な製造プロセスや粉体加工、粉体装置の設計・改良に活用でき、 混合、搬送、充填など粉体の現象を容易に解析可能です。 また、Windows・Linuxに対応したビューワーを備え、プリ処理・解析・ ポスト処理まで、すべての処理をGUIから直観的に操作できます。 【特長】 ■粉体の現象を容易に解析可能 ■流体解析ソフトウェアParticleworksとの流体・粉体連成解析 ■機構解析ソフトウェアRecurDynとの機構-粉体連成解析 ■高機能・高速ユーザーインターフェース ■GPUを使用した高速計算 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • シミュレーター
  • その他解析
  • その他粉体機器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

汎用熱流体解析ソフトウェア Ansys CFX

Two-Way FSI が容易に可能、流体・構造の同時ポスト処理が可能

Ansys CFXは、20年以上にわたり世界中の企業に貢献してきた歴史があります。特に、回転機械と混相流が関与するエンジニアリング分野では絶大な信頼と実績を誇るCFDソフトウェアです。Ansys Workbenchインターフェースから利用でき、完全なCFDシミュレーションのすべての作業段階に対し、単一利用環境から簡便にアクセスできるようになっています。幅広い物理モデルは互いに同時利用することができ、産業における実際の問題に対し、真の答えを導くことができます。またオープンアーキテクチャであり、あらゆるレベルのカスタマイズを実現するための特別なツールが提供されています。 <Ansysの個人情報の取り扱いについて> 登録することにより、この プライバシー通知 (https://www.ansys.com/ja-jp/legal/terms-and-conditions) に準拠して、この事象/資産および関連するコミュニケーションを提供する目的で、これらの 条件 (https://www.ansys.com/ja-jp/legal/privacy-notice)および個人データの処理に同意したことになります。

  • 熱流体解析
  • ソフトウェア(ミドル・ドライバ・セキュリティ等)

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

FlowDesigner 逆解析!

試行錯誤の限界を超える、熱流体解析ツール

一般的な熱流体解析ソフトでは、設計者の考えた設計案をインプット条件として気流の流れや温度分布をシミュレーションによって求めるだけでした。そのため当初の設計条件では目的とする設計目標値を達成できない場合は、設計目標を満たす改善条件を、設計者自ら何度も考え直さなければなりません。 設計目標を満たすことのできる改善案を見つけるためには、膨大な数の解析を繰り返す必要があります。限られた設計検討期間内に、設計目標を達成する設計案をみつけるにはどうすればよいか?FlowDesignerの逆解析機能は、その答えを導いてくれる唯一のシミュレーションソフトです!

  • 熱流体解析

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【R-FLOW解析事例】トリクルベッド反応器内の混相流解析

熱流体・粉体解析ソフト「R-FLOW」によるトリクルベッド反応器内の混相流解析

石油精製・石油化学プロセスで用いられるトリクルベッド反応器の混相流解析事例。 トリクルベッド反応器内には触媒が充填されており、触媒の間を縫ってガスと液が流れていく様子が、格子法と粒子法(MPS法)の連成解析により再現されています。 液の流れは粒子法(MPS法)、ガスの流れは、格子(メッシュ)を用いて解析しています。

  • 画像解析ソフト

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【R-FLOW解析事例】ジェット水流による切粉洗浄過程混相流解析

熱流体・粉体解析ソフトウェア「R-FLOW」を用いた切粉・切りくずのジェット水流による洗浄過程の混相流解析

金属金型内に残る金属切粉、切りくずがノズルから噴出するジェット水流により洗浄される過程を、粒子法(MPS法)とDEM(離散粒子法)の連成解析により再現しています。 水の流れは粒子法(MPS法)、切粉、切りくずは結合粒子を用いたDEM(離散粒子法)により解析しています。

  • 画像解析ソフト

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【GT-SUITE】燃料噴射と油圧系

ユーザー独自のライブラリも作成可能!基本的な熱・油圧シミュレーション

『GT-SUITE』を使用してすべての種類の燃料噴射、油圧のコンポーネント、 システムを設計・解析・最適化することができます。 コンポーネントの詳細モデリングは、流体構造の相互作用をモデル化する、 柔軟でよりハイレベルな流体・機械テンプレート(FMT)を使用して 容易に行うことができます。 テンプレートを利用すれば、任意の噴射・油圧式モデルを短時間で作成でき、 操作が簡単なグラフィカルプログラミング法やユーザーサブルーチンを使用して、 ユーザー独自のライブラリも作成することができます。 【アプリケーション例】 ■燃料噴射 ・コモンレール、直噴・ポート噴射、ユニットインジェクタ、ポンプラインノズル ・高圧・低圧システムとそれぞれの相互作用 ・ディーゼル、ガソリン、その他代替燃料(E85、DME、LPGなど) ・ソレノイド、ピエゾ、電気・油圧式、または機械式のアクチュエーション ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 機構解析
  • その他解析

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【解析事例】多種多様な熱流体システム技術構築

電子機器に対する冷却設計にご利用いただいた事例などをご紹介!

三菱電機様が多種多様な熱流体システム技術構築に当社の製品を ご活用いただいた事例をご紹介いたします。 同社は今後の技術構築のために最適化ツールの活用が必須であると考え、 modeFRONTIERとFloTHERMを導入し、早速、業務で必要になった 自然空冷ヒートシンクの形状最適化にトライされました。 最適化の計算条件は、入力変数に内側フィンの枚数、ベースの厚み、 フィンの高さ、フィンの厚みを設定し、幅、長さ、全体の高さは固定値として、 最適化計算を実施、最適形状を抽出を実現。 さらに、基板上の部品配置の最適化計算にも活用されています。 【特長】 ■汎用的な技術を構築し製品開発に貢献 ■大規模計算、ユーザー数の増加、多拠点化などに対応できるCFDツール ■計算時間の短縮が見込める ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他解析
  • シミュレーター
  • 熱流体解析

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

Aspherix

最新DEM解析ソルバ。土木、化学、食品、製薬などの複雑な粒子・粉体の形状、混合状態をシミュレーションができる!流体との連成も可。

オープンソースプロジェクト、CFDEMproject, LIGGGHTSの推進母体、オーストリアDCS社が2020年にリリースしたAspherixは複雑な粒子形状のサポート、CFDEMcouplingとの連携による多相流中の粒子挙動などをシミュレーションするための商用版DEM解析ソフトウェアです。国内代理店のCAEソリューションズはCFDEM, LIGGGHTS, OpenFOAMの受託解析、サポートのキャリアを活かし、土木、化学、食品、製薬などでニーズが高まっている粒子・粉体シミュレーションの活用を推進して参ります。 注)製品名等は各メーカー、団体の登録商標等です。

  • 粉末成形機
  • 食品加工装置
  • 食品試験/分析/測定機器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【R-FLOW解析事例】通気撹拌槽ガス吸収反応解析

熱流体・粉体解析ソフト「R-FLOW」による通気撹拌槽ガス吸収反応解析

細胞培養等に用いられる通気撹拌槽内の流動およびガス吸収反応の混相流解析事例。 解析では、流速に加えて、ガスホールドアップ、液中酸素濃度、液中二酸化炭素濃度、気泡中酸素濃度、気泡中二酸化炭素濃度を、気液間の物質移動を考慮して解いています。 また、細胞の呼吸による液中酸素の消費および二酸化炭素の生成を考慮している他、気泡の合一・分裂モデルを組み込んだ上で、気泡径分布についても解析しています。

  • 画像解析ソフト

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【事例】流れ場解析【AICFD】

バルブの圧力損失解析と、自動車の空力解析の事例について解説!

当社で取り扱う、インテリジェント熱流体解析ソフトウェア「AICFD」の 流れ場解析の応用事例についてご紹介いたします。 当ソフトウェアは、当社が開発した流体の流れと熱伝達の効率的な シミュレーションを実現するソフトウェアです。 バルブに小さな減圧孔が多く含まれるため、より高い安定性・収束性・ 精度が要求される、バルブの圧力損失解析に応用できます。 事例の詳細内容は関連リンクよりご確認が可能です。 【事例概要(一部)】 ■バルブの圧力損失解析 ・バルブの圧力損失解析は、CFDの典型的な事例の1つ ・バルブに小さな減圧孔が多く含まれるため、より高い安定性・  収束性・精度が要求される ・境界条件には、入口速度条件10.69(m/s)、出口静圧条件が使用される ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 流れ場解析2.PNG
  • 流れ場解析3.PNG
  • 流れ場解析4.PNG
  • 熱流体解析ソフトウェア

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

3次元CADデータ修正・変換・簡易化ツール『CADfix』

操作性、効率性を追求した修正プロセス!快適な作業を実現したツール

『CADfix』は、CADデータを他のCAD/CAEソフトウェアで確実に読み込める ように、不具合の修正や品質の向上を実行するツールです。 優れた操作性をはじめ、わかりやすく簡素化・効率化された修正プロセス、 形状修正に要する時間の大幅な短縮を実現しました。 さらに必要に応じてCAEに不要な形状を検索・削除することができる形状 簡易化機能を標準装備しており、設計で作成された形状をCAEに最適な形状へ 変換が可能。データ利用のためのオーバーヘッド・準備時間からエンジニアを 解放します。 【特長】 ■問題に応じた3つの効率的な修正モード (全自動修正処理・インタラクティブ修正処理・バッチ処理) ■わかりやすいユーザーインターフェース ■PDQガイドラインに沿った診断機能 ■CAD形状のCAE利用促進機能 ■流体などの区間抽出機能 ※詳しくはPDFをダウンロード頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他CAD
  • 熱流体解析
  • データ変換ソフト

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【流体-構造連成事例】水中爆発による鉄筋コンクリート版の破壊挙動

水の拘束効果により空中爆発に比べて強大!RC版の破壊状況は大きく異なることを示した事例

構造-流体連成解析による数値シミュレーションを行い、水中爆発による 鉄筋コンクリート版(RC版)の破壊挙動特性を検討した事例をご紹介します。 爆薬はH51モデル(ペントライト51g)とし、モデルの圧力計算にはJWL (Jones-Wikins-Lee)の状態方程式を使用。水については圧縮性を考慮し、 GRUNEISENの状態方程式を使用します。 結果、水中爆発の場合では水の拘束効果による強大な圧力によりRC版は せん断破壊されており、空中爆発の場合ではRC版上下面にクレータ及び スポール破壊とひび割れが生じます。 【解析設定】 ■爆薬はH51モデル(ペントライト51g)とし、モデルの圧力計算には  JWLの状態方程式を使用 ■水については圧縮性を考慮し、GRUNEISENの状態方程式を使用 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 構造解析

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録