IP無線機のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

IP無線機 - メーカー・企業26社の製品一覧とランキング

更新日: 集計期間:2025年10月08日~2025年11月04日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

IP無線機のメーカー・企業ランキング

更新日: 集計期間:2025年10月08日~2025年11月04日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. 株式会社マクシスコーポレーション 東京都/鉄/非鉄金属
  2. 株式会社エクセリ 東京都/IT・情報通信
  3. 藤川伝導機株式会社 東京都/産業用機械
  4. 4 STJグループ(株式会社サンテレコムジャパン、株式会社STJレンテック) 東京都/商社・卸売り
  5. 5 株式会社システム情報企画 東京都/民生用電気機器

IP無線機の製品ランキング

更新日: 集計期間:2025年10月08日~2025年11月04日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. 熊検知AIカメラシステム 【 MAX-EYE + くまドン 】 株式会社マクシスコーポレーション
  2. 無線システム『EXW1/EX600-W Series』 藤川伝導機株式会社
  3. 無線システム『EXW1/EX600-Wシリーズ』 藤川伝導機株式会社
  4. 4 IP・音響変換伝送装置『IP SOUND』 株式会社高砂製作所
  5. 5 IP無線機『A201SJ』 西菱電機株式会社

IP無線機の製品一覧

1~15 件を表示 / 全 103 件

表示件数

FM無線システム「FM基地局無線装置」

【見積りが早い】【少量設計】【他メーカー間とのシステムアップ可能】【試作省略】【一次外注】FM無線システムです。

【特長】 ―創業1981年。高性能遠隔制御装置を創り続けています。  高性能遠隔制御装置の開発、設計、製造、検査を主力に、電力会社導入の無線機器等の製造を  続けてまいりました。  これからも様々なニーズに応え、絶えず提案できる企業として努力し続けてまいります。 ―次世代のニーズにも対応できるシステムアップ拡張性  技術革新に余念のない当社のエキスパートが、さらなる効率化をご提案します。 ―耐久性とメンテナンス性に優れたユニット構造  定期的なメンテナンスだけでトラブルを未然に防ぎ、確実な運用を可能にします。 ―いつまでも運用可能な信頼のバックアップ体制  老朽化によるトラブルにもユニット交換で対応できるなど、低コストで長年の運用が可能。  万全なバックアップ体制でお客様を支えます。 ―進化を続け、ご提案できる信頼のサポート体制  新しい運用やシステムの効率化もご提案。当社は若手エキスパートの育成にも力を入れ、  半永久的なサポートを実現しています。 ↓↓↓詳しくはカタログダウンロード、もしくはお問い合わせください↓↓↓

  • その他ネットワークツール

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

IP・音響変換伝送装置『IP SOUND』

低コストで構築可能!IPネットワーク経由で高音質サウンドの双方向伝送を実現!

『IP SOUND』は、ステレオサウンドをIPネットワークで 双方向伝送が可能なIP・音響変換伝送装置です。 一斉放送、BGMなどや、連絡用ホットラインなどの放送システムを、 低コストで構築することができます。 XLRコネクタを採用し、放送機器への利便性を向上させました。また、 ルータ経由で接続できるため、遠地へ容易に伝送可能です。 【特長】 ■国内生産による高い信頼性とサポート力を提供 ■独自のアーキテクチャーで音とびを抑制 ■サーバーが不要なため、容易にシステム構築が可能 ■無線LANと組合せた音声システムのサポート ■音声のバックアップ回線やマスター回線の安価な構築に最適 詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他ネットワークツール
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

熊検知AIカメラシステム 【 MAX-EYE + くまドン 】

AIでクマの距離や動きをリアルタイム検知。低周波の警告音で熊を退散させ、市街地の安全を確保します

AIカメラ「MAX-EYE」システムに、新たに熊検知機能が搭載されました。 このシステムは、ツキノワグマやヒグマを高精度に検知し、即座に警告を発することで人々の安全を守ります。 【特徴と機能】 1. 高精度検知: ツキノワグマとヒグマを特定し、距離や動きをリアルタイムで検知します。 最新のAI技術を駆使した検知システムは、熊の出現を瞬時に感知し、その情報をシステムに伝えます。 2. 即時警告システム: 熊が検知されると、熊の嫌がる低周波を発して熊が退散します。 この音は、熊にとって非常に不快であり、人々には速やかに避難するよう促します。 低周波(警告音)は、人間の耳にはっきりと聞こえるだけでなく、熊にとっても恐怖を感じさせるものです。 3. 市街地での安全確保: 近年、熊が市街地に出没するケースが増えており、住民の安全が脅かされています。 MAX-EYEシステムは、そうした市街地での熊の出没を迅速に検知し、住民に即座に警告を発します。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 監視カメラシステム

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【デモ機貸出無料】WAVEブロードバンドIP無線機 TLK100

業務用無線の使いやすさと広範囲で使用できる携帯電話のネットワークを融合!

『TLK100』は、速く、信頼できるネットワーク網で広域に使用できる ブロードバンド無線機です。 シンプルなボタン操作と長い電池寿命が業務効率を高めるほか ディスプレイが無いので、業務に集中することができます。 また、スマートフォンと一緒にWAVEブロードバンド無線機を使用する ことも可能。費用や時間のかかる無線免許の申請・取得や、 特別なプログラミングも必要ありません。 【特長】 ■シンプルな操作性と管理 ■グループや契約プランをリアルタイムで管理 ■ビジネスに好適 ■作業環境に合わせて様々なアクセサリをご用意 ■全国に繋がるプッシュツゥートークシステム ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • image1.jpg
  • image2.jpg
  • image3.jpg
  • image4.jpg
  • その他ネットワークツール

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【デモ機貸出無料】IP無線レンタル~TLK100※大音声・堅牢性

使用可能時間(目安)は約18時間、チャンネル数最大96ch!ブロードバンド無線機

当社で取り扱う、IP無線機『MOTOROLA WAVE PTXT LK100』をご紹介します。 広域ネットワーク回線に一般的な無線機と同等の使いやすさを 併せ持つブロードバンド無線機。 使用可能時間(目安)は約18時間、チャンネル数最大96chです。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。 【仕様(一部)】 ■機種名:TLK100 ■周波数範囲:NTT docomo 4G LTE ■出力:0.2W ■チャンネル数:最大96ch ■使用温度範囲:-20℃~+60℃ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 2.PNG
  • 3.PNG
  • 4.PNG
  • PBX・IP電話

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【デモ機貸出無料】IP無線レンタル~IP501H ※同時通話対応

トランシーバーの同報性・即時性を生かしながら携帯電話の広い範囲での利用を実現!

当社で取り扱う、IP無線機『ICOM IP501H』をご紹介します。 同時・割込通話対応。トランシーバーの同報性・即時性を 生かしながら携帯電話の広い範囲での利用を実現。 周波数範囲はNTT docomo 3G/LTE、au 4G LTEで、チャンネル数は 最大99chとなっております。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。 【仕様(一部)】 ■機種名:IP501H ■出力:0.2W ■使用温度範囲:-10℃~+60℃ ■寸法(mm):幅59×高95×奥行26(突起物含まず) ■重量(g):約252g(BP272 電池装着時) ■使用可能時間(目安):約10時間 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 2.PNG
  • 3.PNG
  • 4.PNG
  • PBX・IP電話

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

無線機・トランシーバー アナログ停波の期限が迫って来ております!

無線機における「アナログ周波数」の使用期限が2024年11月末と迫ってきています

「アナログ専用機をぎりぎりまで使おうと思っている」 「うちの会社で使っているのはデジアナだから大丈夫」などといった 考えをお持ちのお客様は多数いらっしゃいます。 しかしアナログ停波装置やお買い替えのタイミングによって、無線機を 使用できない期間が発生してしまうかもしれません。 快適に無線機を使用するために、なぜ早めの対応がいいのかを ご説明いたします。詳しくは、関連リンクよりご覧ください。 【掲載内容】 ■アナログ機を使用している場合、何をすれば良いの? ■デジアナ機を使用している場合、何をすれば良いの? ■使用している機種がわからない場合、どうすればいいの? ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 無線LAN

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【無線機レンタル事例】運送業 ※イニシャルコストをかけずに導入!

高い音声品質と広域通信!携帯型端末を工事不要で車内に取り付け

運送業のお客様へ、当社が取り扱う無線機を導入した事例をご紹介いたします。 デジタルMCA無線機を導入して10年以上が経過し、今後デジタルMCAの サービスが終了することもあり、機器の入れ替えを行う必要がありました。 そこで、デジタルMCA無線に代わる端末としてIP無線機「TLK100」をご提案。 ホルスターから外せば持って移動することが可能となり、現場での積み下ろし の際にも通信を行う事が出来、利便性が増しました。 【事例概要(一部)】 ■業種:運送業 ■採用メーカー:モトローラ・ソリューションズ(Motorola Solutions) ■導入機種:WAVEブロードバンド無線機「TLK100」 ■導入台数:35台 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • PBX・IP電話

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

無線機/トランシーバーとは?特徴などから分かりやすく解説

多数の人への通信や情報の連携に好適!両者の違いや利点をご紹介

「無線機」とは、無線通信を行うための機器のことで、その機能により、 受信機と送信機に分類され、受信・送信双方が可能なものを 「トランシーバー」と呼びます。 日本の電波法では、受信のみを目的とするものを含まないと定義されており (第二条第五号但し書き)、テレビやラジオは無線機の定義から除外。 一般的に無線機という言葉がそのままトランシーバーの意味で 使用されています。 利点はなんといっても1対多の通信ができることで、ボタン一つで一斉発信が できるため、情報の連携に好適です。 【特長】 ■機能により、受信機と送信機に分類 ■1対多の通信が可能 ■ボタン一つで一斉発信ができる ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他ネットワークツール

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『無料デモ実施中』携帯型デジタル簡易無線機・トランシーバー

2023年の改正よる増波・チャンネル数増加の対応機種を紹介。増波の解説資料も進呈中

当社は、2023年に発表された「デジタル簡易無線局の増波」に対応した 『携帯型デジタルトランシーバー』を取り揃えています。 場所・時間帯による混信リスクを軽減できるため、 不感地帯の解消や通信音質の改善などにより安定した通信を実現可能です。 ニーズに沿った無線機の提案だけでなく、現地調査や、 免許状・登録状の申請代行にも対応いたします。お気軽にお申し付けください。 【製品ラインアップ】 <iCOM「IC-D70 PLUS」「IC-D70BT PLUS」> ■通話内容を確認できる録音機能を搭載 ■中継局エリアの自動チャンネル切替に対応 <KENWOOD「TPZ-D563BTE」「TPZ-D563E」> ■簡単な登録をすれば資格なしで利用可能 ■騒音に強い「はっきり聞取りモード」搭載 <八重洲無線「SR730」「SR740」> ■大容量バッテリーで最大約16時間の運用が可能 ■マルチチャンネル待ち受け機能搭載 ※詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。

  • s3.JPG
  • IC-DU70.png
  • TPZ-D563 01.png
  • SR730.png
  • その他ネットワークツール

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

IP無線機とは?通信の仕組み、おすすめ機種や活用シーンのご紹介

IP無線機の導入を検討している方は、ぜひ参考にしてください!

IP無線機は、携帯電話の通信網やインターネット回線を利用して 通話を行う無線機です。 一般的な無線機とは異なり、免許や登録申請が不要で気軽に利用する ことができます。 また、日本全国での通話が可能で、通話料金も定額制のため、 コストを抑えることができます。 このページでは、IP無線機の通信の仕組み、種類、メリット、デメリット、 おすすめ機種、活用事例などについて解説します。 ※記事の詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 活用シーンのご紹介2.PNG
  • 活用シーンのご紹介3.PNG
  • その他ネットワークツール

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

IP無線機と携帯の違いとは?

無線アプリと連係して素早く・軽く・もっと便利に!全国でつながるIP無線機をご紹介

無線機は、イベントや工事現場などでの連絡に欠かせないツールですが、 通信距離や品質に不満を感じたことはありませんか。 そんなときにおすすめなのが、IP無線機とIP無線アプリです。 この記事では、IP無線機と携帯電話・スマホとの違いや、IP無線アプリの 特長やメリット、使い方などをご紹介します。ぜひ、参考にしてみてください。 ※記事の詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • wave_lp6.png
  • wave_lp2_w500-01.png
  • wave_lp3_w500-02.png
  • IP無線機と携帯の違いとは2.PNG
  • その他ネットワークツール

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【無線機レンタル事例】映像制作、撮影 ※コスト削減を実現

1台で2つのキャリアが使える!コストカットに好適な事例をご紹介

IP無線機「IP502H(デュアルSIM)」を導入した事例をご紹介いたします。 以前のIP無線機は携帯電話網を使って通信を行うため、事前の電波調査は 必須。現地調査をしたり、各キャリアのカバーエリアマップで確認したり していましたが、手間がかかる作業でした。 導入した結果、2つのキャリアのSIMカードを搭載することができるため、 現地での電波調査の必要もなく、より確実に通信を確保できるように なりました。 【課題】 ■IP無線機を使用する際、いちいちキャリアを確認するのが面倒 ■現場ごとに必要な台数が大きく変動する ■ランニングコストは低く抑えたい ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 1.png
  • その他ネットワークツール
  • その他PC・OA機器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【無線機レンタル事例】かすみがうらマラソン※同時通話でGPS管理

LTE回線使用で、広大なマラソンコースを端から端までしっかりカバー!

かすみがうらマラソン兼国際ブラインドマラソンにて、IP無線機「IP500H」 を導入した事例をご紹介いたします。 「広域での大会開催のため、普通の無線機では電波が届かない」「救護車両の 現在地が分からず、怪我人の収容に時間がかかる」といった課題に対し、 広域での通信もカバーでき、GPS搭載で位置情報も確認可能な当製品をご提案。 導入した結果、IP無線機に搭載されたGPSが、広範囲での連携を円滑にしました。 【事例概要】 ■業種:スポーツ大会運営 ■採用メーカー:アイコム株式会社(ICOM) ■導入機種:IP無線機 IP500H(au回線) ■導入台数:60台 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 5-2.png
  • 5-3.png
  • 5-4.png
  • その他ネットワークツール

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

電波障害の時も安心!IP無線機「デュアルSIM」

IP無線機の基本情報や、デュアルSIM搭載IP無線機のメリットについても解説します!

全国どことでも通信でき、一斉同報も同時通話もできて便利なIP無線機。 今回はそんなIP無線機がさらに進化した「デュアルSIM」タイプの IP無線機についてご紹介いたします。 「IP無線機」は、携帯電話やスマートフォンと同じLTE回線を使用した 無線機です。 レンタルで人気の高い「デジタル簡易無線機」は本体同士で電波を やり取りして通信を行うため、タイムラグがほとんどありません。 ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • au-docomo.png
  • IP502H_wh350-300x300.png
  • ip510h-300x300.png
  • その他ネットワークツール

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録