シリンダのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

シリンダ(力制御) - メーカー・企業と製品の一覧

シリンダの製品一覧

1~5 件を表示 / 全 5 件

表示件数

ロボットハンド『OGR2130』/小倉クラッチ

内外径把持力センシング機能搭載!多種多様なワークを優しく把持可能

当社で取り扱う、小倉クラッチ製のロボットハンド『OGR2130』 についてご紹介いたします。 独自技術の把持力センサ搭載で業界トップレベルの広範囲 把持力設定が可能(把持力制御範囲:定格把持力の20%~100%)。 また、セルフロック機構で停電時のワーク落下を防止し、 全長短縮設計でロボット各関節駆動部への負荷を軽減します。 【特長】 ■独自の荷重センシング技術で任意の把持力を設定 ■クラス最大級の把持ストローク ■ワークの内外径把持兼用 ■多種多様なワークを優しく把持可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • クラッチ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

マイクロ電磁クラッチ/ブレーキ『MMCシリーズ』:小倉クラッチ

表面に焼き付け塗装を施し、玉軸受は特殊グリース・ゴムシールを採用したクラッチ/ブレーキです。特殊ばねの採用で抜群の耐久性です。

■特長 ・特殊ばねで抜群の耐久性  特殊ばねの採用により、振動・衝撃、トルク変動など過酷な使用に耐えます。 ・高い防錆力  表面は焼き付け塗装を施し、玉軸受は特殊グリース・ゴムシールを採用しているため、 防錆力に優れ、周囲温度が高い場所でも使用できます。 ・取付け方向自由・操作簡単  クラッチのフィールドはベアリングタイプなので、取付けが容易です。取付け方向も 縦・横を問いません。また、電気制御も容易です。 ・バックラッシゼロ  アーマチュアは板バネ駆動方式のため、回転方向のバックラッシがなく、回転中の騒音がありません。 ・定格電圧は2種類  定格電圧はDC12V、DC24Vの2種類あるため、バッテリー電源での使用にも最適です。

  • クラッチ
  • ブレーキ
  • 動力伝達機器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

食品製造工程向け製品「FPシリーズ」

食品製造工程で安心・安全に使用できるエアフィルからアクチュエータまで幅広く掲載した総合カタログ

食品製造工程向け製品「FPシリーズ」総合カタログは、食品製造工程で安心・安全に使用できるエアフィルからアクチュエータまで幅広く掲載しています。 「FP1シリーズ」では、潤滑油による汚染不安を解消する製品を、「FP2シリーズ」では、FP1に加え食品衛生法適合素材を利用し素材としても安心できる製品を、「FP3」では、FP2に加え潤滑油、材料、形状など食品製造工程にさらに配慮した製品を掲載しています。 ※梱包機械、空圧・流体制御・電動の総合エンジニアリング力をベースに、食品製造をトータルにサポート! 【主要掲載製品(一部を紹介)】 ■FP1: シリンダ、シリンダバルブ、フィルタレギュレータ ■FP2: 電磁弁、ダイアフラム式シリンダバルブ、ロータリーバルブ ■FP3: 除菌フィルタ など ※食品製造工程向け製品「FPシリーズ」総合カタログは、ダウンロードよりPDFをご覧下さい。

  • その他包装機械
  • その他検査機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

張力制御機器”テンションコントロールシステム”:小倉クラッチ

高性能・モジュール化・小型・低コストにより、これまでにないスマートな張力制御システムを提案します。

一般産業用クラッチ/ブレーキやカーエアコン用クラッチで世界的なシェアを誇る小倉クラッチが、長年の実績で培われた各種スリップサービス用アクチュエータである、パウダクラッチ/ブレーキ、ヒステリシスクラッチ/ブレーキを核とした張力制御機器(テンションコントロールシステム)をラインナップしました。 マイコンを搭載したインテリジェントアクチュエータである、テンションユニットとコントローラとの独自方式省配線デジタル通信により、高い個体精度と直線性を確保しながら、設置性の向上と低コストを実現しました。 コントローラと設定器を分離構造とすることで、集中方式による一括設定や個別設定も可能になりました。 張力検出器はフィードバック制御に特化したポリシーで開発した逸品で、低コストながら高い安定性と堅牢性を誇ります。

  • クラッチ
  • ブレーキ
  • トルク制御

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

マイクロパウダクラッチ・ブレーキ『OPシリーズ』:小倉クラッチ

広い範囲のトルク制御特性に優れるマイクロパウダクラッチブレーキです。小型高性能で動作はスムーズ、長寿命です。

■特長 ・広いトルク制御範囲  低電流域から定格電流以上までの広範囲にわたって、電流とトルクに比例性があり、トルクの制御特性に優れています。 ・安定したスリップトルク  静摩擦トルクと動摩擦トルクの差がなく、速度に無関係な定トルク性があります。また、スティックスリップがなく、安定したスリップトルクを発生します。 ・動作がスムーズでショックがない  連結・制動時のショックがほとんどなく、スムーズな動作特性が得られます。 ・ハイレスポンス  自己慣性が小さく効率的な磁路設計のため、パウダの分離・収束が早く、高頻度の起動・停止に優れた性能を発揮します。 ・長寿命  耐熱・耐摩耗・耐食性のパウダ使用により耐久性に優れています。

  • OPC-N.jpg
  • OPC-A.jpg
  • OPB-N.jpg
  • OPB120.jpg
  • OPB-F.jpg
  • クラッチ
  • ブレーキ
  • 動力伝達機器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録