スティック包装のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

スティック包装(顆粒) - 企業2社の製品一覧

製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

スティック包装

企画から学術・製品化まで!さまざまな包装形態を選択可能!

ピィシーシステム株式会社では、健康食品・化粧品の企画・開発から原料調達、 加工、包装、各種充填、製品デザイン、特殊包装まで手がけており、 さまざまな包装形態をお選びいただけます。 『スティック包装』は、フィルムを筒状にし、上下にヒートシールをした 包装形態です。 顆粒・粉末・ゼリー・液体・カプセルの充填包装が可能です。 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 製造受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

レーザー加工スティック包装

レーザー加工で易開封機能を付与したスティック包装

■特長 ・易カット加工をベースフィルムの全体及び部分的に施したスティック包装に比べ、容易に開封することができます。 ・はさみ等を必要とせず開封することができるため、幅広いユーザーの方にご使用いただけます。 ・医薬品にも対応できるバリア性の高い包材を使用しているため、様々な内容物の包装にご検討いただけます。 ■留意点 ・レーザー加工とスリッターは一般環境での加工になるため、医薬品分野の場合ご注意ください。 ・ご採用にあたりましては必ず貴社実機でのご評価をお願いします。

  • 食品用容器・パッケージ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

リサイクルPETスティック包装

リサイクル樹脂を使用したスティック包装

■特長 ・リサイクルPETはリサイクル品を使用しない場合と比べフィルム製造時のCO2発生量を約27%削減※1できる  「エンブレットCE」※2を使用しているため、環境負荷低減が可能です。 ・厚生労働省改正食品衛生法適合品のため、様々な分野でご使用いただけます。 ・リサイクルPET使用によりケミカルリサイクルマーク※3を表示でき、環境への取り組みをアピールできます。 ※1:PETフィルム単体の削減率 ※2:「エンブレット」はユニチカ株式会社の登録商標<許諾番号:U2023-62> ※3:「ケミカルリサイクルマーク」はユニチカ株式会社の登録商標<許諾番号:U2023-62>(使用時は別途ご相談) ■留意点 ご採用にあたりましては必ず貴社実機でのご評価をお願いします。

  • 医薬品用容器・パッケージ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録