ナイロンナット(ゆるみ止め) - 企業3社の製品一覧
製品一覧
1~5 件を表示 / 全 5 件
精密機械に使われているナイロンナット
繰り返し使用してもトルクの低下が少なく再使用可能!優れたゆるみ止め
ナイロンナットはナット本体である金属とナイロンリング(66ナイロン)の組み合わせにより優れたゆるみ止め効果を発揮します。ボルトのねじを傷付けずまた反復使用(5回保証:JIS規格B1056)も可能です。精密機械をはじめ製造業の幅広い分野でご利用頂けます。 【特長】 ■優れたゆるみ止めの効果 ■繰り返し使用してもトルクの低下が少なく再使用可能 ■高い耐熱性と耐摩擦性 -40℃~120℃間での使用が可能 ※材質や表面処理によっては、受注生産となります。詳しくはお問い合わせいただくかPDFをダウンロードしてご覧ください。
- 企業:ロックファスナー株式会社
- 価格:応相談
ステンレス製フランジ付ナイロンナット
フランジ付きで特殊ワッシャーの必要なし!-40℃~120℃間での使用が可能です
当製品は、ゆるみ止め機構部がナイロンであるため、締め付けトルクが 安定しており、他の金属製の戻り止めナットのように相手ボルトを 傷つけないステンレス製フランジ付ナイロンナットです。 繰り返し使用してもトルクの低下が少なく再使用可能。 フランジが一体化されているため、特殊ワッシャーを使用する必要がありません。 【特長】 ■優れたゆるみ止め効果 ■反復使用が可能 ■相手ボルトを傷つけない ■高い耐熱性と耐摩耗性 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:ロックファスナー株式会社
- 価格:応相談
チタン製ナイロンナット
独自の切削技術により量産化に成功!高い耐熱性と耐摩耗性のチタン製ナイロンナット
当製品は、繰り返し使用してもトルクの低下が少なく再使用できる チタン製ナイロンナットです。 ゆるみ止め機構となるナイロンリングは高い耐熱性と耐摩耗性を 備えているため、-40℃~120℃間での使用が可能。 また、チタン材は軽く、鉄やステンレスの約60%(比重は銅の約半分)の 重さしかないにも関わらず、比強度は鉄やステンレス以上です。 【特長】 ■優れたゆるみ止め効果 ■反復使用が可能 ■相手ボルトを傷つけない ■高い耐熱性と耐摩耗性 ■軽量化 ■チタン材の優れた特性 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:ロックファスナー株式会社
- 価格:応相談
フランジナイロンナット
ダブルの効果で安定したゆるみ防止に威力を発揮!
ナットの雌ねじ部にナイロンワッシャーを内蔵しているため、 ボルトの雄ねじがその部分に雌ねじを形成し、摩擦嵌合を生じて 大きな摩擦力を引き出すプリベリングトルク型ナットです。 ゆるみ止め機構に66ナイロンを使用しているため、 荷重下における疲労強度が金属よりも高く、数回反復使用することが可能です。 ナットの雌ねじ部分にナイロンリングを使用しているので、 締め付けトルクが安定しており、相手ボルトを傷つけません。 【仕様】 ◆ステンレスはSUSXM7を使用しています。 ◆外観はバレル研磨による光沢仕上げなので、薬品は一切使用していません。 ◆接触部が円形なので締結物にキズをつけません。 ◆ゆるみ止めにナイロンリングを使用しているので、相手のネジ山をキズつけません。 ◆繰り返し使用が可能です。 ※詳しくはお問い合わせ、もしくはPDFをダウンロードしてください。
- 企業:大阪フォーミング株式会社
- 価格:応相談