レーザー焼入れのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

レーザー焼入れ(高周波焼入れ) - メーカー・企業と製品の一覧

レーザー焼入れの製品一覧

1~15 件を表示 / 全 50 件

表示件数

レーザ焼入れ事例集 Vol.01〜10

国内トップクラスの設備群で様々な案件に対応するレーザ焼入れ事例集

歪み・割れを防止し、精密部品・複雑形状部品への焼入れも可能にするレーザ焼入れの事例をご紹介します。 【事例ラインアップ】 ■M1ギヤ 一歯一発レーザ焼入れ ■眉型ピストンAレーザ焼入れ ■扇型プレートレーザ焼入れ ■100mm幅レーザ焼入れ ■M1.5 小型ギヤ 歯面移動レーザ焼入れ ■高周波焼き入れシャフト キー溝底面レーザ焼入れ ■ローラー摺動面レーザ焼入れ ■小型抜き金型レーザ焼入れ ■薄肉ローラーレーザ焼入れ ■スクロールカムレーザ焼入れ

  • 加工受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

カム加工事例

当社の「カム」加工事例をご紹介します

【レーザ焼入れ 事例ラインナップ】 ■スクロールカムレーザ焼入れ ■カッターカムレーザ焼入れ ■薄肉皿カムレーザ焼入れ

  • 加工受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

レーザ焼入れ課題解決事例集

ポイントを交えて解説!実際にあった課題解決の実例を基に当社での取り組みをご紹介

当資料は、レーザ焼入れの課題解決事例をまとめた事例集です。 従来の熱処理で困っていたことを、レーザ焼入れでどのようにして解決したのかをポイントを交えて解説。 「内径部の高周波焼入れ」や「レーザによるソフトゾーン埋め」など、実際にあった課題解決の実例を基に、当社での取り組みをご紹介します。 ぜひ、ご一読ください。 【掲載内容】 ■はじめに ■課題解決事例(1)~(5) ■まとめ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 加工受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

高周波焼き入れシャフト キー溝底面レーザー焼入 事例

高周波の弱点をレーザー焼入でカバーリング!

【従来の困りごと】 シャフトの外周は高周波焼入れをしたが、クラック防止のためキー溝部は銅治具で熱逃がしをして、硬化させなかった。 しかし、製品仕様上キー溝の底部も硬化が必要だった。 【レーザ焼入れのメリット】 シャフトの外周は広い面積の硬化になるので、高周波焼入れの方がコスト的に安価になるため、高周波焼入れを選択し、キー溝の底部はレーザー焼入の方が安全である。 【規格】 寸法:φ80×1229 材質:S45C 深さ:0.5~1.0mm 硬さ:Hs70以上

  • 加工受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

レーザ焼入れでは出来ない事とトラブル事例2023年 セミナー資料

レーザ焼入れで失敗した事を包み隠さず報告します!

当資料は、弊社で開催している技術セミナーのパワーポイント資料になります。 【セミナータイトル】 レーザ焼入れ技術セミナー 第5回『レーザ焼入れでは出来ない事とトラブル事例』 【内容】 レーザ焼入れはなんでも出来てしまうとよく勘違いされてしまいます。 形状的な制約で理想的には出来ない事や過去に起こったトラブル事例などを正直に解説します。 レーザ焼入れに少し疑問を持たれている方には面白い技術セミナーになると思います。  1.会社案内  2.レーザ焼入れでは出来ない事  3.レーザ焼入れトラブル事例  4.最後に 【こんな方にオススメ!】 ・レーザ焼入れにおけるトラブルについて知りたい ・レーザ焼入れの実力をおおまかに知りたい

  • 加工受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

レーザ焼入れ技術紹介

国内トップクラスの設備群で様々な案件に対応「レーザ焼入れ」なら当社にお任せください!

2008年12月からスタートさせたレーザ焼入れ事業。 熱処理加工における最大の課題である「熱処理ひずみ」の低減に大きく寄与できる技術です。 多品種少量品から量産品、はたまた試作開発品まで幅広く弊社の技術者がお客様が満足するようにきめ細やかに対応します。 【レーザ焼入れシステム】 ・保有台数:6台(1Kw〜12Kw) ・対応サイズ:〜3,000kg、〜φ3,000、〜L5,000mm ・対応ロット:1ヶ〜100,000ヶ/月

  • 加工受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

レーザ焼入れ課題解決事例(2023年) 技術セミナー資料

レーザ焼入れで熱処理における歪問題等の課題を解決したい方へ

当資料は、弊社で開催している技術セミナーのパワーポイント資料になります。 【セミナータイトル】 レーザ焼入れ技術セミナー 第3回『レーザ焼入れ課題解決事例』 【内容】 レーザ焼入れにおける課題解決事例を具体的にどのようなこれまでの熱処理でどのようなポイントで困っていて、そしてレーザ焼入れによってどのように解決したのかを解説します。 現状、熱処理に困っている案件をお持ちの方には参考になるセミナーです。  1.会社案内  2.課題解決事例  3.最後に 【こんな方にオススメ!】 ・レーザ焼入れの活用法についてより詳しく知りたい ・レーザ焼入れのメリットについて事例を通じて勉強したい

  • 加工受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

レーザ焼入れ事例集<4点まとめて進呈>

充実の設備を揃え、多種多様な案件に対応可能。課題解決の実例を多数掲載

現在、これまで手がけた課題解決の実例などを基に作成した 『レーザ焼入れ事例集』を4点まとめて進呈中です。 当社では、歪み・割れなど熱処理に関する悩みに対し、レーザ焼入れに関する 豊富なノウハウと設備群を駆使し、問題解決をサポート。 精密部品・複雑形状部品への焼入れなど様々な案件に対応し、 多品種少量品から量産品、試作開発品までカバーできる体制を整えております。 【事例集の掲載内容(それぞれに10の事例を掲載)】 ■Vol.01~10:  M1ギヤ 一歯一発レーザ焼入れ、眉型ピストンAレーザ焼入れ ほか ■Vol.11~20:  複雑形状ブロックレーザ焼入れ、回転軸レーザ焼入れ ほか ■Vol.21~30:  リングV溝レーザ焼入れ、カッターカムレーザ焼入れ ほか ■Vol.31~40:  チャック生爪レーザ焼入れ、大型テーパーロールレーザ焼入れ ほか ※詳しい内容は“PDFダウンロード”よりスグにご覧いただけます。  保有技術に関するお問い合わせもお気軽にどうぞ。

  • 加工受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

レーザ焼入れ材質別焼入れデータ(2023年) 技術セミナー資料

レーザ焼入れ材質別焼入れデータ公開します!

当資料は、弊社で開催している技術セミナーのパワーポイント資料になります。 【セミナータイトル】 レーザ焼入れ技術セミナー 第7回『レーザ焼入れ材質別焼入れデータ』 【内容】 レーザ焼入れにおいて硬化しやすい材質や硬化しにくい材質など色々あります。 その理由も含めて簡単にですが解説しています。 設計段階でレーザ焼入れを検討するにあたり、設計技術者の参考になるセミナーです。  1.会社案内  2.機械構造用炭素鋼(S××C)、合金鋼(SCM×××)  3.鋳物材(FCD×××、FC×××)  4.マルテンサイト系ステンレス鋼(SUS440C、SUS420J2)  5.金型鋼(SKD11、SKD61)  6.まとめ 【こんな方にオススメ!】 ・レーザ焼入れにおいて良く扱われる材料を知りたい ・各種材料での焼入れ特性を知りたい

  • 加工受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

レーザ焼入れ課題解決事例(23.10) 技術セミナー資料

レーザ焼入れで熱処理における歪問題等の課題を解決したい方へ

当資料は、弊社で開催している技術セミナーのパワーポイント資料になります。 【セミナータイトル】 レーザ焼入れ技術セミナー 第3回『レーザ焼入れ課題解決事例』 【内容】 レーザ焼入れにおける課題解決事例を具体的にどのようなこれまでの熱処理でどのようなポイントで困っていて、そしてレーザ焼入れによってどのように解決したのかを解説します。 現状、熱処理に困っている案件をお持ちの方には参考になるセミナーです。  1.会社案内  2.課題解決事例  3.最後に 【こんな方にオススメ!】 ・レーザ焼入れの活用法についてより詳しく知りたい ・レーザ焼入れのメリットについて事例を通じて勉強したい

  • 加工受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

レーザ焼入れ条件出しのコツ

ワークの状態による違いなどをご紹介!レーザ焼入れの条件出しのコツについて解説!

当資料は、レーザ焼入れ条件出しのコツについて掲載した技術レポートです。 レーザ焼入れの代表的なパラメーターには、レーザの出力、移動速度、スポット径、照射角度などがあり、それぞれのパラメーターを可変させたときに、熱処理品質にどのような影響を及ぼすのかを解説。 また同時に、熱処理品質を決めるパラメーターとして、設備側レーザ側だけではなく、ワークの表面状態や板厚なども関係します。 それらの基礎的な事を知ることで、レーザ焼入れの条件出しに対するコツが見えてきます。 是非ご一読ください。 【掲載内容】 ■はじめに ■レーザパラメーターと熱処理品質の関係 ■ワークの状態による違い ■まとめ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 加工受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

大型テーパーロールレーザー焼入れ 事例

高周波焼入れの弱点をレーザー焼入れで解決!

【従来の困りごと】 高周波焼入れでは、テーパー部の最大・最小径の差が大きい為、コイルからワークまでの距離に差が生じ、均等に加熱・冷却する事が難しい。 それにより、硬度・焼入れ深さがバラつきが発生しやすい。 【レーザー焼入れのメリット】 レーザー焼入れでは、ロボットティーチングによって常に一定の焦点距離を保ち、加熱部の温度を均一に焼入れを行う。 また、レーザー焼入れでは冷却水が不要(自己冷却)であるため硬度・焼入れ深さが一定に保てる。 【規格】 寸法:Φ235×L2151 材質:SCM440 硬度:HRC60 深さ:0.7mm

  • 加工受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

スパイラルベベルギヤ歯面レーザー焼入れ 事例

ややこしい形状は、レーザー焼入れの得意技!

【従来の困りごと】 高周波焼入れを行う場合、歯の形状に合わせた専用コイルが必要になる。 しかし、年間数個程度しか流動しない単品に、高額な専用コイルを作るためのコストは掛けられない。 【レーザー焼入れのメリット】 レーザー焼入れでは、焼入れしたい部分にレーザー光の焦点が合えば加熱できるため、高周波焼入れでは必須となる専用コイルも不要。 また、熱処理後の変形も少なく、必要な部分だけに焼入れを行う事が出来る。 【規格】 寸法:Φ336×T190 材質:SCM435 硬度:HRC57 深さ:0.5mm

  • 加工受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

主軸レーザー焼入れ 事例

穴や溝があってもレーザー焼入れならクラック回避!

【従来の困りごと】 側面及び端面の硬化が必要だが、硬化が必要な部分に穴加工や溝加工が多くされているため、高周波焼入れだと焼入れ難易度が上がり、割れの危険性も高い。 【レーザー焼入れのメリット】 レーザー焼入れであれば、溝部は光を逃がして焼入れする事で、割れの危険性は無い。 また、穴部に関しても高周波のようにエッジ効果が無い為、過加熱になることは無い。 【規格】 寸法:φ280×L780 材質:SCM440 深さ:1.0~1.5mm 硬さ:HRC50~56

  • 加工受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

中間ジョイント高周波焼入れ 事例

高周波とレーザの複合熱処理です!

【従来の困りごと】 硬化が必要な部分の90%以上は、高周波焼入れを選択したが、Rの継ぎ目などでどうしても約10mmのソフトゾーンが発生してしまう。 ソフトゾーンをそのまま残すと、製品寿命に影響が出る可能性がある。 【富士高周波の対応】 約10mmのソフトゾーンが発生した部分をレーザ焼入れで硬化させた。 それにより、本製品におけるソフトゾーンの影響による品質不具合のリスクは改善された。 【規格】 寸法:φ540×1960 材質:SCMN439 硬度:Hs60 深さ:1.8mm

  • 加工受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録