作動油のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

作動油(危険) - メーカー・企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

作動油の製品一覧

1~8 件を表示 / 全 8 件

表示件数

生分解性・難燃性作動油 ミルルーブ(R) Eシリーズ

漏洩時、環境への負荷低減! 優れた潤滑性、低毒性、良好な生分解性に加え、引火点が高く、難燃性に優れた作動油です。

【安全性】 ・水に溶けず、水との分離性が良好です。 ・自然界に生息するバクテリアによる生分解性に優れ、万一、機械の不慮のトラブル等で漏洩した 場合でも、自然界に与える影響の少ない、環境に配慮した作動油です。 ・引火点が250℃以上と、同粘度の鉱物油系作動油に比べ高く、難燃性に優れ、より安全です。消防 法では危険物から除外され、可燃性液体類(2m3以上の場合は指定可燃物に分類されます。 ・燃焼しても有害ガスの発生がありません。 【潤滑性】 ・耐摩耗性に優れます。 ・鉱物油系作動油に比べ粘度指数が高く、季節的な気温変化に伴う粘度変化が小さく、幅広い温 度範囲で適切な粘度を保ちます。 ・流動点が25以下と低く、寒冷地でのご使用も可能です。 【安定性】 ・熱・酸化安定性に優れています。 ・鉄や銅などの金属に対する腐食性がほとんどありません。

  • 油圧機器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

難燃性油圧作動油『サンルーブ RUF』

オイル寿命の延長による維持・管理コスト節減に貢献!火災リスクを低減しました

当製品は、周囲温度が高い設備での火災リスクを低減した、 難燃性油圧作動油です。 オイル寿命の延長による維持・管理コスト節減に貢献。 また、低温時の粘性抵抗による動力損失を軽減いたします。 【特長】 ■難燃性 ■酸化安定性 ■省エネルギー ■火災リスクの低減 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 2020-03-03_11h25_02.png
  • そのほか消耗品
  • 油脂

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

難燃性作動油『クイントルブリック888シリーズ』

エコマーク商品認定の難燃性油圧作動油!

『クイントルブリック888シリーズ』は、耐火性に優れており、ダイカスト マシン、加熱炉、製鉄機械等の油圧装置に使用可能な環境対応型難燃性 作動油です。 FM Globallにて難燃性作動油としての承認をうけており、優れた自己消火性 を示します。 また、廃油は助燃材を用いて強制燃焼が可能で、その際に有毒ガスは 発生しません。 そのほか、高引火点で消防法の危険物に該当せず、優れた熱安定性を 示し、高寿命です。 【特長】 ■優れた自己消火性 ■エコマーク商品 ■優れた潤滑性 ■優れた安全性 ■消防法の危険物に非該当 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 潤滑油

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

生分解性作動油『ダフニービオスハイドロSE』

環境に配慮した作動油をご紹介!引火点は250℃以上であり、消防法危険物に該当しません

『ダフニービオスハイドロSE』は、酸化安定性に優れる合成エステルを 用いた生分解性兼難燃性作動油です。 優れた生分解特性を有するため、万一漏洩したとしても、一般作動油より 自然界に与える影響は少なく、屋外でご使用される機器に好適。 また、合成エステル系作動油は高引火点を有するため、難燃性作動油として ご使用することも可能です。 【特長】 ■酸化安定性に優れる合成エステルを用いている ■屋外でご使用される機器に適している ■引火点は250℃以上であり、消防法危険物に非該当 ■可燃性液体類に分類される ■優れた潤滑性を有する ■シール材との適合性に優れている ■ESG(環境)、SDGsの取組に貢献 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 潤滑油

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

生分解性作動油『ビオスハイドロSE』※採用事例進呈中

水質・土壌汚染のリスクを低減。NETIS登録済みの合成エステル系作動油。引火点が高く、消防法危険物に非該当

『ビオスハイドロSE』は、高い酸化安定性が特長の 合成エステルがベースの生分解性作動油です。 引火点が250℃以上と高く、消防法危険物に非該当。 優れた生分解性と潤滑性を備えているほか、NETIS登録済みのため、 下水道整備や橋梁工事など、水質・土壌への配慮が必要とされる現場や 公共工事への活用に適しています。 【特長】 ■NETIS登録番号:KT-200096-A ■屋外で使用する機器に使用可能 ■シール材との適合性に優れている ■ESG、SDGsの取り組みにも貢献 ★NETIS登録済である『ビオスハイドロSE』をご採用頂いた事で、 新規顧客の獲得に成功された企業様の「採用事例」資料を進呈中。 下記「PDFダウンロード」よりスグにご覧いただけます。

  • 油脂

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

高性能作動油『テラス S2TX』 

汎用品と比較すると1.5〜2倍長持ち。高温下においてもスラッジ量が少なく、変色しにくい特長を有します。

『テラス S2TX』は、シェルグループ独自の合成油と高度に精製された基油に、 厳選した各種添加剤をバランス良く配合した高性能油圧作動油です。 優れた耐摩耗性、摩擦特性を有しているため、建設機械や産業機械など 多くの油圧機器で安定稼働に貢献。 高温下においてもスラッジ量が少なく、また変色しにくい特長を有します。 【特長】 ■長寿命 ■危険物管理が簡素化 ■混ざってもOK ■優れた摩耗性 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • そのほか消耗品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【スーパーハイランドSEシリーズ導入事例】埼玉県H社様

省エネタイプ油圧作動油への切り替え導入事例。引火点250℃以上を保証!

省エネタイプの油圧作動油『スーパーハイランドSEシリーズ』を導入した、 埼玉県H社様の事例をご紹介します。 同社は、経費削減、CO2削減に取り組む必要がありましたが、既に やり尽くしてしまい困っていました。 そこで当社はJXTGエネルギー『スーパーハイランドSE-P46』への 切り替えを提案しました。 【事例】 ■お客様の困り事 ・経費削減、CO2削減に取り組まないといけないが、既にやり尽くして  しまい困っていた ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • そのほか消耗品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【第1回お勧め潤滑油】油圧作動油『テラスS3VE』

お客様への納入事例をご紹介!高粘度指数・低密度で、コスト削減に寄与

当記事では、実際の納入事例を踏まえて、油圧作動油『テラスS3VE』 をご紹介しております。 危険物(第四類第四石油類)の保有量が指定数量をオーバーし、 地域消防署から防火対策の強化を指摘されたという課題に対し、 当製品をご提案いたしました。 是非、ご一読ください。 ※記事の詳細内容は、掲載カタログより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 潤滑油

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録