【お困りごと事例】塗装ブースでの噴出帯電<塗料用・エアー用>
導電性樹脂ラインをホースに配することで噴出帯電の静電気対策が可能!
塗装ブースでの噴出帯電に関するお困りごと事例を ご紹介いたします。 ノズル吐出口に帯電した静電気を除電するには、スプレーガンに 接続された塗料用ホース・エアー用ホースに導電ラインを入れる 必要があります。 塗料用には、ペイントフレックス・フッ素(アース線入り)「E-PFFG」 エアー用には、エアーホース・グランドワイヤー「E-AHG」を配することで スプレーガンの噴出帯電の静電気対策が可能です。 【事例概要】 ■塗料用ホース側からの静電気対策(噴出帯電) ■洗浄用シンナーにも使える耐薬品性が必要 ■エアーホース側からの静電気対策(噴出帯電) ■アース線の剥き出し作業が手間 ■エアーホースにも静電気対策が必要 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
- 企業:平間ゴム機材株式会社 本社
- 価格:応相談