ハイビルド2液形エポキシ樹脂床用塗料 クリンカラーEワン
ハイビルド2液エポキシ樹脂床材 旧塗膜に付着性良好
塗り替えに適したハイビルド2液形のエポキシ樹脂床用塗料です。 下地がアクリル樹脂系、エポキシ樹脂系、ウレタン樹脂系、また水系塗り床材など、 ほとんどの旧塗膜の上にプライマーなしで直接塗装でき、1コート仕上げが可能です。 また、溶剤臭も少なく、耐久性、耐薬品性にすぐれた塗膜を形成します。
- 企業:エーエスペイント株式会社 本社 事業推進本部
- 価格:1万円 ~ 10万円
更新日: 集計期間:2025年10月01日~2025年10月28日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
1~15 件を表示 / 全 44 件
ハイビルド2液エポキシ樹脂床材 旧塗膜に付着性良好
塗り替えに適したハイビルド2液形のエポキシ樹脂床用塗料です。 下地がアクリル樹脂系、エポキシ樹脂系、ウレタン樹脂系、また水系塗り床材など、 ほとんどの旧塗膜の上にプライマーなしで直接塗装でき、1コート仕上げが可能です。 また、溶剤臭も少なく、耐久性、耐薬品性にすぐれた塗膜を形成します。
溶剤形2液エポキシ樹脂床材
エポキシ樹脂を主剤とした2液溶剤形コンクリート床用高級防塵塗料(屋内用)です。 耐水性・耐薬品性・耐油性がとくにすぐれ、化学薬品工場や印刷工場、重量物の運搬や 頻繁な通行に対してもすぐれた耐摩耗性・耐衝撃性を発揮します。
衝撃に強く、割れにくい!エポキシ並みの鏡面仕上げのウレタン樹脂床用塗料
『フロアトップ U-100 NEO』は、超硬質ウレタン樹脂の塗り床材です。 エポキシ樹脂のような光沢と耐久性を付加し、またウレタン樹脂の 特長である耐摩耗性と柔軟性も兼ね備えています。 硬質で継目のない緻密な床面のため汚れや傷がつきにくく、また重量物の 衝撃にも割れにくいので、食品工場や整備工場等、従来エポキシ樹脂の割れに 困っていた場所に適しています。 【特長】 ■塗膜に適度な柔軟性があるため、衝撃に強く、割れにくい ■無溶剤のエポキシ樹脂塗料のような鏡面状態に仕上がる ■粘度が低く、ポットライフが長いため夏場の作業性も良好 ■専用硬化促進剤の使用により、冬場の硬化を速くすることも可能 ■硬度が高く、鏡面に仕上がるため汚れにくく、耐汚染性に優れる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
厚膜2液形硬質ウレタン樹脂床用塗料
耐衝撃性と下地クラック追従性に優れた塗り床材です。 特殊ウレタン樹脂特有の高い伸びにより衝撃や割れに強く 自動車組立・整備工場などの床用途に適しています。 ・重量物への耐衝撃性 ・下地クラック追従性 ・耐薬品性
厚膜2液形エポキシ樹脂床用塗料
重量物の走行に耐える接着・圧縮強度に優れた下地調整材 厚付けが可能で、新設床のみならず既設面の段差や欠損部補修などにも適しています。 上塗りに「SunフロアE厚膜」を使用することで、着色や防滑仕上げも可能です。 選定基準 ・重量物への耐衝撃性 ・不陸、凹凸の補修性 ・下地からのふくれ防止
アクリル樹脂床材 経済的 速乾
1液形アクリル樹脂で取り扱いやすく、速乾性で屋外にも適用できる経済的なタイプです。 つや有タイプとつや消タイプがあり、一般こうじょうから事務所、店舗などに適用できます。
厚膜2液形エポキシ樹脂床用塗料
高度な耐久性が要求される床面に最適な床用塗料(屋内用)です。 厚膜型エポキシ樹脂を主剤としているので、コテでの厚膜施工が 可能で、重量物の運搬や頻繁な通行に対してもすぐれた耐摩耗性・ 耐衝撃性を発揮します。 工場床全般から居室、通路、駐車場まで幅広い用途に適用します。 屋内床面での性能バランスが良い塗床材の定番商品
酸性・アルカリ性などの薬品にも耐える優れた耐薬品性!速乾性のエポキシ系塗り床
『フロアトップ #8500速乾』は、エポキシ樹脂を主剤にウレタン樹脂を 硬化剤に用いた二液溶剤型塗料です。 エポキシ樹脂の優れた耐薬品性・耐磨耗性とウレタン樹脂の優れた硬化性を 兼ね備え、特に低温硬化性に優れています。 また、ライン(区分線)用として小容量の製品と色調を取り揃えています。 【特長】 ■低温時(5℃~)の硬化性に優れ、1日2回の塗装が可能 ■緻密な塗膜を形成し、酸性・アルカリ性などの薬品にも耐えられる ■ライン(区分線)に好適 ■高い耐摩耗性を発揮 ■コンクリート床面用 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
あざやかに長時間光る蓄光塗料
スーパー夜光塗料は、室内外の暗闇で長時間淡緑黄色に発光する蓄光塗料です。アクリル樹脂タイプとアクリルウレタン樹脂タイプがあります。昼光、蛍光灯(電灯)、ブラックライトなどのエネルギーを吸収して一時的に蓄え、瞬時に真っ暗な状態(停電のようなケース)になると、蓄えた光を徐々に放出して発光します。光を与えれば何度でも吸収蓄積し、発光を繰り返します。残光時間は消灯後2~3時間程度です。 詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。
高度な施行技術で、強く美しい床を実現
オンクリートEは、耐摩耗、耐薬品、接着性に優れた無溶剤タイプのエポキシ塗り床材です。高強度、耐久性というエポキシ樹脂本来の特性を活かした、フジマル独自の工法を施しているのでキズがつきにくく、また、一度に1mm以上の膜厚ができるので、シームレスなすばらしい光沢がある理想的な床に仕上がります。
優れた防食効果で幅広いニーズに応える
オンクリートVは、ビニルエステル樹脂を仕上材とする耐薬品、耐酸、耐アルカリ、耐熱、耐衝撃性に優れた塗り床材です。さまざまな薬品に対して高度な防食効果があり、各種工法との組み合わせにより幅広い用途に向けて万全の防食工事が可能となります。 詳しくはお問い合わせください。
抜群の強度を発揮し、ワレ、ハガレ等の発生を最小限にくい止めます
オンクリートRは、無着色エポキシ樹脂に各種骨材を配合し、コテで仕上げる塗り床材です。コンクリート、その他の材質を問わず、密着性に優れ、下塗り材として使用すれば抜群の強度を発揮し、ワレ、ハガレ等の発生を最小限にくい止めます。オンクリートRには、骨材との配合を調整してペースト、ペーストモルタル、モルタル工法の3種類をご用意しておりますので、下地状況、塗り厚等によりお選びいただけます。詳しくはお問い合わせください。
厚膜型水性硬質ウレタン樹脂床用塗料
耐衝撃性と耐摩耗性に優れたフラットでシームレスな塗り床材 耐摩耗性と耐衝撃性がとくに優れているため、倉庫や配送センター、組立工場など、 AGVやフォークリフトのような重量物走行が頻繁な床用途に適しています。
現場作業にも対応可能!耐熱性能が高くて耐久性にも優れた適切な床材をご提案した事例
食品工場様でのお客様困りごと解決事例をご紹介します。 熱湯を使用するラインで、側溝との取り合いの床材がすぐに剥がれてしまい、 困っているというご相談を頂きました。 そこで、高温に耐えられる床塗料をご提案。 その結果、下地材の剥がれを防止と床材の耐熱性・高耐久性を実現し、 下地材の改善では、コンクリートの研磨に時間がかかってしまいましたが、 丁寧な作業を心がけ、新たな下地材を馴染ませることができました。 【問題点】 ■側溝との取り合いは、床材が剥がれやすい ■一般的なエポキシ樹脂の床材ではすぐに剥がれてしまう ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
厚膜型水性硬質ウレタン樹脂床用塗料
繰り返し熱水を使用するようなハードユースにも耐える高耐久性塗り床材 短工期に対応可能な水性塗り床材で工事中の臭い移りの心配がなく 適度な防滑性で滑りにくいため、厨房や釜下や食品工場床などに最適です。 耐熱水性、低臭気、短工期