【遮熱断熱塗料クールサーム採用!】某自動車部品メーカー様
屋上防水層の上でも効果大!遮熱塗料クールサームの施工事例
某自動車社部品メーカー様では、クールサームを塗装することによって空調の効きが良くなり、外気温よりも室内温度が低下しました。 【事例】 ■屋上防水 4,000m2 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:株式会社大高商会
- 価格:応相談
1~4 件を表示 / 全 4 件
屋上防水層の上でも効果大!遮熱塗料クールサームの施工事例
某自動車社部品メーカー様では、クールサームを塗装することによって空調の効きが良くなり、外気温よりも室内温度が低下しました。 【事例】 ■屋上防水 4,000m2 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
防錆・遮熱断熱・防汚シールド!トリプルコートで15%以上の省エネを実現します
『室外機省エネプラン』は、屋上の室外機とその周辺に3つの遮熱断熱塗装をする ことで、空調費15%以上の削減ができ、2年以内に電気代が償却できる工法です。 室外機及び周辺の防水、防錆塗装「ラストシールド」、室外機及び周辺の 遮熱、断熱塗装「省エネカバーコート」、室外機及び周辺の防汚・遮熱性 維持「スーパーグラスバリア」のトリプルコートで省エネを実現。 防さび性能をはじめ、防水補助性能や遮音性能、帯電防止防汚性能など 様々な機能を備えています。ご用命の際は、お気軽にご相談ください。 【特長】 ■空調費15%以上削減を実現 ■防錆・遮熱断熱・防汚シールド ■屋上の室外機とその周辺に3つの遮熱断熱塗装 ■2年以内に電気代が償却できる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
屋根表面温度20℃~30℃低下!太陽光パネルの発電効率向上を実現する遮熱・断熱塗料「クールサーム」
一般的に太陽光パネルの性能は、基準の25℃から1℃上がる毎に発電効率が約0.5%下がると言われています。 特に猛暑が激しい日本の夏は、気温上昇と共に太陽光パネルの温度が上昇し発電効率が大幅に低下します。 しかし屋根表面に弊社の遮熱・断熱塗料「クールサーム」を塗装することで屋根からの輻射熱を軽減すれば太陽光パネルの温度上昇を抑え、発電効率を向上させることが可能です。 ※太陽光パネル導入済みの場合は、屋根の補修は困難となります。 【クールサームの特徴】 ■屋根表面温度20℃~30℃低下 ■夏場の室内環境を改善(室内温度6~7℃低下) ■全国の企業様がご採用!遮熱効果の高さからリピーター多数! *2022年3月30日(水)〜4月1日(金)に合同会社DMM.comがオンラインで開催する「太陽光サミット2022 ONLINE(来場無料)」へ出展いたします! ※期間中は弊社社員が待機しております。お気軽にご相談下さい。 ▼来場登録後、大高商会のブースへのお立ち寄りはこちら http://ma.imsys.jp/r/1473819?m=53230&c=11852179
18℃以上の温度降下!10年以上の長寿命を実現しました
『ヒータクス(R)』は、アメリカINTERTEK、シンガポール等に 認証済みのトップレベルナノ級断熱塗料です。 汚れ、UV、風化に抵抗が強く、長耐断熱技術で認証寿命が10年。 工場、倉庫、オフィス、住み家、設備等の表面温度を確実に降下します。 【特長】 ■反射 ■断熱 ■防錆 ■耐候 ■防水 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。