強化段ボール包装で調達や包材の破棄時におけるCO2排出量削減!
改善事例掲載!Scope3のCO2排出量の削減に有効な強化段ボール包装
Scope3とは、Scope1・Scope2以外のサプライチェーン排出量を指します。 具体的には、原料の調達時や製品の輸送時、包材の廃棄、他にも設備の導入などで発生するCO2排出量が挙げられます。 世間の関心も高く、当社もCO2排出量削減のお問い合わせをいただく事が多くなりました。 段ボール包材を活用するメリット ▢製品の輸送 段ボール包材のCO2排出量は、木材やプラスチック素材と比較すると少なく包材を切り替えるだけで削減に繋がります。 CO2排出量は質量により変動します。包材の軽量化やサイズダウンは削減に繋がります。 重量で金額が変動するエアー便などは、コストメリットも期待できます。 また、サイズ設定の自由度が高い為、コンテナスペースを最大限に活用する事も可能です。 ▢包材の廃棄 リサイクル可能な為、焼却処分の必要がありません。回収業者も多く廃棄が容易です。 ▢資材の調達 段ボールは軽量でコンパクトな状態で配送できるため、一度の配送で多くの包材をお届けする事が可能です。 採用された改善事例をカタログにまとめました。ぜひご活用ください。
- 企業:ナビエース株式会社
- 価格:応相談