LDI油膜検知器 上水・下水処理施設導入事例
上水・下水処理施設での導入事例をプレゼント!
上水・下水処理施設は家庭用・工業用を問わずあらゆる種類の下水を取り込んでいます。油の流入にはフィルターの汚染やバイオリアクターの破壊に繋がる危険性があります。LDI油膜検知器を設置することで、こうした油の流入を早期発見し施設を保護することが可能です。
- 企業:サニー・トレーディング株式会社
- 価格:応相談
1~6 件を表示 / 全 6 件
上水・下水処理施設での導入事例をプレゼント!
上水・下水処理施設は家庭用・工業用を問わずあらゆる種類の下水を取り込んでいます。油の流入にはフィルターの汚染やバイオリアクターの破壊に繋がる危険性があります。LDI油膜検知器を設置することで、こうした油の流入を早期発見し施設を保護することが可能です。
港湾・石油ターミナルでの導入事例プレゼント!
世界中から訪れる貨物船を受け入れる港湾や石油ターミナルでは、貨物船から排出されるバラスト水に油性の残留物や汚染物質が含まれる場合がございます。油膜検知器を使用して油分の漏洩を監視することで、早期発見し被害を最小限にとどめることが可能となります。
製油施設での導入事例をプレゼント!
製油施設は冷却水や輸送の便を考慮し、多くが河川や沿岸地域に位置しています。施設の不具合や事故による油の流出は河川や港湾を汚染する危険があり、流出事故が発生した場合は操業の見直し、被害を軽減・回避するための措置を講じる必要があります。LDI油膜検知器を油水分離槽などの排水設備に設置することで油漏洩の危険を早期に察知・対策措置を講じることが可能です。
水力発電所での導入事例をプレゼント!
発電所ではタービンやポンプ等の重工業機械を使用致します。こうした機械は何百リットルもの潤滑油を含んでおり、機械の摩耗が原因でプロセス水に漏れ出します。こうした水は浄化されたうえで排水されますが、これらの水は下流では生活用水や工業用水として使用されます。 油膜検知器で排水を常時監視することで油膜の漏洩を検知し、いち早く対策を講じることが可能です。
海水淡水化プラントでの油膜検知器導入事例です。
海水淡水化プラントではRO膜を利用します。この際、汚染された海水を取水すると配管やポンプが汚染されプラントの性能を低下させる危険性がございます。取水口にLDI油膜検知器を設置することで油により汚染された水をいち早く検知し、施設を保護することが可能です。
小型、軽量、メンテナンスフリー 即座に油の漏洩を検出し、環境汚染の防止と処理時間の低減に役立ちます!
非接触式の油膜検知器です。 高精度且つ手軽に油の漏洩を発見でき、即座に対処できます。 オイルリークモニタとして、漏油監視に最適です。 【特長】 ■UV-LEDを光源として油から発せられる蛍光を非接触で検出します ■レーザー方式のように反射を利用しませんので水面の波立ちに強く 設置も容易に行えます ■最大検出距離は10m ■蛍光検出方式ですので角度があっても設置することが可能です ■可動部が無くメンテナンスフリーです ■標準タイプは1.7Kgと非常に軽量・コンパクトです ■IP68のケーシングで、設置場所を選びません ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。