緩み止めナットのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

緩み止めナット(フランジボルト) - メーカー・企業と製品の一覧

緩み止めナットの製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

振動を吸収する!緩みにくいステンレスナット「E-ナット」

重量は一般規格ナットの1/2でワッシャーも不要!サビにくくて腐食に強い緩み止めナット!

「E-ナット」はワッシャーを使用しなくても緩みにくいナットです。 ネジ部自体で振動を吸収し、素材自体にも伸縮性があるので、確実な締付けが得られます。 【特長】 ■フランジナットとスプリングワッシャーの働きを持っています! ■ネジ部自体で振動を吸収するので、緩みにくい! ■転造加工で材料の組織を切断していないので強力! 【こんなお客様に適しています!】 ◎ボルト・ナットが緩みやすく、困っている… ◎ワッシャー・スプリングワッシャーを挟むのが手間… ◎ゆるみ止め接着剤を使わずに緩み止めをしたい… ※詳細はお問い合わせ、もしくはPDFをダウンロードしてください。

  • ナット

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

反復使用も可能!緩み止めナット『ハイロックナット』

米軍考案によるナットに更なる改良を加えた信憑性の高い「ナット」。弾力あるスプリング使用し、反復使用に耐えることが可能!

『ハイロックナット』は、ワンピースで相手ネジに抵抗、摩擦機能を加える ゆるみ止め構造のナットです。 相手のボルトに抵抗・摩擦を加える機能があるため、軸力低下による脱落を 防止し、締め込まなくても、中間止めができるので、微調整に有利です。 また、SS鋼、炭素鋼、ステンレス、特殊鋼など多種の材質で、小型、 フランジタイプ、ウィットねじ、ユニファイなど多様な形状の製造が可能です。 【特長】 ■緩み止め効果 ■反復使用 ■中間止め可能 ■トータルコストダウン ■耐熱性・耐候性 ■多種多様な材質と寸法 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • ナット

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

チタン『くさびナット』※緩み止めナットにチタン製が登場

くさびナットにチタン製が登場!米国航空宇宙規格NAS3350振動試験に合格

当社で取り扱っている、作業性の良さと緩み止め性能を兼ね備えた 『チタン くさびナット』をご紹介いたします。 プリベリングトルク型の緩み止めナットや、樹脂リング挿入型の 緩み止めナットと異なり、ナットの着座まで一切抵抗がかかりません。 また、ボルトのねじ山損傷がないため、性能を低下させることなく 繰り返し使用が可能です。 【特長】 ■フリースピニングで作業性が大幅に向上 ■繰り返し使用可能 ■くさび型のねじ山を利用し高い緩み止め性能 ■材質は強度に優れた64チタン材を採用 ■サイズは六角フランジ形状でM6、M8、M10をご用意 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • スクリーンショット 2025-04-03 105704.png
  • ナット

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録